いつも梅坪台中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11/1(火) 部活動の様子です 4

 バレーボール部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 部活動の様子です 3

 バレーボール部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 部活動の様子です 2

 男子バスケットボール部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 部活動の様子です 1

 部活動の様子です。
 短い活動時間を有効に使おうと、集中して取り組んでいました。
 男子バスケットボール部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 合唱コンクールへのご支援、ありがとうございました 2

 保護者の皆様、地域の皆様、合唱コンクールに向けての温かいご支援、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 合唱コンクールへのご支援、ありがとうございました 1

 先週、合唱コンクールが3年ぶりに開催されました。
 生徒にとって、初めての合唱コンクールでした。

 合唱コンクールを終えた生徒に感想を聞くと「楽しかった!」「歌い終わった後、何かジーンときて、涙が出そうになった」という声が多く聞かれました。
 3年生は「最初で最後の合唱コンクール。こうしてクラスのみんなと歌うことができてうれしかった」と笑顔で答えてくれました。

 こうして、合唱コンクールを無事に開催することができたのも、保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援があったからこそだと思います。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 授業の様子です(2年生) 4

 24学級は、技術の「エネルギー変換」の授業の様子です。セパレートトーチの製作を行っていました。製作しているセパレートトーチは、太陽光発電が付いており、携帯等の充電で使用できるものです。はんだづけに集中して取り組んでしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/1(火) 授業の様子です(2年生) 3

 23学級は、社会の授業の様子です。中部地方のまとめを行っていました。中部地方の企業が地域の産業と密接に結びついていることを学習用タブレットで調べながら確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/1(火) 授業の様子です(2年生) 2

 22学級は、体育の「マット運動」の授業の様子です。跳び箱とマット運動に分かれ、自分の習得したい技の上達に向けて繰り返し練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 授業の様子です(2年生) 1

 2年生の授業の様子です。
 21学級は、技術の「エネルギー変換」の授業の様子です。セパレートトーチの製作です。「はんだづけ」等の作業工程の確認を行った後、製作に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30