子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

【ICT活用】【郷土愛】まなびリンク

学習用タブレットにある「まなびリンク」には豊田市のイベントや施設の情報がたくさん掲載されています。

ある日、子どもたちに「今日はまなびリンクを自由に見ていいよ」と時間を与えると、最初は「何を見ていいか分からない」という子もいました。しばらくそれぞれに学習用タブレットを見ていましたが、「先生、去年、僕たちが行った自然観察の森があるよ」という言葉に、「どこ?」「見たい」と子どもたちの関わりが急に生まれていきました。「〇〇さんは去年、行けなかったね」とお休みした友達を思いやる優しい言葉も聞こえてきました。

これからも、目的を明確にして使用する場面と制限を与えながらも自由に使用する場面を効果的に設定し、学習用タブレットを使って、子どもたちの学びを広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科

図画工作科「おって たてたら」の学習です。
紙を使って、立体的な作品を楽しそうに作っていました。
「見て、見て」「ここはね、、、」と自分の工夫を進んで話す様子から、大人にはない子どもたちの想像の世界を感じることができました。続きはまた次の時間に行います。みんなで協力して片付けもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【栽培活動】草取り作業

あおば1・2学級の子どもたちが、学級園の草を取っていました。自分たちが育てている野菜が大きく育つようにと、一生懸命に作業を行っていました。指先を使って草を抜いたり、土の感触やにおいを感じたりと、作業を通していろいろな力や感覚を身に付けていきます。
画像1 画像1

【豊かな人間性】登校後の様子

登校後、学校の畑に水やりをしている子どもたちを見かけました。大畑小学校では、栽培活動を、豊かな心を育成する活動に位置付けています。生活科や理科の学習としてだけでなく、校内整備員や地域ボランティアの方と関わりながら栽培活動に取り組めるように工夫しています。

この日は、4年生のツルレイシのために2階のベランダまで届くネットを見て、3年生の子どもたちが「本当にこんなに伸びるのかな?」と話していました。お互いの畑が近くにあることで、子どもたちの興味や関心も広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【異学年交流】なかよし班あそび

縦割り班活動のなかよし班あそびが行われました。この日に向けて、班長は計画を立て、担当の先生と打ち合わせをします。そして、なかよし班遊び掲示版で、計画した内容や持ち物などを班員に知らせます。
伝える相手を意識することで、見やすい文字と分かりやすい言葉で計画書を書くことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【安心 安全】救急救命講習

今年度も消防署の方を講師にお迎えし、救急救命講習を行いました。
毎年行っているため、AEDの扱いや胸骨圧迫に慣れてきた教職員も増えています。また、「大畑小学校と大畑こども園のAEDが設定がちがう」など、新しい知識を教えていただくこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【地域連携】【読書推進】読み聞かせ

今年度初めての地域のボランティアの方による読み聞かせがありました。毎月1回、6人のボランティアの方が大畑小学校に来てくださいます。

【子どもたちの感想】
・久しぶりに読み聞かせを聞けてよかったです。
・読み聞かせは自分で黙読するのとは違う感じがします。また、聞きたいです。
・読み聞かせをしてくださった方の読み方に抑揚があって、表現の仕方が上手ですごいなと思いました。改めて、たくさん練習してくださっているんだなと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 4年 体育科

ポートボールに取り組んでいました。
コートを広く使って、仲間にパスをする練習をしていました。

この日の体育館は、日差しが当たらない分、運動場よりは涼しく感じましたが、こまめに水分補給をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科

図画工作科「のぞいてみると」の学習です。
だんボール箱にあなをあけて、差し込む光を見ながら思いついたことを紙粘土を使って立体に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじ

快晴の空の下、5、6年生がプール清掃を行いました。高学年のおかげでとてもきれいになりました。1〜3年生は大畑小学校のプールで泳ぐのは今年が初めてです。水泳学習が待ち遠しいですね。

※3年ぶりのプール使用のため、昨年度、業者による点検と清掃が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【郷土愛】WE LOVE とよた コーナー

図工室に向かう廊下に「WE LOVE とよた」コーナーがあります。これは、豊田市からのお知らせポスターを掲示するスペースです。

また、学習用タブレットにある「まなびリンク」にも豊田市の各施設からのさまざまな情報が掲載されています。豊田市の多様な魅力がつまっていますので、週末に学習用タブレットを家庭に持ち帰った際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【ICT活用】6年生の学びの深まり

学習用タブレットの使い方の授業の最後に、振り返り(活動を通しての感想)を発表する場面がありました。
「楽しかった」「おもしろかった」と笑顔いっぱいで発表する1年生。
「これから大切に使ってほしい」とやさしく話す6年生。
それぞれの温かい思いが教室に広がっていました。

その中で、ある6年生が「操作の説明を聞いていて自分が知らないことがあった。知ることができてよかった。」と発表しました。
実はこれが6年生サポートのねらいでもあるのです。1年生に教えながらも新しい発見があります。ここに「学び合い」の価値があります。そうした「未来を拓く学び合い」の価値を私たち教師も6年生から教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ICT活用】初めての学習用タブレット 1年生

1年生も学習用タブレットについての「黄金の3日間」の授業を行いました。
学習用タブレットを使い始めるときに、使い方についての授業を3日間(3回)行うのですが、最初に指導を丁寧に行うことで、管理や運用についての事故を防ぎ、活用を広げることができるということから、豊田市では「黄金の3日間」と名付けて指導に当たっています。

大畑小学校では、「黄金の3日間」をより有効なものにするために、1年生の操作サポートを6年生が行います。1年生は困った時にすぐに6年生に質問することができます。パスワードの入力の時、6年生は目を閉じたり、遠くを見たりと1年生の入力画面から目をそらしていました。マニュアルにはない6年生の姿から、「個人情報の大切さ」を1年生も学んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【安心 安全】熱中症対策

「健康で安全にこの夏を過ごそう」

愛知県知事メッセージ→<swa:ContentLink type="doc" item="148435">こちら</swa:ContentLink>


暑さ指数が28度を越える場合は、黄色の旗で児童に知らせます。

画像1 画像1

【体力向上】体力テスト

体力テストを実施しました。
3・4年生は、「走り方教室」でオリンピアンに教えていただいたことを思い出しながら50m走に挑戦しました。
他にも、ボール投げや反復横跳び、長座体前屈、立ち幅とび等に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読書活動】学校図書館司書

毎週金曜日は、学校図書館司書の方が学校に来ます。
図書室の整備だけでなく、読み聞かせや学習支援などで、授業でも子どもたちの読書活動を支えてくださっています。図書室を活用した授業づくりについて、担任も積極的に相談し、学校図書館司書との関わりが教員の力量向上につながっています。

※図書委員の児童が作ったポスター
※図書室前廊下の「WE LOVE とよたコーナー」には、豊田市に関する図書資料があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【安心 安全】【地域連携】自転車大会

交通安全子ども自転車愛知大会に、大畑小学校5・6年生の有志が出場します。7月21日に名古屋市で開催される大会に向けて、5月から週2回、大畑公民館で交通安全指導員の方の指導で練習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【異学年交流】そうじミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大畑小学校では縦割りのなかよし班でそうじを行っています。
そうじミーティングでは、自分たちの取組を話し合ったりそうじ場所を見たりしながら、自分たちで振り返ります。

なかよし班の活動をいろいろな場面で設定することで、低学年の子どもたちは高学年のことばや行動を通して、自然と目指す姿をイメージすることができます。また、低学年からの「ありがとう」「楽しかった」という言葉が、高学年の子どもたちの自己有用感の高まりを生み出します。

【安心 安全】【地域連携】交通安全指導

地域の交通指導員の方と警察官の方による交通安全指導を実施しました。
1・2年生は、学校の近くの横断歩道を実際に渡って、教えていただいたことを確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【地域連携】走り方教室

豊田市は、中京大学、豊田市スポーツ協会や地域スポーツクラブと連携して、子どもの体力向上を目的として、オリンピック出場歴のある講師を招き、「走り方教室」を実施しています。(今年度は市内53校)

大畑小学校でも、昨年度に引き続き、3・4年生がオリンピアンに走り方を学びました。講師はロンドンオリンピックに出場した市川華菜さんです。

小学校3年生を対象とした豊田市の取組ですが、単学級の大畑小学校は3・4年生合同で実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31