★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

初プール

高学年の子たちも体を水に慣れさせるために始めは浅いプールで。慣れてきたので深いプールで歩いたり泳いだりしていました。3年ぶりですね。本当に嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初プール

6時間目のプールです。ともえ学級の子と5,6年生がプールに入りました。足をちょっと水につけて「冷たい!」と言っていた子どもたちでしたが、先生の声掛けでだんだん水に慣れていくと、どんどん水にもぐったり泳いだり、宝探しを張り切ったりと、笑顔が弾けて歓声が上がっていました。すごく楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初プール

5時間目は1,2年生、6時間目は5,6年生がプールに入りました。1,2年生の様子を写真におさめることができませんでしたが、終わった後の感想は聞けました。「気持ちよかった」「楽しかった」「つめたかった」と1,2年生の子たちは教えてくれました。冷たかったけど気持ちよかったそうです。来週からも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目は初プール

今日は耳鼻科検診もあります。検診のあとにすぐに5時間目のプールが始められるように、1年生の子たちはプールの用具をもって保健室前で耳鼻科検診の順番を待っています。やった!プール、楽しみだね。水は最初冷たいと感じるかもしれませんが、きっと気持ちがいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ととのいました

今日プールを見に行くのは3回目です。水温も基準に達し、気温も十分。プールに入れる条件が整いました。今日は5時間目に1,2年生(昨日入れなくて涙目)、6時間目に5,6年生がプール学習をします。3,4年生は月曜日までもうちょっと待ってくださいね。今日が初めてのプールです。先生の話を一つ一つしっかり聞いて安全にプールに入ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁新聞(4年)

3時間目、4年生は3つのグループに分かれて壁新聞を作っていました。ここでもタブレットを使って調べたいことを検索し、作成の参考にしていました。図書室にいかなくても、コンピューター室にいかなくても手元で調べられます。便利になりましたね。壁新聞を読むのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米の品種(5年)

3時間目、5年生は社会科です。2つのグループに分かれて、全国にはどんな品種の米が主に作られているのかを表にまとめていました。分担してタブレットを使って調べ、調べたことを地図に色分けするなどしてまとめていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つめをゴシゴシ(2年)

3時間目の終わり、2年生が水筒をもって外から帰ってきました。そして、みんな手を洗い始めました。つめもゴシゴシ。トマトの苗の周りの草取りをしてきたので手をきれいに洗います。爪ブラシでゴシゴシ。きれいになったかな。後ろ姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲作(ともえ学級)

ともえ学級の社会科です。子どもたちが熱心に映像の説明を聞いていました。ふと見ると、細く葉を伸ばした稲が子どもの机に置かれていました。水に浸した籾(もみ)が発芽していました(ほかの植物のたねも混ざっています)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さなぎになったよ(3年)

3年生の理科の教科書でいちばん最初に出てくるのは春の校庭のイラストです。春から育てているあおむしが、さなぎになりました。まだよく見ると、あおむしのままの子もいます。お家のかたがキャベツをたくさん持たせてくださったおかげで、あおむしさんもすくすく生長しました。ありがとうございました。

今日の理科は「植物のからだ」です。植物の体は、葉、くき、根からできています。先生が動画の説明をICT機器で子どもたちに見せて、理科ノートを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろ進化しています(1年)

3時間目、1年生教室の様子です。今、1年生は、ひらがなを学習していますが、前回も季節だよりをタブレットで作成しました。今回の季節だよりもタブレットで作成したのですが、違いを発見しました。

まず、書いてある文字の量がふえました!そして、文字の横に絵文字を貼っている子が数人いました!そして、何より、タブレットのグループ機能を使って、友達の季節だよりをそれぞれのタブレットで見ていました。どんどんできることが増えています。そして、どんどん新しい技を伝授している先生もすごいです。タブレットで作成した季節だよりは、印刷して教室や玄関に貼ってもらえます。楽しみですね。

【教育目標との関わり:進んで学び合う児童の育成】
【重点取組:ICT機器の効果的な活用】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の管理は大事な仕事です

プールの学習では、子どもたちの指導だけでなく様々な管理が必要で、どれも大事な仕事です。気温や水温の計測、PHや残留塩素の計測、事前の健康把握、指導に当たる先生たちの他に上から見守る先生も必要です。塩素濃度が低くなってきたら塩素を足したりする作業も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管理室

プールサイドの横には管理室があります。安全にプール学習を行うための様々なものがあります。残留塩素やPHを測る器具や試薬、担架、応急セット、職員室に通じる校内電話。緊急用の携帯電話、プール期間中はプールの授業のたびにAEDも運んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

子どもたちが楽しみにしているプール。午後は入れるといいなあと思い、2時間目のあとの放課に再度見に行きました。もうひと息です。お日様、がんばって!プールサイドにはWBGTを測る器械もあります。けっこう日差しの量はあり、外は蒸し暑く感じるぐらいなので順調に水温が上がって午後は入れるといいですね。期待。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水温20.5度

プールを見てきました。水温は20.5度。まだ低いです。朝の段階では不可。基準の水温までもうひとがんばり。お日様にもうちょっとがんばってもらって、このあと水温が上がってくれば4時間目や午後には入れる可能性があります。昨日の水温は19度でしたから、昨日より1.5度上がりました。水を触るとまだひんやりします。子どもたちのために、なんとか、お日様にがんばってほしいです。
画像1 画像1

気温20度

おはようございます。昨日は水温が低く、1,2年生は予定していたプールに入ることができませんでした。子どもたちはがっかり。ちょっと気持ちを切り替えるのがつらそうでした(入りたかったなー、とちょっと涙目)。よっぽど入りたかったんですね…。やる気があって良いことです。さて、今日はどうでしょうか。朝の気温は20度。昨日より気温は高いです。あとは水温です。入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぼくの写真 わたしの写真

1年生は先日学校周りを歩いてきました。タブレットで写真も撮りました。その写真を先生が紙に印刷して子どもたちに配りました。それぞれ撮った写真は違います。

今日は先生が準備した大きな紙に、みんなの写真を集めて貼っていました。いろんな写真を集めると立派な「学校の周辺ガイド」ができますね。感心したのが1年生の子たちの話し合いの様子です。どこにどうやって写真を貼るのか、上手に話し合あって自分たちで決めていました。作業もテキパキしています。しっかりした1年生の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育協議会

午前中に第1回教育協議会を行いました。委員としてご出席いただいたのは学校アドバイザー、5自治区の代表区長さん、地域コーディネーター、PTA会長の皆様です。

はじめに学校長より教育活動や学校の状況について説明させていただき、続いて、授業や放課の様子、校内の様子を見ていただきました。そのあとの情報交換会では、地域での子どもたちの様子や、現在、子どもたちの生活全般において課題になっていることなど、いろいろなご意見をいただき、地域の方と学校とで情報共有することもできました。今後とも学校の教育活動を温かく支えてくださるようお願いいたします。本日はお忙しい中ご出席くださり、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改修工事の現在

放課後児童クラブの送迎の入り口などもカラーコーンで区切られています。工事の方は子どもたちが登校してきてから工事車両を乗り入れて作業を始めるなど、安全に配慮して工程を組んでくださっています。

今回の工事は校舎の建物部分が対象です。多目的室前のウッドデッキ、2年生教室を出たところのウッドデッキは、建物本体ではないので今回の工事予算には含まれていません。しかし、子どもたちが使う場所であり、木部の退色と腐食が進んでいますので、こちらもきれいにしていただけるように、本体工事とは別に要望を出していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改修工事の現在

足場の組み立て作業開始3日目です。工事中らしい風景になってきました。子どもたちが過ごす時間が一番長い普通教室棟への影響をなるべく避けて夏休み中の作業になるように配慮していただいて、足場を組んで工事を始める時期を、まず特別教室棟→次に屋内運動場(体育館)→7月の夏休み前から普通教室棟、という順で工事が進んでいきます。工事事務所も設営されています。通行や駐車の際にはスペースが狭くなっていますのでご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 下校16時
10/31 下校16時
11/1 身体測定(低学年)お話集会(昼)クラブ 下校16時
11/2 身体測定(中学年)下校16時
11/3 (休)文化の日

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応