授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

6/3 仕事のやりがい

2年生の総合的な学習の時間の様子です。

来週実施される職場体験学習に向け、最後の確認に加え、これまで取り組んできた身近な人へのインタビューのまとめを行っていました。
「仕事のやりがい」について、聞いてきたことの自分の思ったことや考えたことを付け加えての発表です。体験に向けての意識がしっかりと高まってきています。
画像1 画像1

6/3 調べたことを日頃の生活に生かす

1年生の総合的な学習の時間の様子です。

SDGsについての調べ学習が行われていました。レポートの作成だけに終わらず、小さなことでもコツコツと、日頃の生活に生かせるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 月間精勤賞表彰 3

月間精勤賞(5月分)の3年生の表彰の様子です。

石中OPや田植えなど、全校で活動する行事が多かった5月。休まず元気に登校できた生徒たちが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 月間精勤賞表彰 2

月間精勤賞(5月分)の2年生の表彰の様子です。

石中OPや田植えなど、全校で活動する行事が多かった5月。休まず元気に登校できた生徒たちが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 月間精勤賞表彰 1

月間精勤賞(5月分)の1年生の表彰の様子です。

石中OPや田植えなど、全校で活動する行事が多かった5月。休まず元気に登校できた生徒たちが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 今年も同じ場所に…

あいさつの坂道の中腹のガードレール側に、今年もササユリのつぼみが姿を見せ始めました。うっすらとピンク色に色づいたつぼみは、間もなく開花の時期を迎えます。
ただ今年は、例年より少し高い位置で花を咲かせそうで、今からが楽しみです。
画像1 画像1

6/3 前向きに…2

3年生の数学の授業の様子です。

因数分解の計算問題に取り組んでいました。教科担任の用意したプリントを各自のペースでどんどん解いていきます。熱心に解説やアドバイスをくれる教科担任は引っ張りだこです。
中間テストが終わったばかりですが、7月に行われる学習診断テストに向け、すでに新たなスタートを切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 前向きに… 1

3年生の数学の授業の様子です。

因数分解の計算問題に取り組んでいました。教科担任の用意したプリントを各自のペースでどんどん解いていきます。熱心に解説やアドバイスをくれる教科担任は引っ張りだこです。
中間テストが終わったばかりですが、7月に行われる学習診断テストに向け、すでに新たなスタートを切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 まずは、正しい言葉遣いから 2

2年生の国語の授業の様子です。

敬語の使い方について学んでいました。仲間と相談したり、一人でいろいろと探してみたり…。来週実施される職場体験学習とも関連付けて学んでいます。場面やニュアンスなど、仲間同士で確認し合う場面も多く見られました。
終盤、「方言を使った言い方が敬語としてふさわしいか」の質問に、教科担任も困った表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 まずは、正しい言葉遣いから 1

2年生の国語の授業の様子です。

敬語の使い方について学んでいました。仲間と相談したり、一人でいろいろと探してみたり…。来週実施される職場体験学習とも関連付けて学んでいます。場面やニュアンスなど、仲間同士で確認し合う場面も多く見られました。
終盤、「方言を使った言い方が敬語としてふさわしいか」の質問に、教科担任も困った表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、けんちん汁、和風サラダ、さばのみそ煮、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:788kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「けんちん汁」についてお話しします。
けんちん汁は、神奈川県鎌倉市にある建長寺という寺で誕生したと言われています。そのお寺のお坊さんが、料理に使うはずの豆腐を崩してしまい、汁の中に入れて作ったことが始まりで、「建長(けんちょう)汁」が「けんちん汁」と呼ばれるようになったそうです。
今日のけんちん汁には、豆腐以外にもだいこん、にんじん、根深ねぎ、ごぼうなどの野菜がたっぷり入っています。
また給食では、しょうゆで味付けをしていますが、地域によっては、しょうゆの代わりにみそを使うこともあります。
野菜のうまみがたっぷり入ったけんちん汁のお味はいかがですか?

6/3 よい雰囲気でのゲームは楽しい 4

1年生の体育の授業の様子です。

バレーボールの試合が行われていました。男女混合のチームで一つ一つのプレのたびに、お互いに声をかけ合ってプレーしている姿が印象的でした。
ラリーが続くチーム、スパイクが決まるチームなどレベルもずいぶん高く、中にはジャンピングサーブに挑戦している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 よい雰囲気でのゲームは楽しい 3

1年生の体育の授業の様子です。

バレーボールの試合が行われていました。男女混合のチームで一つ一つのプレのたびに、お互いに声をかけ合ってプレーしている姿が印象的でした。
ラリーが続くチーム、スパイクが決まるチームなどレベルもずいぶん高く、中にはジャンピングサーブに挑戦している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 よい雰囲気でのゲームは楽しい 2

1年生の体育の授業の様子です。

バレーボールの試合が行われていました。男女混合のチームで一つ一つのプレのたびに、お互いに声をかけ合ってプレーしている姿が印象的でした。
ラリーが続くチーム、スパイクが決まるチームなどレベルもずいぶん高く、中にはジャンピングサーブに挑戦している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 よい雰囲気でのゲームは楽しい 1

1年生の体育の授業の様子です。

バレーボールの試合が行われていました。男女混合のチームで一つ一つのプレのたびに、お互いに声をかけ合ってプレーしている姿が印象的でした。
ラリーが続くチーム、スパイクが決まるチームなどレベルもずいぶん高く、中にはジャンピングサーブに挑戦している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 発展の要因は?

3年生の社会の授業の様子です。

戦後の日本が大きく発展した理由について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 中学校での勉強のスタイル

1年生の数学の授業の様子です。

基本問題の習得をしたあと、いろいろなパターンの計算問題に取り組んでいました。自分が苦手としている問題のパターンを探りながら、必要に応じて教科担任よりアドバイスをもらっていきます。
苦手や弱点から目を背けず、しっかりと力をつけていけるよう指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 バージョンアップ

4組の社会の授業の様子です。

タブレットのアプリ(パズル)を使って、愛知県内の市町の位置やその形を学んでいました。これまでに経験した47都道府県の位置や形のアプリは、ある程度のところまで動かすと自動的に場所に位置が決まっていましたが、今日取り組んでいたものは、正確なところのドラッグしないと正解になりません。レベルの上がったパズルに苦戦しているようでしたが、今後もしっかりと練習し、スピードと正解のレベルも上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 なんとなく… ではいけない!

3年生の国語の授業の様子です。

助動詞の活用について学び、それを使って例文を作り、正しく意味を理解しているかの確認をしていました。
なんとなく意味は分かっているけど、例文が思いつかない…。テストに向けての勉強としてではなく、生活の中で活用できるようにするには、やはりしっかりと理解する必要があることも学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学習の積み上げを意識して… 2

2年生の英語の授業の様子です。

to不定詞の活用の学習に取り組んでいました。テストが終了し、新しい単元の学習が始まっています。文法に関係した単語の変化など、細かな部分まで説明がされています。
これまでの学習で身に付けてきたことへの積み上げを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)5
10/29 収穫祭
10/30 石野地区ふれあいまつり・文化祭