9/28 仲間の意見も参考に… 1「ていねいな言葉で伝えよう」をテーマに学習が進められていました。必要な情報を伝える場面や相手を考えながら、自分なりに工夫したところを発表し合っていきます。全員が自分の考えをもち、それでいて仲間の考えにも興味を示す様子に感心しました。 9/28 覚える工夫「現在分詞を使いこなそう」を課題テーマとして学習が進められていました。声に出し、手を動かして、重要なフレーズを覚えていきます。定着のための繰り返しの学習が行われていました。 9/28 暗記するだけじゃない 2「中国・四国地方の産業」について学んでいました。他の地域で学んだことを思い出し、比較したり予想したりしていきます。また、映像などからわかることをどんどん発表していきます。テンポが非常によく、生徒たちが授業に引き込まれていく感じが伝ってきました。 9/28 暗記するだけじゃない 1「中国・四国地方の産業」について学んでいました。他の地域で学んだことを思い出し、比較したり予想したりしていきます。また、映像などからわかることをどんどん発表していきます。テンポが非常によく、生徒たちが授業に引き込まれていく感じが伝ってきました。 9/28 楽しいひととき過去には給食時の会食も行われていましたが、このご時世、なかなかその機会が設定できずにいました。ところが、生徒や学年部の先生方の要望もあり、給食後の放課に「座談会」という形で復活しました。 卒業まで100日を切ったこの時期。3年生たちが石中での生活を振り返り、今の思いを校長先生に伝え、残された学校生活をより充実したものにしていこうと決意を新たにしていきます。 参加した生徒はもちろん、校長先生にとっても楽しいひとときになったようでした。 9/28 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「麦みそ汁」に使われている「麦みそ」についてお話しします。 みそには、豆みそ、麦みそ、米みそなどの種類があり、地域によってよく食べられているみそが違います。 全国的には米みそが一番食べられていますが、愛知県でよく食べられているみそは、豆みそです。麦みそは、九州・四国・中国地方でよく食べられていて、豆みそと比べて、色が薄く甘みがあるのが特徴です。 今日の麦みそ汁は、豆腐や油揚げ、にんじんなどを入れて作りました。 みなさんの家で食べるみそ汁には、どんなみそを使っているか調べてみるのもいいですね。 9/28 限られた時間を有効活用 2これまでに学習した方程式の問題を復習していました。たくさんの練習問題を決められた時間で正確に解いていきます。途中、解き方の解説が黒板に表示されると、一斉にタブレットを使って写真に収めていきます。時間を有効活用した現代の中学生の知恵を感じました。 9/28 限られた時間を有効活用 1これまでに学習した方程式の問題を復習していました。たくさんの練習問題を決められた時間で正確に解いていきます。途中、解き方の解説が黒板に表示されると、一斉にタブレットを使って写真に収めていきます。時間を有効活用した現代の中学生の知恵を感じました。 9/28 2時間続きも何のその 4今日は時間割の変更があり、2時間続きでの授業でした。内容は「方程式のいろいろな計算方法」についての学びです。前半の1時間で基礎的なことを学び、後半の1時間が練習問題に挑戦です。 前半の授業が終わる時、教科担任が「いよいよ次の時間は、練習問題にチャレンジです」と予告すると、「待ってました! 俺たちの出番だ!」と、やる気満々の生徒の表情が印象的でした。 9/28 2時間続きも何のその 3今日は時間割の変更があり、2時間続きでの授業でした。内容は「方程式のいろいろな計算方法」についての学びです。前半の1時間で基礎的なことを学び、後半の1時間が練習問題に挑戦です。 前半の授業が終わる時、教科担任が「いよいよ次の時間は、練習問題にチャレンジです」と予告すると、「待ってました! 俺たちの出番だ!」と、やる気満々の生徒の表情が印象的でした。 9/28 2時間続きも何のその 2今日は時間割の変更があり、2時間続きでの授業でした。内容は「方程式のいろいろな計算方法」についての学びです。前半の1時間で基礎的なことを学び、後半の1時間が練習問題に挑戦です。 前半の授業が終わる時、教科担任が「いよいよ次の時間は、練習問題にチャレンジです」と予告すると、「待ってました! 俺たちの出番だ!」と、やる気満々の生徒の表情が印象的でした。 9/28 2時間続きも何のその 1今日は時間割の変更があり、2時間続きでの授業でした。内容は「方程式のいろいろな計算方法」についての学びです。前半の1時間で基礎的なことを学び、後半の1時間が練習問題に挑戦です。 前半の授業が終わる時、教科担任が「いよいよ次の時間は、練習問題にチャレンジです」と予告すると、「待ってました! 俺たちの出番だ!」と、やる気満々の生徒の表情が印象的でした。 9/28 やっぱり本物は “スゴイ!”写真は、3年生が夏休み中に訪れた豊田市美術館でのレポートです。 「本物の“すごい!”を見つけて切り撮ろう」をテーマに美術館見学を行ってきた3年生たちが、それぞれのお気に入りをレポートにまとまめした。 来校された際に、ぜひご覧になっていただきたいと思います。 9/28 やっぱり本物は “スゴイ!” 1写真は、3年生が夏休み中に訪れた豊田市美術館でのレポートです。 「本物の“すごい!”を見つけて切り撮ろう」をテーマに美術館見学を行ってきた3年生たちが、それぞれのお気に入りをレポートにまとまめした。 来校された際に、ぜひご覧になっていただきたいと思います。 9/28 高い集中力家庭科分野を学習するこの授業では、各自の課題に取り組んでいました。ミシンを使った活動や刺しゅうに没頭している生徒もいます。高い集中力で活動が進められていました。 9/28 必要な情報を式に表す 2点が移動した場合を考える問題に取り組んでいました。問題文から必要な情報を取り出し、文字を使った式を立てていきます。正しい解き方をしっかりマスターしたあと、多くの問題にあたっていました。 9/28 必要な情報を式に表す 1点が移動した場合を考える問題に取り組んでいました。問題文から必要な情報を取り出し、文字を使った式を立てていきます。正しい解き方をしっかりマスターしたあと、多くの問題にあたっていました。 9/28 表現の効果を考える 2「文の推敲」について学んでいました。おかしな言い回し、ていねいな言葉、相手にしっかりと伝わる内容かどうかを確かめながら、推敲していきます。 9/28 表現の効果を考える 1「文の推敲」について学んでいました。おかしな言い回し、ていねいな言葉、相手にしっかりと伝わる内容かどうかを確かめながら、推敲していきます。 9/28 知識のフル活用 2「蒸留」について学んでいました。学習した知識をフル活用し、様々な問いに予想を立てていきます。 |
|