いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

気持ちを察して天候が表しています?

画像1 画像1
 朝の登校時には、曇り空でした。傘を持ってきた子ども
たちも結構いました。

 テスト3日目、全9教科が終わりました。
 
 下校時には、すっかり晴れて、残暑で暑いぐらいの気温
でした。
 空は青空に白い雲が気持ちよく澄み渡っていました。

 テスト前と、テスト終了後の子どもたちの気持ちを空が
代わりに表現しているかのようでした。
画像2 画像2

テスト日にも、朝ボランティアをしています。

画像1 画像1
 期末テスト3日目の朝です。
 今日も、ボランティアに自主的に参加
している子どもがいます。いつやるかを
自分で決めて活動しています。
 落ち着いて、この後のテストもいつもの心
で臨めたのだと思います。

期末テスト3日目の朝の様子です。

 前期の期末テスト3日目です。
 この写真は、1年生の朝の時間です。この後ある
初めて体験する3日目のテストの学習をしています。

 中間テストで2日間のテストはすでに、体験して
いますが、今日は初挑戦の3日目です。頭をフル回転
で疲れもありますか?とても、みんながんばっています。
上手にリラックスと集中の緩急ができるようになって
いきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れているのに雨、そして強風です。

画像1 画像1
 強くて大型の台風11号が九州から日本海へと
北上していきます。
 沖縄沖で向きを変えて北上してきた台風の影響
でしょうか。時折、風が強く吹き、木々がしなって
いるのが分かります。
(上の写真)静止画なので、分かりにくいですね。
 晴れ間が見えているのに、雨が降ってきます。
どんな遠くの雨雲から、吹いてきた雨粒だろうか?
と思うほどです。
(下の写真)この時、これで雨が降っています。

 朝8時現在で、島根県の一部が暴風域に入り、
進んでいるようです。東海地方にも夕方から夜まで
風や雨の影響が出そうです。日本海側だと油断せず
に、台風の状況には注意して過ごしてください。

画像2 画像2

テスト二日目を、がんばっています。

 前期の期末テスト二日目です。
しっかり準備して登校し、集中して取り組んでいます。
廊下にも、緊張感、集中している様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実るほど頭を垂れる稲穂かな

 稲穂は、よく実れば実るほど、重くなり
穂先(頭)が下がります。

 この姿から、学問や技能が深まると、他人に対して
ますます謙虚になることをたとえてこう言います。
「実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな」
     →頭(あたま)の下がる とも言います。

 稲刈りが終わり、実った稲穂を見て、家から2株
抜いて持ってきました。今、1・3年生の昇降口と
2年生の昇降口に置いてあります。

 成長し、ますます謙虚な井郷中生でありたい と
願っています。
画像1 画像1

9月5日の給食は「豊田ブランドの日」の献立でした。

画像1 画像1
 5日の給食は、地産地食。豊田ブランドの日
の献立でした。
 ももゼリーは猿投地区の「もも」を使っています。
 茄子のみそ汁、ひまわりポークの生姜炒めなど
豊田の食材で地産地食、おいしくいただきました。

 世界の情勢により、輸入品の値上がりで、食料品
の値上がりも夏から続いています。こんな時こそ、
地元での生産、消費がしっかりしていることが生活
の安定に大切だなと思います。「We Love とよた」

テスト一日目が終わりました。

画像1 画像1
 前期の期末テスト一日目が終わりました。
「やりきった」「がんばれた」「やるだけやった」
と充実感をもって、終わっていてほしいと思います。
 もっと〇〇していれば・・・と思っても、過去は
変えられないので、「次」です。変えられる未来を
自分の思うように取り組んでいきましょう。

 誰にも不得意な教科や苦手な分野はあります。苦手
なことを克服、できるようにすることも大切ですが、
将来としては、得意なこと、好きなことを伸ばして、
磨いていくことが大切です。

 嫌なことや悩みがあったら、一人で抱え込まずに
相談しましょう。
【文部科学省より】中学生・高校生のみなさんへ
【文部科学省より】知らせてほしい、心のSOS。
【文部科学省より】保護者や学校関係者等のみなさまへ

9月の保健目標は、「朝食をしっかり食べよう」です。

画像1 画像1
 朝ごはんを食べて、一日を元気に過ごせる
エネルギーを補給して登校してください。

(1)体の活性化のためには、朝食が大切です。
あごを動かし胃や腸が動くことで、体がきちん
と起きてきます。全身に血液もめぐり、体が
温まって脳の働きもよくなります。
(2)肥満防止にもなります。朝食を食べないと
長時間空腹にさらされた体は、次に食べたもの
から多くのエネルギーを吸収しようとし、太る
原因になります。
(3)朝、胃や腸も刺激されて、排便しやすく
なり、体の調子が整い、快便生活ができます。
(4)寝ている間も、脳は活動し、エネルギーを
使っています。朝ごはんで使ったエネルギーを
補います。食べないと、脳のエネルギーが不足
して疲れやすくくなったり、勉強に集中できなく
なったりします。 

 実りの秋です。きちんと朝ご飯を食べて元気に
一日を始めましょう。
画像2 画像2

5日、1週間が始まります。

画像1 画像1
 朝、ボランティアで清掃している子どもが
います。テスト日ですが、いつも通りの行動
で、落ち着いてテストができると思います。

 そのきれいにした通路を気持ちよく登校して
来ます。みんな、集中してテストをがんばって
ください。
画像2 画像2

雨雲がやってきそうです。(2日)

画像1 画像1
 午後から、天雲レーダーを見ていると「まもなく
降ります。」という予報でした。東の空に黒い雲、
遠くに雷も鳴っていました。この時間に外で体育を
していましたが、最後まで降らずにできました。

 浜松や豊橋、豊田市でも東の地域では、多くの雨
が降ったようでした。
 5日は晴れていますが、また急な天候の変化もある
かもしれません。台風11号が南の海上から、本州へ
戻ってきます。6日とか天気予報をよく見て、気を付
けたいです。

9月2日の給食は、夏野菜カレーでした。

画像1 画像1
 1日の給食は、防災の日の防災食。
次の2日は、子どもたちの好きなカレー
でした。夏野菜が入った栄養満点の
献立でした。
 これを食べて元気に学習できますね。

9月2日朝のボランティア清掃の様子です。

 9月2日のテスト前に、清掃の時間も学習に
あてたいと、生徒会役員の意見で実行しました。
ただ、教室や廊下が汚れたままになってしまい
ます。そこで、ボランティアで清掃をしています。
きれいな状態で、学習に専念できる環境づくりを
自主的につくっている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日は防災の日、今日は防災献立でした。

画像1 画像1
 給食が始まりました。今日は防災の日
です。大正12年9月1日に発生した
関東大震災にちなんだものです。
 防災の日を含む8月30日から9月5日
までが防災週間です。この機会に防災に
ついて家族で確認しておきましょう。
 防災献立は、備蓄の味噌汁やおにぎり
(梅干し)の献立でした。家庭での備蓄品
は大丈夫でしょうか。

夏休み明けの全校集会の様子です。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前には、「9月1日は全校で体育館に
入って集会をする予定です」と話をしましたが、
第七波の感染が収束していない状況なので、今回
も3年生のみが体育館、1・2年生はオンライン
で教室でという形になりました。

 校長の話では、以下のような話をしました。
(1)よく登校できました。来れたことで◎です。
人間や生き物は変化に弱い物です。6週間ぶりに
という変化にゆっくり戻していきましょう。
個人差があるので、変化に強い人もいます。変化に
敏感な人もいます。相手や周りの人の感じ方が違う
ので、人はそれぞれ違うということで、思いやりの
生活をしましょう。
(2)部活動や地域のクラブなどで、活躍した人が
います。自分のよさ、長所を発揮することは大切です。
自分の特徴を知り、何が強いのか、どんなところを
伸ばせばよいのか、好きなのかを見つけて、磨いて
いきましょう。この6週間での成長もあります。
4月からの成長もあります。自分で得意なこと、個性
を見つけていきましょう。
(3)「変化に弱い」と言いましたが、今後社会の
変化が激しい時代になります。今ある職業の半分ぐらい
が、なくなるという予測もあります。今ある仕事で、
先生が仕事に就くときには、考えられなかった仕事も
あります。未来はさらに変わっていきます。
 そんな未来を生き抜く力を身に付けていきましょう。
少しずつ、ゆっくりでよいです。力をつけていきま
しょう。

夏休み明けの全校集会の様子です。(1)

 7月夏休み前の集会で市内大会の表彰
を行いました。
 今日の表彰は、その後、西三河大会や
県大会、東海大会に勝ち進んだ人たちや
夏休み中に実施された吹奏楽などの大会
での表彰をしました。
 自分たちの力を十分に発揮して最後まで
粘り強く競技したり、心を合わせて一つの
演奏をつくりあげたりしました。
 よくがんばりましたね。
 
 水泳や柔道では、特に優秀な成績で市の
教育委員会から表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会の初めに班会議をしています。

 班会議で、一日の目標や予定を確認
しています。班での話し合いが全部の班
で終わると、さっと全体の朝の会が始まっ
ていきます。
 6週間ぶりでも、しっかりできますね。

 写真は、1年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝、静かに一日が始まります。

 8時10分から読書(今はテスト勉強も)
静かに一日が始まりました。元気に登校
できて、安心しました。
 調子の悪い人も、徐々にリズムを整えて
元気になっていきましょう。

 写真は3年生の教室の様子です。読書、
学習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動に地域の方もかけつけて。

 9月1日に地域の方も挨拶運動に
来てくださいました。
「支え合う地域社会づくり」と校門
で、子どもたちに声をかけてくださ
いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

井郷中生の明るい声が学校に戻ってきました。

 9月1日、夏休みが終わり、学校が再開
しました。朝、登校してすぐにボランティア
活動をしている生徒を見ました。
 さわやかな気持ちになります。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 合唱コンクール
10/24 合唱コンクール代休日

学校だより

保健だより

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表