9月 元気にスタートしました。まだまだ暑い日が続きそうです。体調に気をつけてがんばりましょう。

なかよし学級 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなでリズム遊びをしています。打楽器も楽しく練習しています。リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習も頑張っています。「山のポルカ」も少しずつ吹けるようになってきました。

1年生 図書館まつりを楽しんでいます

 6月28日から始まった1年生にとって初めての図書館まつり。1冊借りると1つスタンプカードにハンコを押してもらえるのが楽しくて、毎日図書館に通う姿が見られます。たくさんの子が図書館に通うため、図書館の前には行列ができていました。この機会に、たくさんの本に親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 Qubena学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日から児童の学習用タブレットにデジタルドリル教材「Qubena」が導入されました。
AIが児童一人一人の得意不得意を判断し、一人一人のつまずきにあった問題を自動で出題、採点、解説を行なってくれるアプリです。
正しい使い方を授業で理解して、有効活用できるようにしていきます。

7月5日の様子

 6年生の算数の授業です。
 どうしたらオムレツのような形の面積がもとめられるか考えています。
 タブレットのシートに書き込んで考える子や紙を切って考える子など、自分に合った方法で考えています。
 タブレットで考えた子の考え方は大型テレビに映し出され、紙を切って考えた子の考え方は実物の紙を黒板に貼り出されました。
 みんなの考え方を共有する時間になりました。
 振り返りも6年生になるとこんなに書けるようになります。
 最後によく似た問題を解きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー

画像1 画像1
 3年生では、音楽の時間にリコーダーの練習をしています。音階で歌った後に指を動かして演奏しています。初めに比べると、ずいぶんと上手になりました。

3年生 まめまめ調査隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の総合的な学習の時間では、大豆を育てながら、大豆の育て方や食べ方について調べています。本で調べて分かったことをプリントにまとめて、友達と伝え合っています。

3年生 Qubena学習

画像1 画像1
 子どもたちの学習用タブレットに学習用教材Qubenaが導入されました。使い方を学ぶと、とても楽しそうに取り組んでいました。自分の苦手な問題にもチャレンジしていってほしいと思います。

2年生 キュビナ学習

 7月1日より学習用タブレットに個別最適化学習アプリ「キュビナ」が導入されました。先週、各クラスで使い方を説明した後、早速学習用タブレットを使い、取り組んでいます。自分の苦手をAIが判断してくれて、自分に合った問題を解くことができたり、間違えた問題には丁寧に解説をしてくれたりします。
 ただ、読む力や書く力、コミュニケーションを取る力などタブレット学習ではできないことも多いと考えています。すべてを学習用タブレットに依存するのではなく、今後もバランスを見て、有効的に活用をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日の様子

 2年生の授業です。
 キュビナの使い方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の様子

 4年生の社会科の授業です。
 豊田市の水害対策について調べています。
 タブレットでの検索がスムーズになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の様子

 4年生の総合的な学習の時間です。
 地球温暖化とSDGsと防災について、分担してタブレット等で調べたことを付箋に書いて黒板に貼っていっています。
 それぞれの子がたくさん調べているのでたくさんの付箋が貼られることになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の様子

 6年生が修学旅行について調べています。
 このクラスは見学したい場所の情報を本とタブレットの両方で調べていました。
 楽しみにしていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の様子

 6年生の授業です。
 修学旅行について調べています。
 タブレットのGoogleマップを使って、移動にどのくらい時間がかかるかを調べながら行程を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の様子

 6年生の外国語活動の授業です。
 タブレットでQRコードを読み取り、英語の音声を聞きながら問題を解いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の様子

 3年生の算数の授業です。
 30✖️100について話し合っています。
 いろいろな考え方がでています。
 みんなで意見を出し合ってあと少しで分かりやすい説明ができそうな場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の様子

 2年生の授業です。
 テストの復習をしています。
 黒板に書きたいという子が多いです。
 やる気を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業

2年生の算数の学習では、図を使って文章問題を解いたり、100をこえる大きな数について学習をしたりしています。
 図を使っての文章問題では、「全部で」や「合わせて」など足し算を連想させる言葉があっても、図を書くことで、引き算で求める問題の場合があることがわかりました。
 100をこえる大きな数の学習では、既習の10が10個で100であることをもとに、10が24個で240であることなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 メダカの誕生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の授業の様子です。
双眼実体顕微鏡を使って、メダカのたまごの様子を観察しています。

5年生 図書館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から図書館まつりが始まっています。
これを機会により多くの子が本を読む習慣を身につけていってほしいですね。

6月28日の様子

 寄付していただいたミストを設置しました。
 今日は1年生の昇降口に設置しました。 
 明日は2年生の昇降口に設置する予定です。
 気持ちよいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 半日奉仕 東新
10/19 半日奉仕 東新
10/20 就学時健診 予備日