7組 図工「七夕の飾りをつくろう」色紙を折った後、はさみで切りこみを入れて広げると・・・ すてきな「かいがら」「あみかざり」ができました。 色紙を星の形に切り抜いて、紙テープをつけて「流れ星」も作りました。 来週、短冊に願い事を書いて、笹竹に吊るします。 みんなの願い事がかなうといいな。 外国の文化に触れるこれまで、「遊び」を手がかりに外国の文化について、調べてきました。今日は、実際に日本で働く外国の方(オイスカのスタッフ)をお招きし、自国の文化について紹介していただきました。 割り箸を使った遊びやあいさつの仕方、お祭りなどについて知ることができました。日本との違いを感じながらも共通している部分にも目を向ける子どももいました。 ここからさらに外国の文化について、調べを深めていきます。 4年生は岩本川探検学習の予定が…東海地方は昨日梅雨明けしたと見られるという発表があったように、今日も朝からいい天気! ………いい天気すぎて、WBGT(暑さ指数)が厳重警戒レベルに達し、数時間後には危険レベルが予想されたため残念ながら中止(延期)となってしまいました。 この時期の雨天中止は予想していましたが、暑くて中止は予想外でした。 今週はしばらく暑い日が続くそうなので、今週の実施は難しそうですが、来週は少し暑さも和らぐそうなので、近いうちに実施できるといいなと思っています。 さて、そんな4年生の教室を覗いてみました。 岩本川学習が中止になってしまい、1時間目から通常通りの授業を行っています。 1時間目は算数の少人数学習、そして覗きに行った2時間目は1組社会、2組国語の授業を行っていました。多くの子が中止になって残念という思いをもちながらも、集中して授業を受けています。 この辺りはさすが4年生。切り替えがきちんとできていますね。 見守られて通学団の保護者の方や学校アドバイザーの方、地域の区長さんが安全に登校できるように付き添い、見守ってくださっています。 距離の長い通学団は、日陰になるところで水分補給をするために休憩をとっています。 安心・安全に登校できることに子どもたちとともに感謝です。ありがとうございます。 職員 シミュレーション研修プールで事故が起きたことを想定し、緊急連絡体制や救命措置、周りの子どもたちへの対応や指導について全職員で確認しました。 プールサイドでの実地訓練と室内での講義・演習を行い、改めて子どもたちの命を守ることの重要性を感じました。この研修で学んだことが使われないことが一番大切です。これからも気を引き締めて、プール指導にあたります。 読み語り教室では朝からエアコンがフル活動。外は暑くても、快適な環境で活動ができます。 そんな中、今朝は各教室で、ボランティアさんやPTAの役員さんによる読み語りが行われました。 紙芝居を読んでいただいたり、絵本を見せながら読んでいただいたりと、それぞれの方の個性をいかしながらの語りに、子どもたちの視線はグッと惹きつけられます。 「ありがとうございました」 「またお願いします」 2年 生活科「WE LOVE ひらい わくわくはっけんたい」じゃがいもをふかしたよ手洗いと消毒をして、手順カードを見ながら、順序よく作業ができました。できたふかしいもにバターや塩をつけて食べました。作りたてで、手作りということもあり、みんな完食でした。 食べ終わってから、職員室にもおすそ分け。校長先生にも食べてもらいました。 プロの音楽家の演奏を聞こうマリンバやマルチパーカッションの演奏を聴いた子どもたちは、「テンポが速くてすごい」「強弱で雰囲気が変わる」「音の重なりがきれい」と感想を書く手が止まりませんでした。 「ツバメ」の演奏では、子どもたちが2グループに分かれてボディーパーカッションで参加しました。子どもたちは、一体感を感じることができたようです。 今日は6年生でしたが、明日は5年生が演奏を聴きます。 6年 プールびらき岩本川について学ぶそこで、岩本川で活動している創遊会の方をお招きし、どんな活動をしているのか、なぜ活動しているのかなど、会に携わる方々の考えや思いを聞く機会を設けました。 子どもたちは、メモを取りながら、真剣に聞いていました。人々の思いに触れ、これから子どもたちがどのように動き出していくのか楽しみです。 食に関する学習「3つのグループの食べ物をバランスよく食べよう」というめあてで、赤・緑・黄の3色に食べ物を分類し、それぞれの役割について学びました。 特に、緑の食べ物が苦手な子どもが多く、給食の残菜も多いそうです。そんな話を聞いた子どもたちは、一口でも食べようと気持ちを高めていました。 今日は2組で、明日は1組が行います。 とまってくれてありがとう
学校南西の交差点(ベンチのあるところ)に「とまってくれてありがとう」の横断幕がつきました。この横断幕は豊田市交通安全市民会議が作成したもので、児童が安全に横断歩道を渡れるようにという願いが込められています。
横断歩道は歩行者優先ですが、歩行者が待っていてもついつい止まらずに走行してしまう自動車がいるのが現実。そんな自動車の運転手さんがこの横断幕を見て止まってくださると嬉しいなと思います。 ちなみに、横断歩道で止まった自動車から見ると横断幕は写真下のように見えます。ちょっと見にくいかな…。 児童の皆さんも、止まってくれた自動車に「ありがとう」の気持ちをもって横断できるといいですね。 愛知を食べる学校給食の日4年 プールびらき3年 プールびらき危機管理訓練を行いました理科室や体育館から避難する学級、少人数授業で学級が分かれている学年もありました。学校では日常的な状況の中での避難でしたが、身近にあるもので頭部を守りながら速やかに避難することができました。 5年 プールびらきお帰りなさい 6年生7・8組 プールびらき教室で着替えた後、担任の先生から注意点を聞きます。 「先生の言うことを必ず聞きましょう」 「出るよと言われたらすぐに出ましょう」 水の中は危険もありますから、必ず守らないといけません。 中庭に移動した後、簡易シャワーを浴びます。 「わー冷たい!」 そんな声がたくさん聞こえてきました。 そしていよいよプールに入ります。 肩まで浸かったり顔をつけたり、水をかけ合ったり水鉄砲で遊んだり。 思い思いの方法で今季初プールを楽しみました。 次は大きなプールに入りますよ。お楽しみに! |
|