9/14 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「けんちん汁」についてお話しします。 けんちん汁は、神奈川県鎌倉市にある建長寺で誕生したと言われています。その寺のお坊さんが料理に使うはずの豆腐を崩してしまい、汁の中に入れて作ったことが始まりで、「建長汁」が「けんちん汁」と呼ばれるようになったそうです。 今日のけんちん汁には、にんじん、根深ねぎ、ごぼう、だいこんなどのたっぷりの野菜と豆腐が入っています。また、給食ではしょうゆで味付けをしていますが、地域によっては、しょうゆの代わりにみそを使うこともあります。 野菜のうまみがたっぷり入ったけんちん汁を、味わって食べましょう。 9/14 将来役立つ技能家庭科分野の裁縫の活動に取り組んでいます。ミシンの使い方を覚えたり、刺しゅうや毛糸を編み込んありする作業を通して、将来役立つ技能を身につけていきます。集中して活動に取り組んでいる姿が印象的でした。 9/14 出会い 29月より数学担当の教員が、週の前半と後半で変わります。今日からは後半の担当の先生による授業が初めて行われました。 授業の冒頭では簡単なゲームで緊張をほぐし、コミュニケーションをとっていました。今後始まる本格的な事業に向け、好スタートを切りました。 9/14 出会い 19月より数学担当の教員が、週の前半と後半で変わります。今日からは後半の担当の先生による授業が初めて行われました。 授業の冒頭では簡単なゲームで緊張をほぐし、コミュニケーションをとっていました。今後始まる本格的な事業に向け、好スタートを切りました。 9/14 再び挑戦 2過去に実施した「漢字と語句」のテストに再び挑戦です。学習用タブレットにもAIが搭載された繰り返しのドリル学習がありますが、正確に漢字を習得するため、あえてプリントでのテストです。 つまずきの定期的な振り返りにより、苦手部分を克服していきます。 9/14 再び挑戦 1過去に実施した「漢字と語句」のテストに再び挑戦です。学習用タブレットにもAIが搭載された繰り返しのドリル学習がありますが、正確に漢字を習得するため、あえてプリントでのテストです。 つまずきの定期的な振り返りにより、苦手部分を克服していきます。 9/14 自分の問いを立てた学習地理分野の「世界各地の人々の生活と環境」について学んでいました。自分の立てた問いを解明していきます。問いの予想を立てつつ、学習用タブレットや教科書の写真や様々な資料を活用し、その根拠となるものを探していきます。 9/14 今日はどんな日に?*** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 9月14日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 生麦事件が起きる ――――― 1862年9月14日(文久2年8月21日)、薩摩藩士がイギリス人を殺傷させた生麦事件が起こりました。幕政改革を行った島津久光が江戸からの帰路で武蔵国の生麦村(現在の神奈川県横浜市鶴見区)に差しかかったころ、4人のイギリス人が馬にまたがったまま行列の前に現れました。この行為を無礼だとして、薩摩藩士がイギリス人1人を斬殺、2人に傷を負わせました。 幕府はイギリスが要求した賠償金を支払ったものの、犯人の引き渡しには応じなかったことがきっかけとなり、翌年1863年7月にイギリスが薩摩藩(鹿児島)を砲撃して薩英戦争が始まりました。 ‣ 津田塾大学の前身「女子英学塾」が設立 ――――― 1900年9月14日に、津田梅子によって女子英学塾が設立されました。「男性と協同して対等に力を発揮できる女性の育成」を掲げて、キリスト教精神に基づく学校で、英語と英文学を学べました。 設立当初の入塾生は10名でしたが、徐々にその規模は大きくなり、津田塾専門学校を経て、現在の津田塾大学になりました。 ◆ 9月14日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ ロゼッタストーンの解読に成功 ――――― 1822年9月14日、ヒエログリフ(神聖文字)・民衆文字(デモティック)・ギリシア文字で書かれたロゼッタストーンがフランス人学者シャンポリオンによって解読されました。ロゼッタストーンは1799年ナポレオン1世がエジプト遠征時にナイル川の河口にあるロゼッタ付近で発見されて、現在はロンドンの大英博物館に所蔵および展示されています。 ‣ 惑星探査機「ゾンド5号」の打ち上げ ――――― 1968年9月14日、ソ連の惑星探査機ゾンド号が打ち上げられました。ゾンド号は惑星探査機で、スイングバイと呼ばれる天体の運動と万有引力を利用した方法により、月を史上初めて周回して地球に戻ってきました。 ◆ 9月14日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣「コスモスの日」――――― 「コスモスの日」とは、ホワイトデー(3月14日)の半年後となる9月14日に、「純愛」や「調和」などの花言葉を持つコスモスを贈り、パートナーとの愛を確認するための日です。どのようにして制定されたのかは不明です。 ‣「メンズバレンタインデーの日」――――― 「メンズバレンタインデーの日」とは、コスモスの日と同様、ホワイトデーから半年たった9月14日に、男性が女性に下着をプレゼントして愛の告白をする日です。ランジェリーなどの女性用インナーウェアやナイトウエアメーカーである日本ボディファッション協会により1991年に制定しました。 ‣「セプテンバーバレンタイン」――――― 「セプテンバーバレンタイン」とは、ホワイトデーから半年後の9月14日に女性が別れを切り出す日です。TBSラジオの番組「パック・イン・ミュージック」内で生まれた記念日で、別れを告げる女性は紫色の物を身につけて、爪には白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を相手に直接手渡します。 またシンガーソングライター・佐々木幸男は『セプテンパー・バレンタイン』というシングルレコードを発売しました。 ‣「グリーンデー」――――― 「グリーンデー」は日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを込めてキウイフルーツを贈る日として、ニュージーランド産キウイフルーツの輸入・マーケティングを行うゼスプリインターナショナルジャパン株式会社が制定しました。また同社は、ゴールドキウイフルーツを贈る日として、5月14日を「ゴールドデー」に制定しています。 ◆ 9月14日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ゼフィランサス ▶ 花言葉:汚れなき愛、便りがある、期待 花言葉の「汚れなき愛」は、ゼフィランサス(タマスダレ)の白く清らかな花姿にちなむといわれます。また、「便りがある」の花言葉は、ゼフィランサスの語源である「風」が便りを運ぶということでつけられたといいます。 ▶ 🌸:ブッドレア ▶ 花言葉:恋の予感、あなたを慕う 花言葉の「恋の予感」や「あなたを慕う」は、芳香に誘われてチョウがひらひらと現れる様子に由来するともいわれます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし ・ALT来校 ・最終下校 ➡ 17:30 9/13 部活動の様子 6秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、少ない活動時間を有効に活用した練習に取り組んでいました。 9/13 部活動の様子 5秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、少ない活動時間を有効に活用した練習に取り組んでいました。 9/13 部活動の様子 4秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、少ない活動時間を有効に活用した練習に取り組んでいました。 9/13 部活動の様子 3秋季大会(=これまでの新人戦)に向けて、少ない活動時間を有効に活用した練習に取り組んでいました。 9/13 部活動の様子 2P検に向けての練習に取り組んだり、自身が進めているゲームなどのプログラム制作を行っていました。 9/13 部活動の様子 1P検に向けての練習に取り組んだり、自身が進めているゲームなどのプログラム制作を行っていました。 9/13 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「なしポンチ」に使われている「なし」についてお話しします。 今日のなしは、わたしたちが住んでいる豊田市の猿投地区で採れたなしです。豊田市は、愛知県で最も多く生産しています。 なしには、様々な品種があります。今日のなしの品種は、「豊水」というもので、歯ざわりがサクサクとしていて水分が多く、甘みが強いのが特徴です。8月の終わりから9月の中旬までの今が、一番おいしい時期です。 地元で採れたなしを、じっくりと味わってください。 9/13 急きょの対応手の空いている先生をはじめ、生徒たちの協力もあり、半分の量の作業を終えることができました。残りの部分は雨に濡れない場所に移動させ、予定どおり、3年生による活動を行う予定です。 写真は、清掃時間にその後片付けをしてくれている生徒の様子です。 突然の変更でも、誰もが嫌な顔一つせず、活動に協力してくれたことに感謝でいっぱいです。 9/13 活動の指針日々の学校生活での指針となるよう、それぞれの生徒が意識して生活しています。 9/13 学校のために…今日から毎朝、登校後に少しずつでも草取りをしようと活動が始まっていました。 「掃除だから…」とか、「先生にやれと言われたから…」ではないこの活動。仲間の快適な学校生活のために活動してくれる生徒たちの行動力に感謝です。 9/13 今日はどんな日に?朝晩のさわやかさに比べ、日中はまだまだ残暑が厳しいですね。体調管理には十分お気を付けください。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 9月13日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 明治天皇の国葬を行った日 ――――― 1912年9月13日は、明治天皇の大喪の礼(天皇・上皇の国葬)を行った日です。明治天皇が崩御したのは同年7月30日だとされています。 明治天皇の崩御と国葬をきっかけにして、後日、恩赦が実施されました。恩赦とは、国家的な刑罰が軽くなったり、消滅したりすることです。近年では基本的に軽微な刑罰に限られています。このできごとにちなみ、9月13日はかつて「司法保護記念日」とされていました(詳細は後ほど紹介します) ▶ 乃木希典と夫人が殉死した日 ――――― 1912年9月13日は、陸軍大将だった乃木希典(のぎまれすけ)と夫人の静子が、明治天皇に殉死するため自刃した日でもあります。 乃木希典は日露戦争を勝利に導いたため、当時は国民的英雄として親しまれていました。また、ロシア兵の捕虜に寛大に対応したため、世界的にも称賛されています。彼の死の影響は大きく、国内外問わず悼まれました。文学作品で取り上げられることも多くあります。 ◆ 9月13日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ ロシアで連続爆破事件が起きた日 ――――― 1999年9月13日、ロシアの集合住宅で爆破事件が起き、100名以上が犠牲になってしまいました。この日は4件目で、8月末から9月中旬までに、全部で5件の爆破事件が発生しています。そのどれもで死傷者がでる大惨事になってしまいました。 ロシア政府は、連続爆破事件をチェチェンの独立派勢力のテロ行為だと判断しました。チェチェンとは、ロシアを構成する21の共和国のひとつです。この連続爆破事件は、独立派とロシア残留派との紛争(第二次チェチェン戦争)の発端になったと考えられています。 ◆ 9月13日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶ 司法保護記念日(1952年まで)――――― 9月13日はかつて「司法保護記念日」でした。犯罪者の更生・再犯防止のための司法保護について周知するための日です。1952年に別の記念日と統合し、11月27日の「更生保護記念日」になっています。 日付の由来は、明治天皇の国葬の日です。崩御をきっかけにした恩赦が、釈放者の保護事業につながったことが制定の理由です。(保護や支援がない状態で釈放された人が社会復帰に失敗し、居場所ができずに自殺してしまった説があります) ▶ 世界法の日 ――――― 9月13日は「世界法の日」です。「世界の法の日」とされることもあります。1965年、アメリカで行われた世界会議で採択されました。日付の由来は、世界会議の初日です。 世界法の日は国際デーとして扱われていません。東西冷戦中に一部の国だけで採択されたもののため、認知度が低いためだとする意見があります。日本でも特別な催しは行われないようです。 ▶ 十三夜(旧暦)――――― 旧暦の9月13日は「十三夜」です。「九月十三夜」や「のちの月」とされることもあります。8月の十五夜の次に月が美しい夜だとされ、月見をする風習があります。ただし、全国的に有名な十五夜と違い、十三夜は一部の地域では行われていません。 十三夜(旧暦9月13日)は、新暦に直すと10月頃です。年によって違い、月頭の年もあれば、11月にずれ込む年もあります。2021年の場合は、10月18日が十三夜です。 ◆ 9月13日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ゼフィランサス ▶ 花言葉:汚れなき愛、便りがある、期待 花言葉の「汚れなき愛」は、ゼフィランサス(タマスダレ)の白く清らかな花姿にちなむといわれます。また、「便りがある」の花言葉は、ゼフィランサスの語源である「風」が便りを運ぶということでつけられたといいます。 ▶ 🌸:ブッドレア ▶ 花言葉:恋の予感、あなたを慕う 花言葉の「恋の予感」や「あなたを慕う」は、芳香に誘われてチョウがひらひらと現れる様子に由来するともいわれます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校 ・最終下校 ➡ 17:30 9/12 委員会活動 6前期のメンバーで活動するのはこれが最終。今回は、これまでの活動の振り返りと後期の活動の継続へのアイデアが話し合われていました。 |
|