8/4 今日はどんな日に?今日の日中は、久しぶりの雨予報。東北地方では記録的な大雨で被害も出ているようです。 ある方がこんなことを言っていました。 「今は、『災害は忘れたころにやってくる』ではなくなり、『災害は忘れる間もなくやってくる』になっている」――― 災害の備えを日頃から行っていきましょう。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 8月4日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 豊臣秀吉が天下統一した日 ――――― 1590年8月4日(当時の暦では天正18年7月5日)、豊臣秀吉が北条氏を降伏させ、天下統一を果たしました。北条氏は秀吉の天下統一に従わなかった最後の大勢力でした。 この戦いで、秀吉が「一夜城」を活用した伝承が残っています。秀吉は北条氏が籠城する小田原城を見下ろせる場所に城を作り、敵の戦意を下げようとしました。その際、建設中は周囲の木をあえて残して敵から城が見えないようにしておきます。完成後に一斉に伐採することで「一夜で城ができた」と相手に勘違いさせたのです。北条氏が降伏したのは、一夜城が完成してから約10日後でした。 ▶ 日本初のビアホールがオープンした日 ――――― 1899年(明治32年)8月4日は、日本初のビアホールが東京にオープンした日です。ビールメーカーが自社商品の宣伝活動として開いたと言われています。それまでは裕福な人の飲み物だったビールでしたが、ビアホールをきっかけに、一般の人々にも親しまれていきました。 ビアホールとは、ビールをメインにした飲食店です。ビアガーデンと似ていますが、飲食する場所に違いがあります。ビアホールは室内、ビアガーデンは屋外・屋上が飲食場所です。 ◆ 8月4日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ トンキン湾事件が起きた日 ――――― 1964年8月4日は、トンキン湾事件が起きた日です。2日前とこの日の2回、アメリカの戦艦が北ベトナム(ベトナム民主共和国)に攻撃を受けたと発表しました。後にアメリカの狂言だったことが判明しています。 当時、ベトナムは南北に分裂してベトナム戦争を行っていました。アメリカは南ベトナム(ベトナム共和国)に味方していたため、この事件の報復を名目にベトナム戦争へ介入していきます。その他の国も軍を派遣したため、トンキン湾事件は戦争を激化させる原因になったと考える人もいるようです。 ◆ 8月4日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶ ビアホールの日 ――――― 8月4日は、ビアホールの日です。日付の由来は、1899年(明治32年)のこの日に、日本初のビアホールがオープンしたことです。ビアホールの明るい雰囲気や、親しみやすさを味わってもらうことを目的にしています。 ▶ 橋の日 ――――― 川と橋を通して、故郷を愛する気持ちや川の水質向上を啓発する日です。 ▶ 箸の日 ――――― 箸に感謝する日で、供養のための感謝祭を行う神社もあります。ちなみに、箸2膳が並んだ姿に見えることを由来に「11月11日」も箸の日に認定されています。 ◆ 8月4日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:トリトマ ▶ 花言葉:恋するつらさ、あなたを思うと胸が痛む 花言葉の「恋するつらさ」「あなたを思うと胸が痛む」は、トリトマの首部の茎がよじれるように曲がる性質があり、この様子を恋の苦しさにたとえたものといわれます。 ▶ 🌸:フロックス ▶ 花言葉:合意、一致 花言葉の「合意」「一致」は、小花が集まって咲く姿に由来します。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・夏季休業:15日目(残り28日) ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前 ・学習サポート(1・2年) 8/3 今日はどんな日に?よく見ると、芸術的なクモの巣でした。朝日に照らされ、きれいな円形のクモの巣が光っています。 暑い中、小さな体で、一晩中働いていると思うと、尊敬の気持ちが湧いてきます。 天気予報によると、どうやらこの暑さもいったん今日までのよう。この言葉を励みに、一日安全に、かつ充実した日にしていきたいと思います。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 8月3日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 武家諸法度の改正 ――――― 1635年の8月3日は、江戸幕府による武家諸法度(ぶけしょはっと)の改正が行われた日です。「武家諸法度」とは大名が反乱を起こさないように監視する目的で制定され、1717年までに複数回の改正が行われています。 1635年の改正では「参勤交代」の義務化や、規定量をこえる軍艦を没収する「大船建造の禁(おおふねけんぞうのきん)」が追加されました。 ‣ 1918年米騒動が起こる ――――― 1918年は富山県で米騒動が起こった日です。当時の日本は政府がシベリア出兵を決めた直後で、商売のチャンスだと感じた地主たちにより米の買い占めが起こりました。これにより米の価格が高騰し、1918年米騒動が勃発したのです。 ‣ 裁判員制度を適用した裁判が行われる ――――― 2009年の8月3日は、日本初となる裁判員制度を適用した裁判が行われた日です。6名の市民が裁判員として選ばれ、被告には懲役15年が言い渡されました。 ◆ 8月3日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 三十年戦争でフライブルクの戦いが始まる ――――― 1644年の8月3日は、三十年戦争のなかで「フライブルクの戦い」が起こった日です。「三十年戦争」とは宗教的な対立から始まった戦争で、20か国が参戦しました。フライブルクの戦いでは、三十年戦争で最多となる死傷者を出します。 ‣ ニジェールが独立する ――――― 1960年の8月3日は、ニジェール共和国がフランスから独立した日です。19世紀にフランスの植民地となったニジェールは1958年に自治国となり、その2年後に独立を果たします。ニジェール共和国の初代大統領には「アマニ・ディオリ」が就任しました。 ◆ 8月3日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣「ハチミツの日」「ハサミの日」――――― 8月3日は日本で「ハチミツの日」と「ハサミの日」に定められています。「8」と「3」の語呂合わせで「ハチ(8)ミツ(3)」と「ハ(8)サ(3)ミ」と読めることが由来しています。 ‣「司法書士の日」――――― 8月3日は「司法書士の日」でもあります。1872年の8月3日に新たな法制度となる「司法職務定制」が定められたことが由来しており、2010年に記念日へと制定されました。 ◆ 8月3日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:マツバボタン ▶ 花言葉:無邪気、可憐 花言葉の「無邪気」「可憐」は、色鮮やかでボタンを小さくしたようなかわいらしい花姿にちなむといわれます。また、短気な青年がささいなことでケンカをして、ピストルを抜こうとしたとき、ふと足下に「無邪気」に咲くマツバボタンを見て、我に返ったという話もあるようです。 ▶ 🌸:カンナ ▶ 花言葉:情熱、快活、永遠、妄想 花言葉の「情熱」「快活」は、カンナの真夏の日ざしに負けない強さと華やかな花姿に由来するといわれます。「妄想」の花言葉は、鮮やかで幻想的なその花色にちなむといわれます。 ▶ 🌸:ブッドレア ▶ 花言葉:恋の予感、あなたを慕う 花言葉の「恋の予感」や「あなたを慕う」は、芳香に誘われてチョウがひらひらと現れる様子に由来するともいわれます。 ▶ 🌸:サントリナ ▶ 花言葉:悪を遠ざける、移り気な人 花言葉の「悪を遠ざける」は、この植物の香りのもとである精油成分には防虫効果があり、虫よけに利用されることにちなむといわれます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・夏季休業:14日目(残り29日) 8/2 現在も使用中 !?
7/30の記事で紹介したツバメの巣。現在も住民(?)がいるようです。
8/2 夏休み中の部活動 6
ソフトテニス部の活動の様子です。
今日も朝から厳しい暑さの中、練習が始まりました。新しいメニューにも徐々に慣れてきた部員たち。途中の細かい練習の説明の時間も少なくなったため、短時間でローテーションを繰り返しながら、効率よく練習が進んでいました。 本日は9時30分の時点で、WBGTが31度を超えたため、練習を少し早めに終了しました。送迎をしてくださっているご家族の皆様にも感謝申し上げます。 8/2 夏休み中の部活動 5
ソフトテニス部の活動の様子です。
今日も朝から厳しい暑さの中、練習が始まりました。新しいメニューにも徐々に慣れてきた部員たち。途中の細かい練習の説明の時間も少なくなったため、短時間でローテーションを繰り返しながら、効率よく練習が進んでいました。 本日は9時30分の時点で、WBGTが31度を超えたため、練習を少し早めに終了しました。送迎をしてくださっているご家族の皆様にも感謝申し上げます。 8/2 夏休み中の部活動 4
ソフトテニス部の活動の様子です。
今日も朝から厳しい暑さの中、練習が始まりました。新しいメニューにも徐々に慣れてきた部員たち。途中の細かい練習の説明の時間も少なくなったため、短時間でローテーションを繰り返しながら、効率よく練習が進んでいました。 本日は9時30分の時点で、WBGTが31度を超えたため、練習を少し早めに終了しました。送迎をしてくださっているご家族の皆様にも感謝申し上げます。 8/2 夏休み中の部活動 3
ソフトテニス部の活動の様子です。
今日も朝から厳しい暑さの中、練習が始まりました。新しいメニューにも徐々に慣れてきた部員たち。途中の細かい練習の説明の時間も少なくなったため、短時間でローテーションを繰り返しながら、効率よく練習が進んでいました。 本日は9時30分の時点で、WBGTが31度を超えたため、練習を少し早めに終了しました。送迎をしてくださっているご家族の皆様にも感謝申し上げます。 8/2 夏休み中の部活動 2
ソフトテニス部の活動の様子です。
今日も朝から厳しい暑さの中、練習が始まりました。新しいメニューにも徐々に慣れてきた部員たち。途中の細かい練習の説明の時間も少なくなったため、短時間でローテーションを繰り返しながら、効率よく練習が進んでいました。 本日は9時30分の時点で、WBGTが31度を超えたため、練習を少し早めに終了しました。送迎をしてくださっているご家族の皆様にも感謝申し上げます。 8/2 夏休み中の部活動 1
ソフトテニス部の活動の様子です。
今日も朝から厳しい暑さの中、練習が始まりました。新しいメニューにも徐々に慣れてきた部員たち。途中の細かい練習の説明の時間も少なくなったため、短時間でローテーションを繰り返しながら、効率よく練習が進んでいました。 本日は9時30分の時点で、WBGTが31度を超えたため、練習を少し早めに終了しました。送迎をしてくださっているご家族の皆様にも感謝申し上げます。 8/2 今日はどんな日に?夏は青空。それに映えるのがやはり鮮やかなピンクのサルスベリの花。この構図はいかにも夏休みといった感じになります。 夏休みの前半は、生徒たちは部活動、先生たちは研修と充実した日を送っています。今日はどんな成長をするのか。毎日を大切に過ごしてほしいと思います。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 8月2日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 学制が公布される ――――― 1872年8月2日に、日本で初めて近代学校教育制度に関する法令「学制」が公布されました。これにより、欧米の学校制度をモデルにした学校制度が成立しました。その学校制度とは、全国を大学区、中学区、小学区に分けて、各学区に学校を1校設けるという構想でした。しかし構想が壮大で社会的な批判も高まったため現実にはかなわず、1879年9月に廃止されました。 ◆ 8月2日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ オリンピックで日本人選手が初のメダル獲得 ――――― 1928年に行われたアムステルダムオリンピックで、8月2日に二人の日本人選手がメダルを獲得しました。 ひとりは陸上三段跳びの織田幹雄選手で金メダルを獲得。もう一人は、陸上女子800m走で人見絹枝選手が銀メダルを獲得しました。 ◆ 8月2日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣ 毎年8月2日に「ねぶた祭り」が始まる ――――― 東北4大祭りのひとつに数えられる「ねぶた祭」は、毎年8月2日に始まり、8月7日までの6日間開催されます。 「ねぶた祭」は青森県青森市内の目抜き通りを「ねぶた」と呼ばれる大きな人形に灯りをともした山車が引かれます。水滸伝や三国志、歌舞伎などをモチーフにした雄大で迫力のあるねぶたが人気です。 またその周りを跳ねるようにして踊る「はねと」と呼ばれる踊り手たちも有名です。 ‣ 学生発布記念日 ――――― 1872年の8月2日に学制が公布されたことを記念して、8月2日は「学生発布記念日」に制定されました。 ‣ 金銀の日 ――――― 1928年8月2日にアムステルダムオリンピックで織田幹雄選手が金メダルを、人見絹枝選手が銀メダルを獲得したことから、8月2日は「金銀の日」に制定されました。 ‣ カレーうどんの日 ――――― カレーうどんが全国に広まって100周年になったことを記念して2010年に設立された「カレーうどん100年革新プロジェクト」が、8月2日を「カレーうどんの日」に制定しました。 8月2日が選ばれた理由は、6月2日がかつて横浜・カレー記念日で、7月2日がうどんの日だからです。 ‣ ハブの日 ――――― 「ハ(8)ブ(2)」の語呂合わせから、沖縄にある株式会社南部が8月2日を「ハブの日」を制定しました。蛇の一種である「ハブ」について知ってもらうことを目的にしています。 ‣ ハーブの日 ――――― 8月2日の日付から「ハーブ」と語呂合わせして、8月2日は「ハーブの日」に制定されました。この日をハーブの日として制定したのは、ハーブを原料にした化粧品の販売をしているコスメハーブ社と、ハーブを使った商品を扱うヱスビー食品株式会社です。 「ハーブ」とは料理の香りづけやスパイス、または化粧品や薬剤としても使われる香草のことで、香りが高いことからポプリとして楽しまれることもあります。ミントやラベンダー、オレガノなどが有名なハーブです。 ‣ ハープの日 ――――― 8月2日の8を「は」、「2」を「ぷ」と読ませる語呂合わせから生まれた「ハープの日」。ハープの魅力を広めることを目的にしていて、日本ハープ協会によって制定されました。 ‣ おやつの日 ――――― 8を「や」、2を「つ」と読ませた語呂合わせから生まれた「おやつの日」は、一般社団法人の日本おやつ協会が制定しました。 ‣ ビーズの日 ――――― 8月2日の「8」が「B」に見えるので「B2」と記して「ビーツー」と読み「ビーズ」と解釈して定められた「ビーズの日」。アクセサリーに使われるビーズの魅力を広めるために株式会社ビーズマニアが制定しました。 ◆ 8月2日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:キキョウ ▶ 花言葉:永遠の愛、誠実、清楚、従順 花言葉の「永遠の愛」や「誠実」は、キキョウが恋人のために一生涯、ただ待ち続けた若い娘であったという物語(Balloon flower was a young girl who spent her lifetime waiting for her lover and without any results.)に由来するともいわれています。 ▶ 🌸:カンナ ▶ 花言葉:情熱、快活、永遠、妄想 花言葉の「情熱」「快活」は、カンナの真夏の日ざしに負けない強さと華やかな花姿に由来するといわれます。「妄想」の花言葉は、鮮やかで幻想的なその花色にちなむといわれます。 ▶ 🌸:ヒマワリ ▶ 花言葉:私はあなただけを見つめる、愛慕、崇拝 花言葉の「私はあなただけを見つめる」は、ヒマワリが太陽の方向を追うように動く性質にちなみます。西洋の花言葉には「偽りの富(false riches)」もありますが、これはスペイン人がインカ帝国(ペルー)において、太陽の神殿に仕えた巫女のヒマワリを形どった純金の装身具などを奪い取ったことに由来するともいわれます。 ▶ 🌸:オシロイバナ ▶ 花言葉:臆病、内気、恋を疑う 花言葉「臆病」「内気」は、人目を避けるように夕方から咲き始めることにちなみます。「恋を疑う」の花言葉は、同じ株から赤や白といった違う色の花をつけることに由来します。 ▶ 🌸:ヤグルマギク ▶ 花言葉:繊細、優美、教育、信頼 花言葉の「繊細」(西洋では「delicacy(繊細、優美)」)は、青い花の色にちなむといわれます。「教育」の花言葉はプロシア王妃がヤグルマギクを摘みながら王子たちを教えたことに由来するともいわれます。 ▶ 🌸:ノコギリソウ ▶ 花言葉:戦い、勇敢、治癒 ノコギリソウの属名の学名「Achillea(アキレア)」は、ギリシア神話に登場するトロイア戦争の英雄アキレウス(アキレス)が兵士の傷を治すのにノコギリソウを使ったという伝説に由来します。花言葉の「戦い」「勇敢」「治癒」もこの伝説に由来します。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・夏季休業:13日目(残り30日) ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前 8/1 生き物の観察
日差しが強くなり、校内の石垣やコンクリート沿いなどでトカゲをたくさん見かけるようになりました。
そして時々、青いキラキラした尻尾を持つトカゲを見かけることがありますよね。「見たことの無い珍しいトカゲ、これは新種発見に間違いない!」と思いきや、実は身近なニホントカゲというトカゲの仲間です。 校内で撮影に成功した二ホントカゲです。自然らしくないメタリックカラーが目立つ美しいトカゲです。青い尻尾なので一度見かけるととても印象に残る姿です。 身近なトカゲには2種類いるのですがトカゲなのかカナヘビなのか気になるポイントですよね。 < トカゲとカナヘビの違い > トカゲとカナヘビは勘違いしやすい種類と言えます。というのも二匹を並べて見かける機会がないので、なんとなく同じ形の生き物に思えてしまいます。 子供の時は色合いが分かりやすいので、尻尾の方に注目しましょう。ニホントカゲの場合には尾の青い色や黄色の線が分かりやすい判断基準です。この2種は子供のころから姿が違います。 つやつやのニホントカゲに対し こちらのカナヘビはざらざらっぽい雰囲気で、色も茶色一色になっていますね。小さい時からこんなに違うので尻尾の色と体の雰囲気に注目してみてあげてください。 < 驚異のすばしこさ > ちなみにですが、小さい時のニホントカゲの逃げ足の速さは身近で見られる生き物の中でも特に速いです。傾向として日陰、物の影に逃げる性質があり、靴を立てて日陰を作ると自分の足に逃げ込んでくることがあります。とはいえ眼で追っても切り返し(急に角度を変える)で視界から消えるんですよね。捕まえた方は大したものだと思います。 そんな元気なニホントカゲの子どもは比較的見つけやすいので探してみてください。 8/1 夏休み中の部活動 4
8月に入って最初の活動となったソフトテニス部の様子です。
朝から厳しい日差しの中、1・2年生の男女がそろって元気に活動していました。新チームでの活動はまだまだ始まったばかりですが、基礎メニューも次第に増え、お互いが声をかけ合って活動しています。中でも、2年生の声がよく出ており、部活動内での最高学年の意識も出始めているように感じました。 8/1 夏休み中の部活動 3
8月に入って最初の活動となったソフトテニス部の様子です。
朝から厳しい日差しの中、1・2年生の男女がそろって元気に活動していました。新チームでの活動はまだまだ始まったばかりですが、基礎メニューも次第に増え、お互いが声をかけ合って活動しています。中でも、2年生の声がよく出ており、部活動内での最高学年の意識も出始めているように感じました。 8/1 夏休み中の部活動 2
8月に入って最初の活動となったソフトテニス部の様子です。
朝から厳しい日差しの中、1・2年生の男女がそろって元気に活動していました。新チームでの活動はまだまだ始まったばかりですが、基礎メニューも次第に増え、お互いが声をかけ合って活動しています。中でも、2年生の声がよく出ており、部活動内での最高学年の意識も出始めているように感じました。 8/1 夏休み中の部活動 1
8月に入って最初の活動となったソフトテニス部の様子です。
朝から厳しい日差しの中、1・2年生の男女がそろって元気に活動していました。新チームでの活動はまだまだ始まったばかりですが、基礎メニューも次第に増え、お互いが声をかけ合って活動しています。中でも、2年生の声がよく出ており、部活動内での最高学年の意識も出始めているように感じました。 8/1 今日はどんな日に?「ヤマハギ」は漢字で「山萩」と書きます。「ハギ」の正確な名前の由来はわかっていませんが、いくつかの説があって、毎年古い株から草本類のように芽を出すことから「ハエキ(生芽)」、茎が這うように伸びることから、「ハクエキ(延茎)」、養蚕で用いる雑木小枝を束ねたものを「ハギ」といって株立ちがそれに似ていることから、葉が早く黄色くなることから「葉黄、早黄」、「アキ(秋)」が転訛したといわれものなどさまざまです。花言葉は、「思案」「内気」「想い」。 こんな小さな花も、暑さに負けず元気に咲いていて、自然の生命力のたくましさを感じます。 今日の午前中、学校ホームページの配流の故障が完全に復旧しました。昨日の朝からの不具合もこれで解消されました。ご心配をおかけしました。 今後も本校のホームページをよろしくお願いいたします。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 8月1日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 2回目となる遣隋使の派遣 ――――― 607年の8月1日は、2回目となる遣隋使(けんずいし)が派遣された日です。随の技術や制度を学ぶため、「小野妹子(おののいもこ)」が遣隋使に選ばれ派遣されます。 ‣ 日清戦争の宣戦布告 ――――― 1894年の8月1日は、日清戦争の宣戦布告が行われた日です。日清関係の悪化が進み、日本と清国が同時に宣戦布告をします。翌年の4月17日、日本の勝利により終戦しました。 ◆ 8月1日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ イギリスの化学者が酸素を発見 ――――― 1774年の8月1日は、イギリスの化学者「ジョゼフ・プリーストリー」が酸素を発見した日です。1771年にスウェーデンの化学者が先に酸素を発見していましたが、出版社の都合により発表が遅れていました。 その間にプリーストリーが酸素を発表したため、一般的には彼が発見者だと言われています。 ‣ ナイルの海戦が行われる ――――― 1798年の8月1日は「ナイルの海戦」があった日です。「ナイルの海戦」はフランス革命戦争のなかで起こった、イギリス対フランスの戦いを指します。結果はイギリス艦隊の勝利となり、その後地中海の制海権を手にしました。 ‣ ベルリン五輪が開幕 ――――― 1936年の8月1日は、ベルリン五輪が開幕した日です。当初、五輪を「ユダヤ人の祭典」と認識していた「アドルフ・ヒトラー」は、開催を渋っていました。しかし、五輪が政治的な宣伝に繋がると考え、積極的に開催準備に取りかかったのです。 ◆ 8月1日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣「水の日」「洗濯機の日」――――― 8月1日は「水の日」です。水資源の重要性を理解することを目的に、国土庁により制定されました。また、「水」と関連があることから「洗濯機の日」にも定められています。 ‣「パインの日」「肺の日」は語呂合わせから ――――― 8月1日は「パインの日」や「肺の日」でもあります。「8」と「1」の語呂合わせからできた記念日で、「パイン」は「パ(8)イ(1)ン」、「肺」は「は(8)い(1)」と読むことが由来します。 ‣「世界母乳の日」――――― 8月1日はWHOとユニセフにより「母乳の日」に定められています。母乳による育児を推進することを目的としており、1992年に制定されました。8月1日である理由は、母乳の必要性を説いた「イノチェンティ宣言」に由来します。 ‣【雑学】8月1日は苗字で「ほずみ」と読む ――――― 8月1日を苗字で使う場合、「ほずみ」と読みます。旧暦の8月1日は、台風に影響されずにお米が収穫できるよう神様に祈る日でした。「ほずみ」は元々「穂摘み」と表し、イネの穂を摘む意味が込められています。このことから「8月1日」を「ほずみ」と読むようになったのです。 ◆ 8月1日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:オシロイバナ ▶ 花言葉:臆病、内気、恋を疑う 花言葉「臆病」「内気」は、人目を避けるように夕方から咲き始めることにちなみます。「恋を疑う」の花言葉は、同じ株から赤や白といった違う色の花をつけることに由来します。 ▶ 🌸:ガーベラ ▶ 花言葉:希望、常に前進 花言葉の「希望」「常に前進」は、ピンクやオレンジといった明るい色の花を咲かせ、陽気な雰囲気を醸し出すその花姿に由来するといわれます。 ▶ 🌸:アサガオ ▶ 花言葉:はかない恋、固い絆、愛情 花言葉の「はかない恋」は、朝咲いて午後にはしぼんでしまう短い命の花であることに由来します。また、「固い絆」の花言葉は支柱にしっかりとツルを絡ませることにちなみます。 ▶ 🌸:ミヤコワスレ ▶ 花言葉:しばしの慰め、別れ 気品ある美しい花を咲かすミヤコワスレ。花言葉「しばしの慰め」「別れ」は、佐渡へ流された順徳天皇がこの花を見ると都への思いを忘れられると話されたことに由来します。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・夏季休業:12日目(残り31日) ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前 7/31 今日はどんな日に?学校ホームページのデータ故障により、配信が一日遅れとなりました。大変申し訳ありませんでした。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 7月31日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 富士山の最古の噴火記録がある日 ――――― 781年7月31日、富士山が噴火しました。記録が残っているものの中では最古の富士山噴火になります。記されているのは797年に完成した「続日本紀(しょくにほんぎ)」という歴史書です。ただし、噴火の規模や被害などの詳細は不明です。 美しい名峰として有名な富士山ですが、何度も噴火してきた活火山という面もあります。将来の噴火に備えて、国が主導して調査や防災対策を行っています。 ‣ 日本初のナイター競馬が行われた日 ――――― 1986年7月31日、日本で初めてナイター競馬が行われました。行われたレースの名前から「トゥインクルレースの日」という記念日にもなっています。夜に開催した理由は「平日に開催したいが、昼間では仕事の人が多く客層が限られてしまうため」のようです。 現在でもトゥインクルレースは続けられています。イルミネーションやビュッフェレストランなど、競馬ファン以外も楽しめる施設が好評のようです。 ◆ 7月31日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ ジョージアが国連に加盟した日 ――――― 1992年7月31日は、ジョージアが国連に加盟した日です。ジョージアは東ヨーロッパ、あるいは西アジアに区分される国です。前年に独立するまではソビエト連邦(現在のロシア)の構成国でした。 日本では2015年4月までジョージアを「グルジア」と呼ぶことが一般的でした。グルジアはロシア語の発音が元になっています。2014年にジョージアの外相から見直しを求められたため、それを受けて英語の発音を元にしたものに変更されました。なお、アメリカのジョージア州と混同しないよう「ジョージア国」と呼ぶこともあります。 ◆ 7月31日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣ クールジャパンの日 ――――― 7月31日は、「クールジャパンの日」です。ここでの「クール」は「かっこいい」という意味で使われています。「クールジャパン」とは日本が世界に誇れるクールな魅力のことで、この記念日はその魅力を再認識する日として制定されました。日付の由来は、クールジャパンをテーマにしたテレビ番組の初回放送日です。 政府も「クールジャパン政策」として、日本の魅力を海外へ発信しています。アニメ・マンガやゲームがメインのイメージを持つ人もいますが、食文化や伝統芸能、ロボット技術など、幅広いジャンルが対象になっています。今後も、世界の関心に沿って柔軟に対応していくようです。 ‣ ビーチの日 ――――― 7月31日は「ビーチの日」です。ビーチや海辺に関する意識向上を目指して制定されました。 日付の由来は2つあります。1つは「波がいい(な[7]み[3]がいい[1])」の語呂合わせです。もう1つは、ビーチの位置を「海と山の中間」とみなし、「海の日(7月第3月曜)と山の日(8月11日)の中間である7月31日を選んだ」というものです。 ◆ 7月31日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ルドベキア ▶ 花言葉:正義、公平、あなたを見つめる 属名のルドベキア(Rudbeckia)は、スウェーデンの植物学者カール・フォン・リンネ(1707〜1778)が、植物学者でウプサラ大学での植物学の師であるオロフ・ルドベック(Olof Rudbeck / 1660〜1740)とその父(スウェーデンの科学者でウプサラ大学の学長も務める。父子は同名)を讃えて命名しました。 花言葉の「正義」「公平」(西洋では「justice(正義、公正)」)は、献名されたオロフ・ルドベックが研究を公平に評価する(do justice to)人間であったことに由来するともいわれます。「あなたを見つめる」の花言葉は、中央の花芯が盛り上がり、暗褐色の瞳のように見えることにちなむともいわれます。 ▶ 🌸:アサガオ ▶ 花言葉:はかない恋」「固い絆」「愛情 花言葉の「はかない恋」は、朝咲いて午後にはしぼんでしまう短い命の花であることに由来します。また、「固い絆」の花言葉は支柱にしっかりとツルを絡ませることにちなみます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・夏季休業:11日目(残り32日) 7/30 順調に成長
石中田の石農米の様子です。つい先日まではピンと立っていた穂先も、次第に下がってきています。今のところ台風やイノシシなどの被害もなく、順調に成長しています。
7/30 今日はどんな日に?日頃の慌ただしさで、見えるはずのものが見えなくなっている… 改めて反省です。 店舗の軒先あると流行っている店ともいわれるツバメの巣。発見した嬉しさと学校の福を呼び込むありがたさを感じています。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 7月30日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ モリソン号事件が起きる ――――― 1837年(旧暦:天保8年6月28日)7月30日に、日本人漂流者を乗せて浦賀へ来航したアメリカの商船「モリソン号」を、幕府が砲撃し退去させました。当時の日本には異国船打払令という法律が定められており、それに基づいて砲撃を行ったものです。 しかし、モリソン号は軍艦ではなく非武装の商船でした。また、日本人の漂流者を乗せていたことがのちに明らかになり、幕政に関する批判が高まったとされています。 ‣ 怪獣映画「モスラ」が公開 ――――― 1961年(昭和36年)7月30日、怪獣映画「モスラ」が公開されました。「モスラ」は株式会社東宝映画が手掛けた特撮技術を駆使した作品で、巨大な蛾の怪獣「モスラ」が東京に来襲するストーリーです。 「モスラ」は日本の元祖SF映画とも称され、日本映画では史上初の全世界同時公開であったことも話題を集めました。 ‣ 沖縄県内の道路が左側通行に変更 ――――― 1978年(昭和53年)7月30日は、沖縄県内の道路が左側通行に変更された日です。第二次世界大戦後、沖縄はアメリカ領として統治されており、通貨は円ではなくドル、道路交通においては右側通行が適用されていました。 1972年に沖縄は日本へ返還されたものの、しばらくは混乱を避けるため右側通行が続いていました。その後、1978年7月30日の朝6時に左側通行へと交通方法が変わることが決定。「730(ナナサンマル)」と銘打ったキャンペーンで沖縄県民への周知が行われました。 左側通行へと変更するにあたり、道路標識や信号機の変更また交差点の道路工事など、あらゆる変更作業が必要となりました。 ◆ 7月30日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 第10回オリンピックロサンゼルス大会が開幕 ――――― 1932年(昭和7年)7月30日、アメリカのロサンゼルスでオリンピックが開幕しました。大会は8月14日まで開催され、37か国からおよそ1300人の選手が競技に参加。日本からは131人の選手が参加し、合計18個のメダルを獲得しました。 この大会では、参加する男子選手をすべて収容できる「オリンピック村」が初めて建設されたことでも知られています。なお、女子選手には市中のホテルが手配されました。 ‣ アメリカの有人宇宙船「アポロ15号」が月面に着陸 ――――― 1971年(昭和46年)7月30日は、アメリカ航空宇宙局(NASA)の有人宇宙船「アポロ15号」が月面着陸した日です。 このときに初めて月面移動車が使われ、月の地質調査が本格的に行われました。月の山岳地帯の探査や無人観測ステーションなどの観測機器設置を行い、地球に77kgの岩石が持ち帰られたとされています。 ‣ バヌアツが共和国として独立 ――――― 1980年(昭和55年)年7月30日、英国とフランスの共同統治下であったバヌアツが、共和国として独立しました。7月30日はバヌアツ共和国の独立記念日として、毎年セレモニーが開催されています。 バヌアツはオーストラリアの東側、ソロモン諸島の南東に位置する約80もの島々からなる国です。美しい海とたくさんの自然が残る国で、ダイビングやマリンアクティビティが楽しめるリゾート地として人気があります。 ◆ 7月30日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣ 梅干しの日 ――――― 7月30日は「梅干しの日」です。日本有数の梅干しの産地、和歌山県日高郡みなべ町にある株式会社東農園が2004年に制定しました。 梅干しには多くの栄養素が含まれ、古くから「梅干しを食べると難が去る」と言い伝えられています。このことから、「難が去る」を「7(なん)が30(さる)」と語呂合わせにし、梅干しの日として制定されました。 また、7月30日はちょうど梅の土用干し(塩漬けをした梅を天日干しすること)が終わり、新物の梅干が食べられるようになる時期であることも制定の由来の一つです。 ‣ 明治天皇祭 ――――― 1912年(明治45年)7月30日、明治天皇が崩御されました。明治天皇の偉業をたたえて、1913年(大正2年)から1926年(大正15年)の7月30日は、「明治天皇祭(先帝祭)」として祭日でした。 1927年(昭和2年)以降は明治天皇の誕生日を新暦に換算し、11月3日が「明治節」と呼ばれる祭日になっています。 ‣ プロレス記念日 ――――― 7月30日は「プロレス記念日」です。1953年(昭和28年)7月30日、プロレスラーの力道山が日本プロレスリング協会を立ち上げたことに由来します。 また、1953年は日本でテレビの本放送が始まった年です。当時はまだ自宅にテレビは普及しておらず、駅や公園などに街頭テレビが設置されていました。国民の多くが街頭テレビから流れるプロレス中継に熱狂し、プロレス人気に拍車をかけた背景があります。 ◆ 7月30日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ニチニチソウ ▶ 花言葉:楽しい思い出 花言葉の「楽しい思い出」は、鮮やかな色の花をたくさん咲かせる姿がとても楽しげで、夏を満喫した子どものころを連想させることに由来するといわれます。 ▶ 🌸:ボダイジュ ▶ 花言葉:夫婦愛、結婚 ギリシア神話の神々の王ゼウスに仕えたフィレモンとバウキスという老夫婦がいました。二人は死によって離ればなれになるのをおそれ、フィレモンはカシの木に、バウキスはボダイジュに変わり、永久に仲よく暮らしたといいます。 花言葉の「夫婦愛」「結婚」はこの言い伝えに由来するといわれます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・夏季休業:10日目(残り33日) 7/29 夏休み中の部活動 5
ソフトテニス部の活動の様子です。
夏の澄み渡る青空の下、新チームでの練習が行われていました。1年生もコート内での練習が増え、生き生きとしている感じがします。また、2年生もよく声を出し、後輩へのアドバイスも忘れずに、自身の練習に取り組んでいて頼もしさを感じました。 熱中症対策にも細心の注意を払い、水分補給や日陰での休憩もしっかりと行われていました。 |
|