7月13日の東広瀬小学校(33)
ALTの先生と英語でジャンケン勝負をする2年生です。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月13日の東広瀬小学校(32)
そろりそろりと歩を運ぶ6年生。 
 
	 
7月13日の東広瀬小学校(31)
5年生の英語の授業です。 
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(30)
5年生の英語の授業です。 
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(29)
5年生の英語の授業です。 
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(28)
5年生の英語の授業です。 
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(27)
5年生の英語の授業です。 
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(26)
5年生の英語の授業です。 
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(25)
5年生の英語の授業です。 
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(24)
5年生の英語の授業です。 
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(23)
5年生の英語の授業です。 
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(22)
5年生の英語の授業です。 
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(21)
6年生の図工の授業です。 
水墨画を描いています。  
	 
 
	 
 
	 
7月13日の東広瀬小学校(20)
6年生の図工の授業です。 
水墨画を描いています。  
	 
 
	 
7月13日の東広瀬小学校(19)
6年生の図工の授業です。 
タブレット上の画像を参考にして水墨画を描いています。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(18)
5年生の英語の授業です。 
この4か月間で学習した内容をベースにして、ALTの先生と英会話にチャレンジしました。 グループのメンバーで補い合い、協働的な学びを目指しました。  
	 
 
	 
7月13日の東広瀬小学校(17)
5年生の英語の授業です。 
この4か月間で学習した内容をベースにして、ALTの先生と英会話にチャレンジしました。 グループのメンバーで補い合い、協働的な学びを目指しました。  
	 
 
	 
7月13日の東広瀬小学校(16)
5年生の英語の授業です。 
この4か月間で学習した内容をベースにして、ALTの先生と英会話にチャレンジしました。 グループのメンバーで補い合い、協働的な学びを目指しました。  
	 
 
	 
7月13日の東広瀬小学校(15)
5年生の英語の授業です。 
ALTの先生とデジタル教科書の英語の歌を歌っているところです。  
	 
7月13日の東広瀬小学校(14)
6年生の英語の授業です。 
タブレットのqubena(デジタルドリル)で復習をしています。  
	 
 |