校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

応援合戦に向けて

運動会に向けての練習や準備に、子どもたちは熱心です。
放課の時間には、高学年の呼びかけで応援合戦の練習が行われています。
熱気あふれる練習風景からは子どもたちのやる気が伝わってきます。
運動会当日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん ひじき入り卵焼き ゆかりあえ ひきずり
 
 名古屋市ではすきやきのことを「ひきずり」と言い、牛肉ではなく鶏肉を使う習慣がありました。いまでは県内に浸透し、愛知県の郷土料理とされています。
 自分たちが住む地域のことを食を通じて知ってくれたらいいなと思います。

イアン先生が見えました

10月からALTがイアン先生になりました。
この日は3年生の授業があり、自己紹介をしました。子どもたちも笑顔で質問したり、会話をしたりしていました。
今後、4,5,6年の授業にも入ります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん さばの塩焼き 五目煮豆 さつま汁 味付けのり

 10月の食育目標は「食事マナーを守って食べよう」です。
 早速今日の献立は、食事マナー献立としてはしの使い方を鍛えるものにしました。
 さばの塩焼きや五目煮豆ではつまむ、味付けのりではご飯をくるむなど少し難しい箸使いが必要です。
 箸を上手に使う力を養う一か月にしていこうと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年通信

保健だより

その他