6/10 いろいろな意見・考え方を参考に 2
1年生の総合的な学習の時間の様子です。
SDGsについての調べ学習です。17の項目の中から興味のある項目を選び、深堀していきます。単にネットでしたべた情報だけでなく、自分や仲間の意見や考えも取り入れるよう努力しています。 6/10 いろいろな意見・考え方を参考に 1
1年生の総合的な学習の時間の様子です。
SDGsについての調べ学習です。17の項目の中から興味のある項目を選び、深堀していきます。単にネットでしたべた情報だけでなく、自分や仲間の意見や考えも取り入れるよう努力しています。 6/10 授業再スタート 2
2年生の数学の授業の様子です。
これまで習ってきた式に計算の総復習です。多くの問題を積極的に解いていきます。分からない部分は仲間に聞いたりしながら、しっかりと理解しようと努力している姿が印象的でした。 6/10 授業再スタート 1
2年生の数学の授業の様子です。
これまで習ってきた式に計算の総復習です。多くの問題を積極的に解いていきます。分からない部分は仲間に聞いたりしながら、しっかりと理解しようと努力している姿が印象的でした。 6/10 朝の教室の様子
2年生の朝の教室の様子です。
3日間の職場体験学習を終えた2年生に、1年生からの黒板メッセージが書かれていました。後輩の力の入ったコメントに今日からのやる気がさらにみなぎっているようでした。 6/10 活気の戻りつつある学校花言葉は、「贅沢」「私に対して公平であれ」。 < 栗の花言葉の由来 > 栗の花言葉「贅沢」の由来は諸説ありますが、栗を食べると美味しくて、栗を使った料理やお菓子は高級で特別なイメージがあることや、クリーム色でふさふさした雄花の花穂がとてもゴージャスな雰囲気であることから付けられたのではと言われています。「私に対して公平であれ」は、栗の木は樹高15mの大木になるため、国家も人間も大きくなると傲慢になったり横暴な振る舞いをして弱い者を虐げることがあるので、公平さを望む人達の思いが反映したのではないかと言われています。 今日は、職場体験学習を終えた2年生の授業が復活します。一方、修学旅行を終えた3年生は学年休業日。少しずつ生徒たちの元気な声、そして学校に活気が戻ってきます。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 6月10日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 承久の乱 ――――― 1221年の6月10日は「承久の乱(じょうきゅうのらん)」が起こった日です。承久の乱とは後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)が率いる朝廷と、北条義時(ほうじょうよしとき)が率いる幕府軍による戦いです。 武家政権を倒して朝廷の力を取り戻すために起こった争いですが、朝廷側は幕府軍に敗れたため、中心人物である後鳥羽上皇は島流しの刑に処されました。 ▶ 日進化工群馬工場の爆発事故 ――――― 2000年6月10日、化学メーカー「日進化工株式会社」の群馬工場で爆発事故が起きます。爆発により従業員4名が死亡し、工場周辺の住民約30名が重軽傷を負いました。爆発音が30km先まで響いたと言われるほどの大爆発で、この事件をうけ工場は閉鎖されています。 ◆ 6月10日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 6・10万歳運動 ――――― 1926年6月10日、日本統治下の朝鮮で「6・10万歳運動(ろくじゅうばんざいうんどう)」が起こります。大韓帝国最後の皇帝「純宗(じゅんそう)」の葬儀で行われた反日デモで、「朝鮮共産党万歳」「独立万歳」などと叫ばれました。 1919年に起きた「3・1独立運動(さんいちどくりつうんどう)」と比べると小規模のデモでしたが、約200名の参加者が逮捕されています。 ▶ 南京総領事館酒毒事件 ――――― 1939年6月10日、南京(なんきん)にある日本の在外公館で「南京総領事館毒酒事件」が起きます。この日、南京総領事館では日本軍の要人らが招かれて祝賀会が開かれていました。そこで振る舞われた酒にヒ素が混入されており、2名の書記生が亡くなります。 事件後、犯人と思われる人物から届いた手紙には、日本軍への恨みから犯行を行ったと記されていました。また、事件発覚の2時間前から1名の給仕係が姿をくらましていますが、真相は未だ分からず、犯人逮捕に至らないまま時効を迎えてしまいます。 ◆ 6月10日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶ 時の記念日 ――――― 6月10日は「時の記念日」です。日本で初めて時計を使って時刻が知らされたことから、「時の記念日」に定められました。『日本書紀』によると日本最初の時計は唐から伝わった水時計で、太鼓や鐘を使って時刻を知らせていたと言われています。 ▶ 路面電車の日 ――――― 6月10日は「路面電車の日」でもあります。「6」と「10」で「ろ(6)でん(10)」と語呂合わせができることから、1995年の路面電車サミットで制定されました。 他にも「む(6)とう(10)」とも読めることから「無糖茶飲料の日」や、1973年の6月10日に世界最長(当時)である5.5キロの歩行者天国が行われたことから、「歩行者天国の日」にも定められています。 ◆ 6月10日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:アカンサス ▶ 花言葉:芸術、技巧 6月10日の誕生花は「アカンサス」です。「アカンサス」は古代ギリシアの建造物に、装飾として多く彫られていました。このことから「アカンサス」には「芸術」や「技巧」という花言葉が付けられています。 (「TRANS.Biz 今日は何の日」より引用) ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり ・学年休業日(3年) ・最終下校 ➡ 17:30 6/9 3年生修学旅行 最終日 帰着式全員そろって石野中学校に戻りました。 帰着式の前には、お世話になった運転手さんやガイドさん、添乗員さんに 感謝の言葉と手紙を渡しました。 仲間との思い出がいっぱいの素晴らしい修学旅行になりました。 土日は夢の国の余韻を楽しみますが、月曜日からは受験生として 頑張ってくれることを期待しています。 6/9 3年生修学旅行 最終日 東京を離れ帰路へ石野中への帰路につきました。 今日は今日で、また手にいっぱいの土産を下げ、ディズニーシーをあとに しました。 今回も時間どおりに集合完了し、最後まで感心です。 結局、とても良い天気となり、最高の修学旅行となりました。 6/9 今日の給食今日の献立は、ポタージュスープ、かみかみサラダ、ハンバーガー(サンドイッチバンズ)、牛乳 でした。 エネルギー:777kcal *お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「歯と口の健康週間」の4日目です。 今日は、かみかみ献立の「かみかみサラダ」についてお話しします。 かみかみサラダには、切干しだいこんが入っています。この切干しだいこんは、細切りにしただいこんを天日干しして、乾燥させて作ります。 干すことにより保存がきくだけでなく、独特の風味や甘味、歯ごたえが生まれます。また、生のだいこんと比べて、おなかの調子を整えるはたらきをもつ「食物繊維」や骨や歯を丈夫にする「カルシウム」という栄養素を多く含みます。 切干しだいこんのほかに、丸ごと干した「丸干しだいこん」や縦割りにした「割干しだいこん」などもあります。 切干しだいこんの風味や食感を楽しんで、よくかんで食べましょう。 6/9 3年生修学旅行 最終日 ディズニーシーを満喫中アトラクションを楽しんでいます。 昼食も各グループで、ミールクーポンを使って食べます。 6/9 3年生修学旅行 最終日 ディズニーシーに入りますいよいよ入場です。入場前から笑顔があふれています。 思いっきり楽しみます。 6/9 3年生修学旅行 最終日 ホテルを出ましたパンパンのスーツケースをもって、ホテルを後にしました。 2泊とも、快適な空間を提供してくださいました。 ありがとうございました。 6/9 3年生修学旅行 最終日 朝食は昨日のリベンジ種類が豊富なビュッフェ形式で、昨日泣く泣くあきらめた料理にリベンジして いました。 2日間を通して、大満足の朝食となりました。食欲旺盛で、全員元気です。 6/9 3年生修学旅行 最終日の朝どんよりとした空模様ですが、雨は降っていません。 今日はディズニーシーへ行き、ディズニーリゾート満喫の完結編です。 6/9 石中の自然から学ぶ学校でも、正門付近のオニユリの葉の付け根に小豆のようなものがついています。これを「むかご(零余子)」と呼ぶそうです。花が咲いてオシベとメシベが接触して種ができ、これを有性繁殖(生殖)といい、生物の一般的は生殖(子孫を残す)形態だそうです。 山芋の葉の付け根にできるむかごは、そのものが食べられるらしく、ネットでもいろいろなレシピが紹介されています。 石中の自然から学ぶことは、まだまだありそうです…。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 6月9日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 徳仁陛下と皇后雅子さまのご結婚の儀 ――――― 当時皇太子だった徳仁陛下(現・天皇陛下)と小和田雅子さん(現・皇后)のご結婚の儀が1993年6月9日に執り行われました。この日は臨時の祝日になりました。 国事行為として宮中での結婚の儀のあと、結婚後初めて天皇と皇后にお会いする朝見(ちょうけん)の儀を終えてからオープンカーで都内をパレードしました。その後、一般の結婚式で行う三三九度にあたる供膳(くぜん)の儀と三箇夜餅(みかよもち)の儀をもってご結婚の儀は終了しました。 一般の人が紀仁陛下と皇后雅子さまを拝見できる30分間のパレードには、約20万人もの観衆が街道に集まりました。 ◆ 6月9日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ ウィーン議定書の締結 ――――― ナポレオン戦争後の戦争処理を行ったウィーン会議が終わり、1815年6月9日にウィーン議定書が締結されました。オーストリア、プロイセン、ロシア、イギリスからなる四大国の主導のもとに保守体制としてのヨーロッパの国際秩序が作られて、ウィーン体制の幕開きとなりました。 ◆ 6月9日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶ 音楽の「ロックの日」――――― 6月9日の「6」を「ロッ」、「9」を「ク」と読ませて「ロックの日」です。「ロックの日」を制定したのは電子楽器や音響機材を紹介するフリーマガジン「DiGiRECO」を発行するミュージックネットワーク社です。「ロックの日」を通じて、ファッションやライフスタイルにも影響を与えるロック音楽のすばらしさを伝えています。 またエルビス・プレスリーとデビッド・ボウイが生まれた日ということから1月8日も「ロックの日」です。 ▶ 鍵の「ロックの日」――――― こちらの「ロックの日」は英語の「鍵」を意味する「lock」から語呂合わせした「ロックの日」です。日本ロックセキュリティ協同組合が制定した記念日で、防犯の重要性を伝えることを目的にしています。 ▶ ロックアイスの日 ――――― 「ロックの日」と同じく、6月9日の「6」と「9」をロックと語呂合わせして生まれたのが「ロックアイスの日」です。小久保製氷冷蔵株式会社が制定しました。 小久保製氷冷蔵株式会社は「ブッカキ氷」として砕いた氷を売り始めた昭和48年からロックアイスを製造、販売し、冷凍食品も取り扱っている会社で、ロックアイスの日を通じてロックアイスのおいしさや使い方を伝えています。 ▶ ロックウールの日 ――――― 6月9日は「ロックウールの日」です。「ロックウール」とは鉱物からできた素材で、燃えにくく湿気に強いことから断熱材や吸音材として使われています。このロックウールを広く知ってもらうために日本ロックウール工業会が制定したのが、「ロックウールの日」です。 ▶ ログホームの日 ――――― 「6」を「ロ」、「9」を「グ」と読み語呂合わせしたのが「ログホームの日」です。日本記念日協会にも認定された記念日で、株式会社ホンカ・ジャパンが、天然木の良さをいかした家「ログホーム」をより多くの人に知ってもらうために制定しました。 ▶ ゼネラル・オイスターの岩牡蠣の日 ――――― 岩牡蠣の「岩」の英語「rock」を6月9日の「6」と「9」と語呂合わせしたのが「ゼネラル・オイスターの岩牡蠣の日」です。ゼネラル・オイスター社は岩牡蠣のシーズンと重なるこの日に、岩牡蠣のおいしさと安全性を伝えるために制定しました。日本記念日協会にも認定されています。 ▶ まがたまの日 ――――― 6月9日の「6」と「9」がまがたまの形に似ていることから「まがたまの日」が制定されました。皇室や出雲大社に献上する出雲型勾玉を国内で唯一製造することを許されている株式会社めのやが制定しました。日本記念日協会も認定済みの記念日です。 ◆ 6月9日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:スイートピー ▶ 花言葉:別れ、門出 6月9日の誕生花は「スイートピー」で、花言葉は「別れ」と「門出」です。広がった花びらがすぐにも飛び立つ蝶のように見えることが由来だと言われています。 ▶ 🌸:ガウラ ▶ 花言葉:負けず嫌い、清楚 6月9日の誕生花には、他にも「ガウラ」が挙げられることがあります。「ガウラ」の花言葉は「負けず嫌い」や「清楚」です。 (「TRANS.Biz 今日は何の日」より引用) ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・ ・ 6/8 3年生修学旅行 第2日目 今日の振り返りと部屋長会過ごしやすい1日でした。 部屋長会では、今日の反省を行いました。 その後学年主任より、3日目活動の確認がなされました。 生徒たちの頑張りを称えているかのように、今日も夜景がキレイです。 6/8 3年生修学旅行 第2日目 ホテルで過ごす最後の夜部屋では、添乗員さん、運転手さん、ガイドさんに感謝のメッセージを書いていました。 また、荷物整理や入浴を終え、リラックスしている部屋もありました。 6/8 3年生修学旅行 第2日目 ディズニーランドを楽しんでいます夢の国でしかかぶれないような帽子やカチューシャで気持ちを盛り上げています。 6/8 3年生修学旅行 第2日目 待望のディズニーランドへいよいよ待ちに待ったディズニーランドへ入場します。 夢の国を思いっきり楽しみます。 6/8 3年生修学旅行 第2日目 美味しい昼食美味しそうです。 |
|