6/13 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「かつおフライ」に使われている「かつお」についてお話しします。 かつおの旬は、春と秋の2回あり、季節によって呼び方も変わります。春に出てくるものは「初がつお」、秋に出てくるものは「戻りがつお」と呼ばれます。かつおには筋肉や皮膚、血液などをつくるたんぱく質が多く含まれています。 また、カツオやマグロの赤身の魚に含まれている鉄は、貧血を予防します。しっかり食べましょう。 6/13 目標に向かっての努力 2
3年生の社会の授業の様子です。
1か月後に予定されている学習診断テストに向けて、これまでの復習を含めた学習に取り組んでいました。ノートや教科書の見返し、問題集やプリントに取り組むなど、修学旅行明けとは思えないほど、しっかりと切り替えができており、集中して学習に取り組んでいる姿に感心しました。 6/13 目標に向かっての努力 1
3年生の社会の授業の様子です。
1か月後に予定されている学習診断テストに向けて、これまでの復習を含めた学習に取り組んでいました。ノートや教科書の見返し、問題集やプリントに取り組むなど、修学旅行明けとは思えないほど、しっかりと切り替えができており、集中して学習に取り組んでいる姿に感心しました。 6/13 本当の理解 2
2年生の数学の授業の様子です。
式の計算の移項に取り組んでいました。単純にパターンを覚えるだけでなく、仲間に説明できるようしっかり理解することが目標です。深いところまで学習が進められていました。 6/13 本当の理解 1
2年生の数学の授業の様子です。
式の計算の移項に取り組んでいました。単純にパターンを覚えるだけでなく、仲間に説明できるようしっかり理解することが目標です。深いところまで学習が進められていました。 6/13 慣れる工夫
1年生の英語の授業の様子です。
英単語や英文にさらに慣れるため、映像をもとに学習が進められていました。積極的に発言、リピートする生徒の様子に感心しました。 6/13 伝わる思考の流れ
4組の数学の授業の様子です。
連立方程式の発展問題に取り組んでいました。途中の式はもちろん、考え方までしっかりとメモされており、解いていく手順や流れが見える取組に感心しました。 6/13 意識でプレーが変わる !? 2
2年生の体育の授業の様子です。
バレーボールの学習に取り組んでいました。今回の課題は「ラリーを続けよう」。試合前のチームでの練習では、味方につなぎやすくするため、丁寧にボールを上げるよう意識して練習している様子がうかがえました。 6/13 意識でプレーが変わる !? 1
2年生の体育の授業の様子です。
バレーボールの学習に取り組んでいました。今回の課題は「ラリーを続けよう」。試合前のチームでの練習では、味方につなぎやすくするため、丁寧にボールを上げるよう意識して練習している様子がうかがえました。 6/13 身につける
1年生の国語の授業の様子です。
説明文の構成について学んでいました。前時の復習の段階での挙手も多く、しっかりと学習に向かっている様子が伝わってきました。 6/13 見通しを立てて
3年生の数学の授業の様子です。
式の計算の発展的な問題について学んでいました。文章で表記された問題を見通しをもって式を立て、その確かさも確認していました。 6/13 仲間の力を借りながら… 2
2年生の英語の授業の様子です。
to不定詞の活用をマスターするため、仲間同士での積極的な学習が進められていました。 6/13 仲間の力を借りながら… 1
2年生の英語の授業の様子です。
to不定詞の活用をマスターするため、仲間同士での積極的な学習が進められていました。 6/13 朝の教室(嬉しいメッセージ)
3年生と4組の教室の黒板には、1年生の書いたメッセージがきれいに残されていました。修学旅行での思い出と後輩からの素敵なメッセージに、今日から再び学校生活が充実したものになりそうです。
6/13 今日はどんな日に ?夕方に花を咲かせるオシロイバナは、翌朝になってしまうとしぼんでしまうという性質があります。この性質が、人目を忍んでいるように見えることから、「臆病」や「内気」といった花言葉がつけられました。 久しぶりに全学年が学校で生活します。当たり前の日常が戻ってきました。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 6月13日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 築地小劇場の開設日 ――――― 1924年(大正13年)6月13日、東京に「築地小劇場」が開設しました。新劇の常設劇場としては日本初です。新劇とは伝統的な劇(歌舞伎・能など)に対して、ヨーロッパの近代演劇の影響を受けた「新しい劇」を意味しています。 1945年(昭和20年)3月10日、空襲で建物が焼失してしまいました。跡地には記念碑があります。 ◆ 6月13日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 世界最古の同盟「英葡永久同盟」締結日 ――――― 1373年6月13日、イギリス(締結当時はイングランド)とポルトガルの間で「英葡永久同盟」が締結されました。ポルトガルは漢字で「葡萄牙」と書くため「英葡」になっています。 1386年の「ウィンザー条約」で刷新され、現在まで続いている世界最古の同盟です。 ▶ ロシアでミール鉱山が発見された日 ――――― 1955年の6月13日、ロシア(発見当時はソ連)でダイヤモンド鉱山の「ミール鉱山」が発見されました。世界最大クラスの鉱山です。寒冷地ゆえの問題も多く、開発には苦労したそうです。その分、ミール鉱山は多くのダイヤモンドを産出しました。一説によると、ロシア国内のダイアモンドのうち、99%がミール鉱山から産出されているそうです。 現在でも地下坑道でダイヤモンドの採鉱が続けられています。また、地上から見える巨大な穴は、周囲の町とあわせて観光スポットになっています。 ◆ 6月13日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶ はやぶさの日 ――――― 6月13日は「はやぶさの日」です。2010年(平成22年)、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還したことにちなんで制定されました。 「はやぶさ」は数多くのトラブルを乗り越え、世界ではじめて「小惑星から砂粒を持ち帰る」ことに成功しました。そのことから、諦めないことや努力することの大切さを伝えたいという願いが「はやぶさの日」に込められています。 「はやぶさ」の偉業は人々の関心を集めました。インターネットでは大気圏再突入の中継が行われ、帰還後は映画や小説などのモチーフになりました。 ▶「小さな親切運動」スタートの日 ――――― 6月13日は「小さな親切運動」スタートの日です。「小さな親切運動」とは、思いやりと親切の心を持ち、できる範囲で、人に親切にする運動です。各地でイベントや、ポスター・作文のコンクールを行っています。それ以外にも、日常生活の中での「親切なこと」の実行を重視しています。 ◆ 6月13日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:クチナシ ▶ 花言葉:洗練、優雅 諸説ありますが、6月13日の誕生花は「クチナシ」だとされます。花言葉は「洗練」「優雅」です。 日本では「死人に口なし」という言葉を連想させる名前のため、不吉な印象を持たれることもあります。印象が気になる場合は西洋の呼び方である「ケープジャスミン」「ガーデニア」を使うと良いでしょう。西洋ではプロポーズや結婚式にも使われる、幸福の象徴のような花です。 (「TRANS.Biz 今日は何の日」より引用) ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし ・最終下校 ➡ 15:30 6/12 順調に育っています!
田植えからほぼ1か月が経った、現在の石中田の様子です。
以前より水面が見えなくほど、順調に育っています。 6/12 ひょっこり…
生徒たちからいろいろな証言が出てくる猫。頻繁に学校にやって来るようです。
証言によると、少し足が悪そう。でも、人に危害を加えることはありません。 ようやく写真に収めることができました。 6/12 職場体験学習の様子 12
先週、6/7〜6/9の3日間に日程で行われた2年生の職場体験学習の様子です。
働くことの大変さややりがいを体験し、将来の職業観について学習を深めることができました。今後はレポートにまとめ、その様子を紹介していく予定です。 6/12 職場体験学習の様子 11
先週、6/7〜6/9の3日間に日程で行われた2年生の職場体験学習の様子です。
働くことの大変さややりがいを体験し、将来の職業観について学習を深めることができました。今後はレポートにまとめ、その様子を紹介していく予定です。 6/12 職場体験学習の様子 10
先週、6/7〜6/9の3日間に日程で行われた2年生の職場体験学習の様子です。
働くことの大変さややりがいを体験し、将来の職業観について学習を深めることができました。今後はレポートにまとめ、その様子を紹介していく予定です。 |
|