保健委員リハーサル
明日は学校公開日です。10時から学校保健委員会「『寝る子は育つ』はホント?〜質のよい眠りとは〜」を開催します。保健委員のメンバーが朝、体育館で練習をしていました。アンケート結果をもとに、西広瀬っ子の実態を紹介してくれます。講師の講話も計画しています。体育館には一家庭につき1名席を準備します。ぜひご参加ください。
【校長日記】 2022-09-30 08:45 up!
稲武小学校との交流
5年生は稲武小学校との交流に稲武を訪れました。
大井平公園では稲武小の環境学習の発表を聞きました。説明に対して感想や質問を必ず返していて感心しました。樹齢150年の大きなスギの人工林を見上げながら見学しました。
面の木峠ではブナの原生林を見学しました。気温は18度、西広瀬小と環境の違いを肌で感じました。
この交流が、今後の環境学習の深まりに繋がることを願います。
【校長日記】 2022-09-29 15:06 up!
外国語活動
4月より外国語活動、英語の授業を担当してくださったALTジョセフ・ハーディ先生の授業最終日となりました。2年生の授業では、基本的なあいさつや日時を英語で話すことから始め、様々な名詞の読みをクイズで発表し合いました。2年生は大きな声で楽しく発表していました。
【校長日記】 2022-09-28 14:17 up!
キャンプに向けて
来週からの4・5年生キャンプの準備を進めています。キャンプファイヤーのプログラムに沿って4・5年生合同で確認し合いました。実行委員の司会進行でプログラムは進んでいきます。心に残るキャンプファイヤーになるよう、心を一つに練習がんばってください。
【校長日記】 2022-09-28 14:04 up!
1年生陶芸授業
御作窯の石黒さんを講師にお招きして、1年生が陶芸の授業を行いました。事前に粘土で2回制作しましたので、テキパキと作っています。形を整える際のコツや色の塗り方を教えてもらった1年生は、楽しみながら制作しました。乾燥を十分してから焼き上げます。完成は10月下旬の予定です。
【校長日記】 2022-09-26 12:08 up!
学年部スピーチ
5・6年生のスピーチを紹介します。
祖父母の田の稲刈りを手伝った体験を紹介してくれました。手刈りやコンバインを使った作業の様子など写真を掲示して説明してくれましたので、稲刈りを体験したことのない人に分かりやすいスピーチでした。また、稲刈りをした日や、運んだ稲の重さを数値で説明した工夫がされていました。聞き手が作業の様子をイメージしやすくなる、丁寧に準備されたスピーチでした。
【校長日記】 2022-09-26 09:27 up!
学年部スピーチ
今朝は3名が学年部スピーチを行いました。1・2年生の様子を紹介します。
ボーリングやUFOキャッチャーの体験を紹介してくれました。UFOキャッチャーを体験をした人からたくさんの感想があり、どんなぬいぐるみを手に入れたかを教えてくれて、反響の大きいスピーチでした。
夏休みに調べた「ちりめんじゃこ」について、写真を提示して紹介してくれました。低学年では「ちりめんじゃこ」を知らない人が半数以上いて、含まれている魚の種類の多さに驚いていました。
最後に担任から、原稿が丁寧に用意されていたことが誉められ、周りの人は感想や質問をたくさんしたことを誉められました。質問の機会がなかった人には、次に質問できるように励まされました。
【校長日記】 2022-09-26 09:10 up!
授業の様子
3年生は道徳の授業で、「正直に話せない気持ち」を主人公の行動から考えました。
6年生は国語の授業で、物語「海の命」の主人公の行動を話し合いました。
今日は特別日課のため、児童は13時30分に下校します。
【校長日記】 2022-09-22 13:29 up!
授業の様子
5年生は外国語の授業で「Who is this?」クイズを作って出題し合いました。
2年生は算数の授業で、問題文から図を使って、数をまとめて計算する方法を学び合いました。
【校長日記】 2022-09-22 13:24 up!
授業の様子
今日は西広瀬小学校の様子を見に、教育委員会からの視察を受けています。
児童は普段通りに落ち着いて授業に取り組んでいます。
1年生は「生き物を大切にするとはどういうことだろう」と道徳で考えました。
4年生は飯野川の生物調査の結果を、飯野小学校とタブレットを使ったライブ配信で意見交流をしました。
【校長日記】 2022-09-22 13:20 up!
朝の運動場
今朝は、今季一番の冷え込みだったそうです。登校時に上着を着る児童もいるぐらい涼しい朝でした。先週は朝から熱中症の心配をした日もありましたが、今日は秋らしい爽やかな空気なので、外遊びを安心して見ていられます。
【校長日記】 2022-09-21 08:30 up!
避難訓練
全員無事に避難できた後に次のお話をしました。
地震の際、屋内では、頑丈な家具の下にもぐる、頭を守る。
屋外では、倒れるもののない場所でしゃがんで待つ。
遊具など高い場所にいたら、気をつけて降りる。
登下校中はランドセルや手提げで頭を守る。
避難する際は、棚や塀から離れて移動する、エレベーターは使わない。
海や川のそばにいたら、高い場所に逃げる。
地震は必ず起こるので、災害への備えを日頃から進めていきます。
【校長日記】 2022-09-20 10:56 up!
避難訓練
早朝に暴風警報が解除され、通常の学校生活を送ることができています。通学路の危険箇所は報告されませんでしたが、ゴミや枝等の撤去に対応していただいた方がいらっしゃると思います。ありがとうございます。さて、延期していました避難訓練を2時間目に実施しました。台風の件もあり子どもたちは非常に緊張感をもって訓練に参加することができました。教室での事前指導では、基本的な行動を確認したり、河川の氾濫により被災した地区の動画を見たりしました。
【校長日記】 2022-09-20 10:42 up!
昼の外遊び
掃除後の休憩時間に虫取りに来た1年生です。カマキリとバッタを探していました。運動場の南側には、生き物の棲家を作るために草刈りをせず、残してある場所があります。分け入りながら「足がちくちくする」川が見える場所では「今日の川の色、青い」おしゃべりしながら楽しく過ごしています。
【校長日記】 2022-09-16 13:56 up!
体育館LED化
体育館の照明がLEDとなりました。教室の照明は既にLEDとなっていましたが、市内小中学校で順次工事が進められていたところです。電気代が抑えられ電球交換サイクルが長く、明るくなりました。水銀燈と比べて点灯が早く、個別に調光できるので、劇などの行事に活躍しそうです。
【校長日記】 2022-09-15 12:14 up!
5・6年生体育
運動場で走り幅跳びと投げる練習をしていました。曇り空でしたが、まだまだ気温は高く、水分補給をしながらの練習でした。バックネットから吊り下げられた教具は投げる角度と腕を振り抜く練習ができる工夫がされていました。5月に実施した体力テストの記録を上回れるように練習しています。
【校長日記】 2022-09-15 11:55 up!
3年生ものづくり教室
ホットボンドを使って自分で車体と帆をつなげていました。早く遠くまで走るレーサーを作るために、走らせては改良、また走らせてと工夫を重ねていました。考えた工夫をすぐに製作できるよさが、このプログラムの魅力だと感じました。
【校長日記】 2022-09-15 10:53 up!
3年生ものづくり教室
前回は全ての材料をサポーターの方々が用意してくださった物を使いましたが、今回は自分で帆を工夫して作っています。それぞれ用意した帆は、プラスティックトレイやコップ、布など、材質から工夫しています。より遠くまで走るために帆の形や大きさ、全体の重さを確認しながら改良を重ねていました。
【校長日記】 2022-09-15 10:44 up!
読み聞かせ「パンダの会」
地震が起こった時に、家の中で何をすべきか、火事が起こったら何をすべきか、プレートの移動によって地震が起こるメカニズムの説明などのお話でした。
2日に予定していました避難訓練は20日に延期をして実施する計画です。
絵本の読み聞かせが防災意識の更なる向上につながって欲しいです。
【校長日記】 2022-09-14 09:57 up!
読み聞かせ「パンダの会」
今朝は教職員による読み聞かせ「パンダの会」がありました。
地震にまつわる絵本が選ばれていました。
【校長日記】 2022-09-14 09:48 up!