4月21日の様子
にじいろ集会で任命式を行いました。
最初にプロジェクト委員会の子たちが挨拶をします。 しせいも声の大きさも素晴らしかったです。 1年生 算数「かずとすうじ」
算数の学習では、算数セットの数図ブロックや数字カードを使って正しく数を数えたり、数を分けたりする学習に取り組んでいます。教員が何回手をたたいたかを数え、その数をブロックやカードで表したり、大きさ比べをしたりして楽しんでいます。ゲームやクイズ感覚で数の学習ができるように工夫しています。
3年生 自然の観察4月20日の様子
1,3年生下校でした。
写真は1年生の子たちが自分で同じ通学団の子たちのところに移動しているところです。何とかたどり着きました。 3年生の子たちがお兄さん、お姉さんになっていました。 4月20日の様子
令和4年度、最初の授業参観はなんとかできそうです。
今年度の学級で一番多い人数のクラスが33人となりました。 ということで、分散型授業参観を3日間で行います。 静かに子どもさんの様子を見ていただきありがとうございます。 後2日間よろしくお願いいたします。 4月18日の様子
委員会活動が行われました。
委員長決めや活動の確認などをしました。 写真はコミュニケーション委員会とデコレーション委員会、ヘルスアップ委員会です。 4月18日の様子
一斉下校でない時の並び方を練習しています。
4年生の子たちが体育館から一緒に下校する1年生の子の手をとって、運動場まで行き、2、3ねんせいの子たちと合流します。 中学年の子たちが活躍していました。 4月18日の様子
なかよし学級で「イースターを楽しもう」の授業をしていました。
たまごと自分のうさぎを探しました。 見つけることが案外難しくて苦戦していましたが、見つけた時は嬉しそうでした。 4月18日の様子
4年生の学級活動の時間です。
4年生になってどうしたいかを話し合っています。 「レベルアップしたい」「難しいことを乗り越える」など、大切な意見が出ていました。 4月18日の様子
6年生の算数の授業です。
線対称な図形の書き方を考えています。 6年生になると、説明も堂々とできます 4月18日の様子
6年生の国語の授業です。
「サボテンの花」の場面分けをしています。 4月18日の様子
6年生の社会科の授業です。
縄文の村について話し合っています。 絵を見て、衣食住と道具について、気付いたことを発表しています。 4月18日の様子
6年生の社会科の授業です。
わたしたちの生活と環境について学んでいきます。 絵を見て、環境に配慮してあるものを見つけていました。 4月18日の様子
5年生の社会の授業です。
「世界の国々と大陸について調べよう」が課題です。 地球儀で用語を確認した後、大陸名をあげていきました。 どんどん大陸名が出てきました。 4月18日の様子
なかよし学級の授業です。
みんな自分の学習に集中しています。 4月18日の様子
なかよし学級の授業です。
個に応じた学習を進めています 4月18日の様子
5年生の国語の授業です。
「だいじょうぶ だいじょうぶ」はどんなお話か考えています。 一生懸命、授業に臨んでいます。 4月18日の様子
3年生の算数の授業です。
0のかけ算を学んでいます。 2年生で学んだ九九から答えを導びいたね。 4月18日の様子
2年生の算数の授業です。
午前、午後をまなびました。 時刻も確認しました。 一生懸命問題を解いています。 6年生「第1回委員会」 |
|