「とろろ」のようにねばり強く

デザートオリエンテーリングを開催中!

班のみんなで力を合わせて、コントロールポストを発見しました!!
見つけた時の笑顔が最高に輝いています。
これで、デザートをゲット!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テント泊の準備中

テントの中にマットを敷いたり、テントの外のクモの巣を取り除いたりしています
テントの中は、十分な広さです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入所式

豊田市総合野外センターに到着しました。
いよいよ『カムカムキャンプ』が始まります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプに出発!

5年生の子どもたちがキャンプに出発していきました。

3年ぶりのキャンプにみんな笑顔がはじけています。

2日間、仲間との絆を一層深め、楽しんできてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会がありました

6月27日(月)の6時間目に学校保健委員会を開催しました。テーマは「体いきいき・心わくわく・健康づくりー体幹のしっかりした姿勢づくりをしよう!」でした。
まず、広川台小学校の子どもたちの実態を保健委員会の子たちが発表してくれました。
今年のアンケートから、姿勢について意識している児童は、全校の28パーセントということがわかりました。それらの結果を受け、保健委員会の子たちが「意識を高める取組」について意見を出し合いました。
今後、広川台小の児童がより姿勢を意識しながら生活できるよう、いろいろなアイデアを出しながら実施していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食は・・・

6月27日の給食は、麦ごはん、パスタスープ、コーンサラダ、お豆のドライカレー、牛乳、ぶどうゼリーでした。
ぶどうゼリーは、20日の「ご飯」の代替品として本日提供されました。
画像1 画像1

3年生盲導犬学習

6月24日(金)の3・4時間目、3年生が盲導犬学習を実施しました。視覚障がい者の方と盲導犬のビリーが来校し、普段のくらしの中で盲導犬がどんな仕事をしているのか、また、日頃の生活でどんなことに困っているのかなどについて詳しく教えてくださいました。

街の中の信号機には、音が出るものがまだまだ少ないので、車の音だけを頼りに信号を渡るそうです。雨や風が強いとき、工事をやっているとき、車の音が静かな場合などは、全く様子が分からず渡ってしまい、ときどきヒヤッとすることがあるそうです。

信号で盲導犬を連れている方が立っていて声をかけるのが恥ずかしかったら、「まだ赤だから渡らないどこう!」とか「青になったらから渡ろう!」と独り言でいいから言ってもらえるとすごく有難いとおっしゃってみえました。
自分たちにできることから少しずつやっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日の給食は・・・

6月24日の給食は、ツイストパン、かぼちゃのクリーム煮、ウインナー、ゼリーミックス、牛乳でした。甘くてさわやかな味わいのゼリーミックスに、子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1

4年生 理科の学習「とじこめた空気と水」

4年生が理科で「とじこめた空気と水」の学習をしていました。「とじこめた空気に力をくわえてみよう」ということで、力をくわえた結果、体積はどうなるのか?手ごたえはどうなるのか?を予想した後に、実際に自分たちで実験を行っていました。理科の実験は、面白いですよね。みんな、本当に楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日の給食は・・・

本日から再び給食の献立を紹介します!
献立表は毎月配付されますが、昼カレー、夜もカレーとならないよう
夕食のメニューを考える際に少しでも参考にしていただければ幸いです。

本日の献立は、麦ごはん、とよたひまわりポーク丼、チンゲンサイのごまあえ、めひかりフライ、牛乳でした。

画像1 画像1

6年生薬物乱用教室を実施しました!

6月21日(火)の5・6時間目に愛知県警の方を講師にお招きし、6年生が薬物乱用教室を実施しました。薬物を乱用するとはどういうことなのか、また、乱用すると身体にどういう影響があるのか、などについて詳しく学びました。薬物は1回でも絶対にだめ!!
「最後に自分を守るのは、自分だよ」ということばが、とても印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生さんの研究授業

5月30日から6月17日までの3週間、教育実習生さんが2年1組に入って先生になるための勉強をしています。先日の水曜日には、研究授業として「道徳」を行いました。「きまりのない学校」という教材を使って、きまりの大切さについて真剣に話し合っていました。「きまりがあること、そしてそのきまりを守ることで、自分だけでなくみんなが楽しく気持ちよく過ごせるんだ」ということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の掲示物が完成しました!

地域学校共働本部のコーディネーターさんやボランティアさんたちによる夏の掲示物が完成しました。紫陽花や海の様子、ヒマワリなど楽しくてわくわくするような掲示物ばかりです。2階の昇降口には、子どもたちへのメッセージがヒマワリとともに。
「環境が子どもをつくる」の言葉どおり、子どもたちの心に潤いをもたらしてくれています。本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくな〜れ!

1年生がアサガオに水やりをしていました。朝、登校したら、自分の鉢のアサガオに水やりをするのが、1年生の毎日の日課です。「早く大きくなってね!」と声をかけながら、たっぷり水をあげている姿がとても可愛かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

コロナウイルス感染防止のため、2年間実施されなかったプールが、今年度はいよいよ実施できることとなりました。昨日は、1・3・4・6年、そして本日は、2年・5年・特別支援の子どもたちがプール開きを実施することができました。2日間、天気もよく絶好のプール開き日和となりました。楽しい水泳学習ですが、安全にはくれぐれも気を付けながら指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アリスの森さんによる読み聞かせ

今年度初の「アリスの森さんによる本の読み聞かせ」がありました。
子どもたちがわくわくするような内容の本をたくさん読んでくださいました。
子どもたちの目も本に釘付けです。
今年も1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生タブレットの学習を始めたよ!

1年生の教室では、タブレットを使って算数の学習をしていました。本日は、「いくつといくつ」の問題を解く内容でした。学習したことを使ってよく考えてチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組の子どもたちがトヨタの森へ

本日は、2年2組の子どもたちがトヨタの森へ出かけ、自然体験学習を行ってきました。保護者の方にもボランティアにご協力いただき、安全に楽しく活動することができたようです。学校を飛び出して自然のすばらしさや楽しさを知る貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除を行いました

5月31日(火)、今年は2年ぶりの水泳の授業が行えるということで、高学年の子どもたちがプール掃除をしてくれました。2年間使っていなかったプール。どこもかしこも相当な汚れでしたが、高学年の子たちが全校のみんなのために、ひたすらごしごしとブラシでこすってくれたおかげでとてもきれいになりました!
実際に自分たちで掃除をすることで、今まで自分たちの知らないところで、高学年のお兄さんお姉さんがこんなことをしていたんだ〜と感じた子もいたはず。
とにかく高学年の皆さん、ありがとう!!!
今からプール開きが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問がありました!

5月30日(月)、豊田市教育委員会による学校訪問があり、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
「どの子も大変意欲的に学習に取り組んでいる」「息の長い発言ができている。普段からの取り組みの成果である」「あのねタイム(ペア学習)や輪い話いタイム(グループ学習)が授業で生きている」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
また、「地域学校共働本部を中心とした地域や保護者との連携がすばらしい」「郷土資料館のスクールサポートプログラム・応急手当講習会・夢の教室など豊田市の教育資源が有効活用されている」など、学校としての取り組みについても褒めていただきました。
今後も子どもたちの成長のために教職員一同、一層励んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

校長からのたより

学校だより

その他

災害時の対応