6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
![]() ![]() 萩野小学校との交流17
紙相撲大会も行ったそうです。
トントントン…… 優勝者さん、おめでとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流16
萩野小学校との交流で、会を進める司会者の係があります。
担任の先生の話だと、司会に立候補した子が17人もいたとか。 やる気いっぱいの広瀬っ子です。 1年生のみなさん。お疲れ様でした。 楽しい1日になりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流15
飛行機を飛ばすところは見ることができませんでしたが、
お気に入りの飛行機は気持ちよく飛んだことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流14
ご自慢の紙飛行機を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流13
自分だけの飛行機ができあがったら名前を書いて準備完了です。
友達とも教えあって作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流12
つくっている紙飛行機は、それぞれ自由です。
いろんな紙飛行機があるので、どんな飛行機ができるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流11
お昼からは、紙飛行機を作って遠くまで飛ばす競争をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流10
今日は、子どもたちが水の中で楽しむ中、広瀬っ子サポーターの方がプルーの様子を見守ってくださいました。
とても心強いサポートです。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流9
次は、一緒にプールに入りました。
水中じゃんけんや碁石し拾い競争などを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流8
さて、このあとはそろそろ「たっち」「にげる」ことが始まるでしょうか。
![]() ![]() 萩野小学校との交流7
のびのびと楽しむ子どもたち。
ちょっとおもしろい格好で止まったり、それは不安定な動きだなと思う形で止まったりと、一生懸命さがかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流6
体育館に戻ったところで、みんなで「だるまさんがころんだ」を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流5
学校探検中です。
上手に説明できたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 萩野小学校との交流4
初めて東広瀬小学校に来た萩野小の1・2年生を学校探検に連れて行きます。
来てくれたお友達は、7人です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |