6月15日授業参観4
5年生は、グループで話し合い(の練習)が始まっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日授業参観3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日授業参観2
1年生は、参観者がいるととても張り切って学習できますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日授業参観
参観いただき、ありがとうございました。
5年生は、国語の話し合いについて学習していました。 「お昼の放送の企画」を校長先生から頼まれたからです。 よりより放送番組にするために、よりよい話し合いをしてみんなで実現します。 ご期待ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 子どもの防犯教室
1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 子どもの防犯教室
1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
自分の身を守るために「つみきおに」を忘れないようにしましょう。 ![]() ![]() 6月16日 子どもの防犯教室
1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
防犯ブザーの適切な使い方を教えていただきました。 各家庭におかれましては、定期的に電池や機器の状態を確認してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 子どもの防犯教室
1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
防犯ブザーの適切な使い方を教えていただきました。 各家庭におかれましては、定期的に電池や機器の状態を確認してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 子どもの防犯教室
1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
学区内の危険な場所の説明をしていただきました。 ![]() ![]() 6月16日の東広瀬小学校(25)
1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
不審者から逃れる「じたばた」の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 子どもの防犯教室
1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
「たすけて」と叫ぶ練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 子どもの防犯教室
1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
![]() ![]() 6月16日 子どもの防犯教室
1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
地域安全指導員4名が来校して、講師をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 子どもの防犯教室
1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日の東広瀬小学校(24)
5年生と6年生はプール開きでした。
今年の初プール。 3年ぶりの水泳授業。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日の東広瀬小学校(23)
5年生と6年生はプール開きでした。
今年の初プール。 3年ぶりの水泳授業。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日の東広瀬小学校(22)
5年生と6年生はプール開きでした。
今年の初プール。 3年ぶりの水泳授業。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日の東広瀬小学校(21)
今日の給食のメニューです。
![]() ![]() 6月16日の東広瀬小学校(20)
2年生の音楽の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日の東広瀬小学校(19)
5年生の家庭科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() |