・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

9月15日の東広瀬小学校(39)

今年度の健全育成会議を開催しました。
ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(38)

今年度の健全育成会議を開催しました。
会に先立って、2時間目の授業を参観していただきました。
校舎内外の施設の状況やタブレットを活用した授業の様子などを見て回りました。
ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(37)

5年生の体育の授業です。
デジタルカメラで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(36)

5年生の体育の授業です。
デジタルカメラで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(35)

5年生の体育の授業です。
デジタルカメラで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(34)

6年生の理科の授業です。
水溶液の学習で、塩酸はアルミニウムや鉄を溶かすのかどうかを実験しています。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(33)

4組の算数の授業です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(32)

1年生の図工の授業です。
絵の具を初めて使いました。
ストライプのティーシャツを上手に塗り分けて、色塗りの練習をしています。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(31)

1年生の図工の授業です。
絵の具を初めて使いました。
ストライプのティーシャツを上手に塗り分けて、色塗りの練習をしています。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(30)

6年生の理科の授業です。
水溶液の学習で、塩酸はアルミニウムや鉄を溶かすのかどうかを実験しています。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の東広瀬小学校(29)

6年生の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(28)

2組の授業の様子です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(27)

4年生の社会の授業です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(26)

1年生の図工の授業です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(25)

1年生は、初めて絵の具を使って絵を描きました。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(24)

3年生の授業の様子です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(23)

2年生の国語の授業です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の東広瀬小学校(22)

授業の様子をリモート送信するために、タブレットをセッティングしました。
タブレットはiPadではなくてSurfaceです。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(21)

2年生の朝の会の様子です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1

9月15日の東広瀬小学校(20)

3年生の朝の会です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30