4月27日の様子
1年生の子たちが初めて低学年図書室から本を借りました。
借りる本を真剣に探しています。 4月27日の様子
2年生の算数の授業です。
17+3の計算の仕方を考えています。 4月27日の様子
2年生の算数の授業の様子です。
17+4の計算の仕方を考えました。 写真は練習問題を解いているところです。 できたら、手をあげて丸をつけてもらっています。 4月27日の様子
2年生の授業です。
1年生の子たちを学校探検に連れて行く案内状を作成しています。 きれいな色で塗ったり、絵を描いたりしています。 4月27日の様子
5年生の算数の授業です。
いろいろな体積や容積を調べていました。 写真は撮れませんでしたが、1立方メートルを1mの物差しを使って体感したようです。 TTの授業です。 4月27日の様子
1年生の教室に司書さんが来てくださり、読み聞かせをしてくれました。
みんな夢中になって聞いています。 4月27日の様子
1年生の国語の授業です。
やさしい顔、悲しい顔などで、一人で音読をする授業です。 音読をしたいと何度も手をあげる子がいました。 上手に音読できたね。 4月26日の様子
6年生の理科の授業です。
ものが燃えるときの空気の様子を調べています。 写真は空気の中で燃やしています。 この後、窒素や酸素や二酸化炭素で燃やす実験をしたようです。 どんな燃え方をしたでしょうか。 4月26日の様子
2年生の体育の授業です。
ドッジボールを思いっきりやっています。 楽しんでいました。 2年生 学校案内の準備
5月の初めに1年生に学校を案内する準備を2年生がしています。今日は1年生にあげるメダルをつくりました。とっても上手に作れました。当日1年生が喜んでくれるのが楽しみですね。
2年生 ダンボの会
2年生が始まって初めてのダンボの会でした。2年生はみんな読み聞かせが大好きです。ダンボの会をとっても楽しみにしています。本を読んでくれる時は、みんな真剣に聞くことができました。次回はどんなお話を読んでくれるのかな。楽しみですね。
4月26日の様子
1年生の国語科の授業です。
「か」から始まる言葉をたくさん見つけました。 たくさん見つけたね。 4月26日の様子
1年生の図画工作科の授業です。
粘土で好きな物を作りました。 工夫してきれいな花をつくったり、鼻の長い象を作ったりしていました。 何々を作ったよと教えてくれました。 4月25日の様子
4年生の社会科の授業です。
特産物など、その県の特徴をヒントとして与えて、どの県か考えて地図上で探しています。 なかなかよいヒントを出していました。 4月25日の様子
3年生の教室をのぞいてみました。
わり算の二つの考え方を黒板で確認したり、実際におはじきで確認したりしていました。 方位磁針の説明を聞きながら、針の動きをジッっと見ている姿がありました。 4月25日の様子
なかよし学級で、かぶととこいのぼりを作っていました。
何になるのかなあ? 4月25日の様子
朝、1年生の教室へ行ったら、6年生の子たちが1年生の子たちの朝の準備を手伝ってくれていました。1年生の子たちに寄り添う姿が微笑ましく、そして、頼りになる姿で、感動します。
6年生の子たち、ありがとう。 1年生の子たちの安心感をもたらしてくれています。 なかよし 春の野の花を見つけたよ4月21日の様子
にじいろ集会後、プロジェクトいいんかいのこたちの頑張りをたたえ、これからへの期待を話していました。真剣に聞いています
4月21日の様子
委員長の代表がプロジェクト委員長、学級代表の代表が6年生でした。
代表の子以外の子たちはフロアーで返事をして立ちました。 委員長と学級代表の子たちです。 学校と学級を引っ張っていってください。 |
|