・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

9月14日の東広瀬小学校(5)

カブトムシのお世話をしている4組さんの前を通りかかりました。
「カブトムシが、校長先生のほうに歩こうとしているよ」と話してくれました。
「今は、カブトムシも散歩中」とのことです。
きれいになった家にもどると、カブトムシもうれしいでしょうね。
写真はタブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の東広瀬小学校(4)

「おは森」の方と話していたら、登場人物の思いに同化した子どもの感想からクラスで交流ができたそうで、読む側としても楽しかったなと言ってくださいました。ありがたいことです。
次回も、よろしくお願いします。
写真はタブレットで撮影しています。
画像1 画像1

9月14日の東広瀬小学校(3)

「おもしろかったね」と言いながら、教室に戻ってくる広瀬っ子もいました。
たとえ知っているお話だったとしても、自分で読むのと読み聞かせで聞くのとでは感じ方も違うのでしょう。新たに心が動くはずです。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の東広瀬小学校(2)

今日はどんなお話なのかな?
本を選んでくださる方も、季節や学年に合わせて考えてくださいます。
子どもたちも、登場人物に自分を重ねながら聞いています。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の東広瀬小学校(1)

「おはなしの森」の方が、読み聞かせを行ってくださいました。
いろんな学校で読みかせをしている方が、「東広瀬小は、クラスを2つに分けて少人数で行っているところがいいですね」とおっしゃっていました。
「おは森」の方の協力のおかげで、子どもたちの心が豊かになる活動が贅沢にできています。ありがとうございます。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の東広瀬小学校(42)

5年生、6年生のクラブ活動です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の東広瀬小学校(41)

5年生、6年生のクラブ活動です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の東広瀬小学校(40)

5年生、6年生のクラブ活動です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の東広瀬小学校(39)

5年生、6年生のクラブ活動です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の東広瀬小学校(38)

5年生、6年生のクラブ活動の作品です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の東広瀬小学校(37)

5年生、6年生のクラブ活動です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の東広瀬小学校(36)

5年生、6年生のクラブ活動です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の東広瀬小学校(35)

9月13日の給食のメニューです。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の東広瀬小学校(34)

1年生の国語の授業です。
ひらがなとカタカナをかけるようになってきたので、次は作文の書き方を学んでいきます。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の東広瀬小学校(33)

タブレットのデジタルドリルを使って復習をする2年生です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(32)

タブレットのデジタルドリルを使って復習をする2年生です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(31)

タブレットのデジタルドリルを使って復習をする2年生です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(30)

静かに読書にいそしむ1年生です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(29)

「ウォーリーをさがせ」を読んでいる1年生です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の東広瀬小学校(28)

3年生の図工の授業です。
一人一人のアイデアと工夫が素晴らしいですね。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30