楽しい冬休みを! 今年度の閲覧回数が、のべ14万回を超えました。

9月7日の様子

 2年生の国語の授業です。
 よい姿勢であいさつをして、漢字の学習です。
 一斉に手が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の様子

 2年生の図画工作科の授業です。
 新聞を使って、想像力でいろいろな作品づくりに挑戦しました。
 教室はしんぶんだらけになりました。
 自分の作品を紹介したくてしょうがないようです。
 自信作ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の様子

 4年生の音楽の授業です。
 「いろいろな拍を感じとろう」ねらいです。
 指揮の仕方で曲調が変わってしまうことを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の様子

 4年生の理科の授業です。
 プラネタリウムの映像を見ているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の様子

 3年生の図画工作科の授業です。
 読書感想画を描いています。
 「かたあしだちょうのエルフ」を描いています。
 登場する動物をタブレットで調べて描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが明けの体育館の体育では、マット運動を行っています。より美しい前転・後転ができるように練習しています。特に後転では、なかなかうまく回れず苦戦していましたが、下り坂を使った後転練習スペースでコツをつかんで、授業の中で少しずつ上達することができていました。

6年生「修学旅行 係活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(水)5,6時間目に、修学旅行に向けた学年での準備が始まりました。一人一つの係に所属し、準備を進めました。どんな修学旅行にしたいか、どんなことを心掛けて過ごすのかしっかりと考え、楽しくも学びあふれる、充実した修学旅行にしていきたと思います。

2年生 授業の様子

 夏休みが終わって1週間がたち、いつもの学校生活を送っています。算数では百の位に繰り上がる筆算を学習しています。筆算は夏休み前にも学習しているので、応用して考えることができています。繰り上がりに気をつけて、見直しをしっかり行い、落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「運動会実行委員始動!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前に各クラス2名ずつの運動会実行委員を選出し、夏休み中にソーランの練習をしてもらいました。難しい振り付けもありましたが、自ら実行委員に立候補してきたメンバーというだけあって、かなり振り付けをマスターしていました。この先、修学旅行の準備と運動会の準備がかさなり大変なこともあると思いますが、くじけずに頑張りぬいてほしいと思います。

9月6日の様子

 3年生の授業です。
 運動会のテーマを考えていました。
 自分で考えたことを近くの子と共有しています。
 このくらすの運動会のテーマは何になったでしょうか。
 テーマを考える過程が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の様子

 なかよし学級の授業の様子です。
 キュビナなど、タブレット学習を黙々と行っています。
 テキストやプリント学習を行っている子もいます。
 ホワイトボードで、算数や国語の授業をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の様子

 なかよし学級の授業です。
 豊田市青少年相談センターからアドバイザーがきてくださり、体操をおしえてもらっています。
 それぞれの課題を集中して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の様子

 5年生の道徳の授業です。
 キャンプに向けて、思いを語り合うことができましたね。
 キャンプで実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の様子

 4年生の体育の授業です。
 ソフトバレーボールのパスの練習をしていました。
 なかなかパスを続けることは難しいようでしたが、きっとすぐに上手になりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の様子

 1年生の国語の授業です。
 夏休みの出来事を作文にしていました。
 海に行ったことや花火を見たことやキャンプに行ったことなど、充実した夏休みだったことがよく分かりました。
 こんなに文章が書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の様子

 1年生の朝の会から1時間目のこくごの授業までの様子です。
 朝の会では、蜂のことと二宮金次郎像について話題になりました。二つの事柄について、いろいろな知識を出し合っていました。自由に考えや思いを発言していました。いろいろ知っていてびっくりしました。
 国語の授業では、すぐに気持ちを切りかえて指読みを始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の様子

 3年生の理科の授業です。
 「葉、くき、根、花を観察して分かったことを話し合おう」がねらいの授業です。
 話し合った後、ノートにまとめていたところを写真に撮らせてもらいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の様子

 6年生の図画工作科の授業です。
 遠近法を使った写生と名前を使ったデザインの鑑賞会です。
 友達の作品を見て、鑑賞した思いを記録しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の様子

 6年生の外国語活動の授業です。
 写真にある建造物等がどの国のものかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日の様子

 6年生の国語の授業です。
 起承転結について話を聞いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/20 分散型授業参観 教育相談(〜28日)
9/21 分散型授業参観