バランスの良い食事を摂りましょう。
最近の給食の献立です。
一番上は、今日の給食です。中華でした。 栄養のバランスを考えて、いろいろ食べて 丈夫な体をつくりましょう。 この週末も総合体育大会が続きます。部活 によっては、新チームでの活動に切り替わり ます。夏バテ?梅雨明けバテにならないよう に、水分補給だけでなく、たくさん食べて ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより「切磋琢磨」の最新号を掲載しました。
修学旅行の特集号になっています。6月27日に
配布しました。 学校だより「切磋琢磨」6月27日号 暑さについて注意喚起も載せました。 今週の気温をみると、1か月後の7月終わりから 8月お盆前の夏休みの気温だと思います。 睡眠を十分に取り、バランスの良い食事で体力を つけ、体調を整えて、この異常な暑さをしのぎま しょう。 ![]() ![]() 太陽の力は強力です。日陰を作って身を守りましょう。![]() ![]() とる必要があります。 朝の登校時にもすでに暑いです。着帽して 挨拶をしていましたが、今日は傘差しにしま した。日差しを遮り日陰にいると涼しいです。 積極的に日陰を作って自分の身を守りましょう。 梅雨明けした今が一番危険です。
「暑熱順化」ということを以前、話題に
しました。「体が暑さに慣れること」です。 梅雨明け直後が暑さに慣れていないため、 熱中症になりやすい。そのため、梅雨明け までに、暑熱順化を完成させておきましょう。 と、このポスターが、6月になって保健室前 に掲示されていました。 6月27日、なんと東海地方は昨日で梅雨 明けだということです。梅雨の期間が13日間 と史上最短の記録だそうです。 暑熱順化が間に合っていない気がします。 体が暑さに慣れていません。 熱中症を防ぐには、睡眠不足をしない。食事 をバランスよく食べる。ということが大切です。 「早寝、早起き、朝ごはん」の生活をしっかり 自分で整えていきましょう。 ![]() ![]() 今日も初泳ぎです。
昨日から、保健体育科の授業で
水泳の学習を始めています。 プールサイドも暑いので、水をまい たり、テントで日陰をつくったり、 安全第一で水に入る楽しさを3年ぶり に味わっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝清掃のボランティアをしています。
朝学校の落葉などを清掃しています。
ボランティアの子どもたちの様子です。 ありがとうございます。すがすがしい 気持ちになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日陰がうれしい天気です。
日陰と日向との気温差が激しいです。
上手に、木陰を利用して休憩をして生活 するとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もミストが気持ちのよい天気になりそうです。
暑い日が続きます。
WBGTの計測器を見ながら教育活動 を進めました。 16時過ぎても暑くて、運動部の外練習 は中止しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 漏水は止まりました。が、経過観察中です。
6月27日生徒下校後の午後4時30分に
学校全体の水を止めて、修繕の工事をしまし た。3時間ほどで、漏水をしていた破損した 配管は修理を終えました。 しかし、次に別の個所で漏れるのかを調査 しています。 引き続き、往来できませんおで、ご不便を おかけします。学校開放で来校する方も含め てご理解、ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳で初泳ぎです。
3年生も、中学校で初めての水泳
となります。 先週でプール清掃が終わり、本日 から、水泳の授業が始まりました。 バディシステムなど安全に気を付 けること、水の怖さを知って楽しく 水泳を学んでください。 3年生でも3年ぶりで、水遊びから かもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の初ミストを使用しました。
機能は知っていたのですが。使用する
のは初めて見ました。 今週は危険な暑さが予想されています。 水分補給やエアコンで適温管理をして いきます。登下校でも、傘さし登校や 着帽、距離を開けてマスク無し通学など 熱中症対策が必要です。 感染症対策と併せて、何が危険かを 考えて、適切な行動をとってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨明け?今週は危険な暑さに注意です。
朝の登校時刻から、28度を超えて
います。昨日、学校メールで傘さし登校 や着帽のお願いなどをしました。命の 危険を避けるための行動が必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漏水をしています。ご迷惑をおかけします。
学校の敷地内の水道の配管で漏水が
あります。市役所及び業者に連絡をし、 修繕を依頼しています。 体育館と校舎の東側を陥没の危険が あるため、往来禁止にしています。 ご不便をおかけしますが、安全のため ご協力ください。学校開放でお越しの際 にも、お気を付けください。 ![]() ![]() 明日から3年生最後の大会が始まります。
選手のみなさんは、体調を整えて
思いっきり力を発揮してがんばって ください。 全力を出すことは、「力む」こと ではありません。のびのびと自分の スタイルで、力いっぱい活躍する姿 を期待しています。 感染対策のため、顧問以外の先生 が応援にいくことができません。保 護者の応援にも人数制限をお願いし ています。その場に行けなくても、 応援しています。 いきいきと、さわやかに、友と力 をあわせてる井郷中生であれ! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の曇りから変わり、しっかり暑くなりました。
今日も30度を超える暑さとなり
ました。明日から夏の大会が始まり ます。 豊田・みよし地区中学校総合体育 大会が始まります。各種目で、初日 が違います。各部活動の試合会場や 対戦相手など配布した案内をご確認 ください。 感染対策のため、応援の人数制限 があります。よろしくご協力くださ い。 ![]() ![]() 朝は曇っていました。![]() ![]() 昨日は30度を超える暑さになりまし た。今日も30度を超える予想でした が、朝は曇っていました。暑くならな いとよいのですが・・・。 ![]() ![]() プール掃除をしました。
3年生が、3年ぶりに使うプールを
きれいにしています。2年間使っていな いので、冬に業者の方が落葉や泥を掃除 してくださったのですが、あれから数か月 また、砂がたまっていました。 また、明日も別の学級が掃除をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の保健体育科の学習の様子です。
3年生の保健体育科では、ハンドボール
の練習をしていました。何度も練習してき たので、パスやシュートがだんだんとかっ こよくなってきました。 今日は暑いので、日陰でしっかりと水分 補給をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生保健体育科の学習の様子です。
バレーボールの学習をしていました。
アタックのタイミングをつかむのは難し そうでした。何度も練習して、打てる ようにがんばっていました。 今日は、途中でしっかり水分補給を していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生道徳科の学習の様子です。
「五月の風」という教材で、登場人物
の自分と相手、相手と自分が入れ替わっ ての教材文を先週と今週と二週続けて、 考えました。 友情、友達について考えました。 タブレットを使って、ポジショニング という機能で、自分の考えを表示したり、 付箋に自分の考えを書き出し班で分類し たりして、考えを深めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |