・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

9月8日の東広瀬小学校(21)

4組の子たちが先生たちにインタビューをする練習をしていました。
インタビューのテーマは「言われたらうれしいことば」でした。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(20)

4組の子が職員室の仕事を手伝ってくれました。
ありがとうございました!
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(19)

4年生の受けた出前授業、下水道講座です。
市役所の上下水道局の方に話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日の東広瀬小学校(18)

4年生の受けた出前授業、下水道講座です。
市役所の上下水道局の方に話をしていただきました。
下水道の役割、仕組みを教えてもらい、下水道に流して良いもの、流してはいけないものを、ていねいに学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の東広瀬小学校(17)

4年生の受けた出前授業、下水道講座です。
下水道の役割、仕組みを教えてもらい、下水道に流して良いもの、流してはいけないものを、ていねいに学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の東広瀬小学校(16)

タブレットで検索した結果を参考にしながら、学級の行事で使うグッズに色塗りをしている2組の子です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(15)

4年生の下水道講座のために来校された市役所上下水道局の方々です。
パソコンの接続テストをしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の東広瀬小学校(14)

3年生の国語の授業です。
ウォーミングアップで百人一首をしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の東広瀬小学校(13)

6年生の算数の授業です。
前回に引き続き、円の面積の求め方を考えています。
タブレットからデジタル教科書を映し出して一緒に考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日の東広瀬小学校(12)

5年生の国語の授業の様子です。

画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(11)

4年生の授業の様子です。

画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(10)

2年生の道徳の授業です。
先生のタブレットからNHK for Schoolの動画を流して学習を進めていました。

画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(9)

3年生の図工の作品です。
タブレットで撮影しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の東広瀬小学校(8)

3年生の朝の会です。

画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(7)

2年生の朝の会です。

画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(6)

1年生の朝の会です。

画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(5)

イベントに向けて、なにやら製作に勤しんでいます。
タブレットで下調べして、色付けを工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日の東広瀬小学校(4)

タブレットに健康観察の結果を入力している2組の子です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(3)

タブレットに健康観察の結果を入力している2組の子です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(2)

タブレットに健康観察の結果を入力している4組の子です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30