| 6月30日の東広瀬小学校(20)
教育相談を待っている時間にタブレットのアプリで復習をしている3年生です。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(19)
教育相談を待っている時間にタブレットのアプリで復習をしている3年生です。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(18)
教育相談を待っている時間にタブレットのアプリで復習をしている3年生です。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(17)
教育相談を待っている時間にタブレットのアプリで復習をしている3年生です。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(16)
教育相談を待っている時間にタブレットのアプリで復習をしている3年生です。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(15)
2年生の休み時間の様子です。 WBGTが高く、外遊びができないのが残念です。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)         6月30日の東広瀬小学校(14)
5年生、6年生の水泳の授業です。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)             6月30日の東広瀬小学校(13)
3年生の朝の会です。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(12)
1年生の朝の会です。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(11)
自分の訪れたことのある場所をタブレットのマップで調べています。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(10)
すきま時間を使ってタブレットのアプリで復習しています。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(9)
すきま時間を使ってタブレットのアプリで復習しています。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(8)
タブレットに健康観察を入力しています。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(7)
折り紙に熱中しています。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)     6月30日の東広瀬小学校(6)
朝から図書室を訪れる子どもたち。 図書委員が図書貸し出し用パソコン端末を操作しています。 「おいでん月間」キャンペーンのゴールに到達した子が誇らしげに見せてくれました。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)         6月30日の東広瀬小学校(5)
梅雨明けして・・・雲ひとつない青空の朝です。 少しでも安全に水泳が進められるように、プールサイドに散水しました。 (すみません。2日遅れの更新です・・・)             6月30日の東広瀬小学校(4)
登校中にタオルに水分を浸し直す広瀬っ子もいました。 傘をさす子もいます。 東広瀬小学校の通学路は、坂道があったり、道が細かったり、葉や木の根などがあったりして、もしも転んだ時、手で支える必要もあるのだと思います。 お子さんの体力や通学路の状態等を考えて、よりよい熱中症対策をご家庭で工夫していただけるとありがたいです。 また、下校の対応について、保護者の皆様にもご協力いただきありがとうございます。 これからも、暑い日が続くようです。 子どもたちの命を守るため、一緒に見守っていきたいと思います。             6月30日の東広瀬小学校(3)
登下校中のマスクは外し、必要なら途中でも水分補給をして、体温が上がらないように注意したいです。             6月30日の東広瀬小学校(2)
今朝は、日影に入るとほっとする暑さでした。 お茶の用意、冷感グッズの用意、また登校の付き添い等保護者の皆様のご協力に感謝いたします。             6月30日の東広瀬小学校(1)
朝の登校の様子です。 通学団の友達が来るまで待っている子もいます。 おはよう!             | 
 | ||||||