4/28 作品づくりスタート 1
2年生の美術の授業の様子です。
サンドブラスト加工でのガラス作品の制作です。前回までに描いたたくさんのアイデアデザインの中から一つに絞り、いよいよ本格的に下絵を書き込んでいきます。図鑑やタブレットを使い細部を確認しながら、作業を進めていました。 4/28 きれいな紫色さらに調べてみると、いろいろとおもしろい情報がありました。 < 藤について > 藤という字は「上にのぼる植物」という意味を持つ漢字で、元はつるを作る植物を指します。日本ではこの藤の花に限定して使われます。 香りが強く、たおやかに咲く藤は古来から女性らしさの象徴と考えられてきました。対して厳格で力強い印象の松は男性らしさを表現した樹木とされ、日本画や古典文学ではしばしば藤と松がセットで登場します。下村観山の屏風絵『老松白藤』は精緻な描写が見事です。『枕草子』では「めでたきもの」として「色合ひ深く、花房長く咲きたる藤の花、松にかかりたる」と語られています。男性にしなだれかかる女性の姿が目に浮かんでくるようです。 佐藤さん、加藤さん、伊藤さん、斉藤さん… 日本人に多い苗字には不思議と「藤」の字が多く付いています。実はこれは、平安時代に栄華を極めた藤原氏の影響なのです。藤原氏の一族は全国にひろがり、加賀の国の藤原氏は加藤、伊勢の国の藤原氏は伊藤、と地盤となった国の名を取って家名を変えていきました。明治になって苗字が義務づけられるようになると、名門・藤原氏にあやかろうと、ゆかりの無い人々も「藤」の字が入った苗字を名乗るようになったのです。 まだまだありそうな「藤」にまつわる話。ゴールデン・ウィーク中に調べてみてはいかがでしょうか。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 4月28日の記念日 ◆◇◆◇◆ ▶ 象の日 ――――― 享保14年4月28日、清の商人がシャム(現:ベトナム)から象を日本へ連れてきた際に、時の中御門天皇に披露したとの記録が残っていることにちなんで制定された記念日。 ちなみに、象が日本に初めてきたとされるのは、文献上、応永15年6月22日とされており、東南アジアから南蛮船で若狭国(現:福井県小浜市あたり)に上陸し、時の室町幕府 第4代将軍・足利義持に献上されたのが最古と目されております。 ▶ 労働安全衛生世界デー ――――― 1914(大正3)年4月28日に、カナダで労災を認める「包括的労働者補償法」が成立したことにちなんで、カナダ地方公務員組合が『労災犠牲者追悼の日』として国内の記念日に制定したのが始まりとされております。 その後、国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日に制定し、さらには国際労働機関(ILO)が『労働安全衛生世界デー』として国連国際デーのひとつに再制定しております。 国際表記:World Day for Safety and Health at Work また、その制定の過程から『国際労働災害犠牲者追悼日』とも呼ばれております。 ある統計によると、業務上の事故・疾病・疾患等で亡くなる方は、全世界で年間約220万人以上ともいわれており、1日にあたりに換算すると毎日約6,000人もの方が労災で亡くなっていることとなります。 この現状を改善すべく、職場における「安全面・健康面」のより良い環境の確立を促すとともに、より多くの人々に労災に関心を持ってもらうための取り組みが世界的に展開されております。 ▶ サンフランシスコ講和記念日 ――――― 1952(昭和27)年4月28日に、『サンフランシスコ平和条約(日本国との平和条約)』が有効になり、日本の主権が国際的に回復したことにちなんで制定された記念日。 その内容から『主権回復記念日』とも呼ばれております。 一方、沖縄では、同条約により日本から切り離され、アメリカの統治下に置かれたことから、『屈辱の日』とされており、記念日を祝した関連イベント等は県内では自粛されております。 ちなみに、サンフランシスコ講和条約が調印された1951(昭和26)年9月8日は、『サンフランシスコ平和条約調印記念日』に制定されております。 ◆ 4月28日の出来事 ◆◇◆◇◆ ▶ 応天門の変 ――――― 866年4月28日、平安京の大内裏内側にあった応天門が放火される『応天門の変』が起こりました。 真偽は別として、結果的にこの放火は大納言だった伴善男(とものよしお)親子の仕業だとされ、名族であった伴氏(大伴氏)はこれにより没落。 藤原氏の勢力拡大を図った他氏排斥事件のひとつと考えられており、以後急速に藤原氏が権力を高めていくきっかけとなった事件と解釈されております。 ▶ 初の缶ジュースが発売 ――――― 1954(昭和29)年4月28日、現:株式会社明治の前身にあたる明治製菓株式会社から、日本初となる缶ジュース『明治オレンジジュース』が販売されました。 それまで飲料系はビンが主流だったものの、保温性、耐久性、持ち運び易さに優れる缶ジュースは、販売当初から大ヒットとなり、以後、多くの飲料メーカーがビンから缶に変更していくこととなりました。 ▶ 日本で初めて海外ドラマが放映開始 ――――― 1956(昭和31)年4月28日、KRTテレビ(現:TBS)で日本初となる海外ドラマ『カウボーイGメン』が放送されました。 同作品は、1880年代のカリフォルニアを舞台にした西部劇で、正義を守るため悪漢たちと戦うストーリーの各回30分の連続ドラマでした。 日本で放映するにあたり、英語を翻訳した字幕ではなく、吹き替えにて対応したため、最初の日本語吹替えドラマにもなっております。 ◆ 4月28日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ローズマリー ▶ 花言葉:思い出・追憶 (「何の日?雑学」より引用) ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし ・生徒会意見交換会 ・1年生:3時間目より登校 ・心の相談員 来校 ・最終下校 ➡ 16:30 4/27 1年生宿泊学習 帰着式戻ってきました。 天気さえも味方にしてしまう「持っている」学年です。 帰着式では、校長先生のお話があり、代表生徒からは宿泊学習を通して 多くのことを学んだと2日間を振りかえりました。 1泊2日でしたが、よい思い出と中学生としての自信を得たことでしょう。 今後の1年生の活躍を期待しましょう。 4/27 1年生宿泊学習 最後のご褒美はおやつのアイスクリームが配られました。 2日間頑張ったご褒美です。 甘いアイスクリームで、生徒たちのテンションが復活しました。 4/27 1年生宿泊学習 最後の活動 焼き板パネル完成焼き板パネルを完成させました。力作揃い(?)です。 完成した焼き板パネルは、時間割表として3年間教室に 掲示されます。 4/27 1年生宿泊学習 どんぐり食堂で最後の昼食食欲はまったく衰えず、みんなでモリモリ食べました。 もちろん片付けも完璧です。 4/27 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「食器の置き方」についてお話しします。 楽しく食事をするためには、食事のマナーを守って美しく食べることが大切です。今の食器の置き方はどうでしょうか? 食器の正しい置き方は、ごはんが左側、汁物や煮物は右側の手前、肉や魚がのったおかずは右奥、野菜のおかずは左奥に置きます。 はしは食器の手前に、はし先を左側にそろえて置き、牛乳は右手で取りやすいように右奥の端に置きます。 食器の位置が違う人は正しい位置に置き、これからも意識しましょう。 4/27 1年生宿泊学習 登山活動雨上がりの山道の状況を考慮し、目的地を天下峰から六所山に 変更しました。 出発予定時刻には雨も上がり、全員無事に登山を終えました。 4/27 1年生宿泊学習 奉仕活動一人一カ所の分担を責任をもって取り組んでいます。 また、大変な場所は複数人で協力して手際よく活動しています。 4/27 1年生宿泊学習 どんぐり食堂での朝食朝の支度を終え、どんぐり食堂での初めての朝食です。 配膳の当番もしっかり活動し、手際よく準備が進みました。 また食後の片付けも協力的でした。 活動のエネルギーチャージは万全です。 4/27 1年生宿泊学習 2日目の朝晴れを呼び込む生徒たちでしょうか。 朝一番で、今日の登山コースの下見をしました。 若干のぬかるみはあるものの、登山ができることを確認しました。 4/26 1年生宿泊学習 1日の活動を終えてまた部屋長会では、今日一日の反省と翌日の意識していく点が しっかりと確認されていました。 2日目の進化・成長に期待です。 4/26 1年生宿泊学習 学年レク湿度が高く床が滑りやすかったために、ドッヂボールからダルマさんが転んだに 変更しました。ツルツルの床でのレクは楽しかったですが、危険と判断して 急きょ、ほおのきホールでグループ対抗ゲームをしていただきました。 遅い時間にもかかわらず、快く対応していただいた所員の方に感謝です。 4/26 1年生宿泊学習 野外炊飯(夕食)少し時間をオーバーしましたが、お腹いっぱい食べて 片付けチェックもすべて終了しました。 4/26 1年生宿泊学習 自分たちで起こした火でもう一つ、大事な夕食の準備も進んでいます。 お米(石農米)の準備は完了です! 4/26 1年生宿泊学習 かまどに火を起こせ!夢中になって火を起こしていると、なんと雨が上がりました。 1年生、何かもっているかも・・・。 4/26 1年生宿泊学習 焼き板パネルづくり行います。 炊飯場に移動する際には降っていなかった雨ですが、次第に本降りになってきました。 生徒は野外炊飯場の屋根の下で活動しています。 4/26 1年生宿泊学習 1日目昼食結果発表を聞き、健康観察後はお待ちかねの昼食です。 ピラフ弁当をいただきました。全員元気です。 4/26 1年生宿泊学習 雨にも負けず凡事徹底暑さをしのぐ天然のミスト代わりです。 周囲の山からは、元気な声が聞こえています。 宿泊棟では、さっそく凡事徹底の本領発揮です。 生徒たちを応援するかのように、ツツジも色鮮やかに咲いています 4/26 1年生宿泊学習 オリエンテーリング開始スタート直後に雨がぱらつきましたが、元気に活動しています。 |
|