・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

7月13日の東広瀬小学校(37)

5年生が「夢の教室」を実施しました。
JFAの主催です。
今年度は、技能オリンピックで優秀な成績を収められた製造業に携わっている方と、タブレットのZoomでオンラインでつなぎ、講話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日の東広瀬小学校(36)

5年生が「夢の教室」を実施しました。
JFAの主催です。
今年度は、技能オリンピックで優秀な成績を収められた製造業に携わっている方と、タブレットのZoomでオンラインでつなぎ、講話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日の東広瀬小学校(34)

2年生の外国語活動の授業です。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(33)

ALTの先生と英語でジャンケン勝負をする2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の東広瀬小学校(32)

そろりそろりと歩を運ぶ6年生。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(31)

5年生の英語の授業です。
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(30)

5年生の英語の授業です。
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(29)

5年生の英語の授業です。
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(28)

5年生の英語の授業です。
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(27)

5年生の英語の授業です。
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(26)

5年生の英語の授業です。
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(25)

5年生の英語の授業です。
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(24)

5年生の英語の授業です。
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(23)

5年生の英語の授業です。
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(22)

5年生の英語の授業です。
Qubena(デジタルドリル)でライティングの復習をしています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(21)

6年生の図工の授業です。
水墨画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の東広瀬小学校(20)

6年生の図工の授業です。
水墨画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日の東広瀬小学校(19)

6年生の図工の授業です。
タブレット上の画像を参考にして水墨画を描いています。
画像1 画像1

7月13日の東広瀬小学校(18)

5年生の英語の授業です。
この4か月間で学習した内容をベースにして、ALTの先生と英会話にチャレンジしました。
グループのメンバーで補い合い、協働的な学びを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日の東広瀬小学校(17)

5年生の英語の授業です。
この4か月間で学習した内容をベースにして、ALTの先生と英会話にチャレンジしました。
グループのメンバーで補い合い、協働的な学びを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30