| 算数
4月12日 4年生の算数の授業で、角度の勉強をするために、折り紙で蛇腹を作りました。広げてみて、1周回ると何度でしょう。みんなで考えましょう。             給食2日目        給食2日目
4月12日             給食2日目
4月12日             給食
4月12日 1年生は、学校での給食が2日目です。 昨日より、準備が上手になりました。 当番さんが、がんばって配膳しています。 待っている子たちも、お行儀よく座っています。             学級写真        学級写真
4月12日             学級写真
4月12日             学級写真
4月12日             学級写真
4月12日 学級写真を撮りました。 写真屋さんにきちんと挨拶ができました。 指示を聞いて、上手に並んでいます。             朝のお仕度        1年生の朝のお仕度(カバンの中のものを机の中に入れたり提出物を出したりする)が、上手にできるようになってきました。まだ、6年生のお兄さんお姉さんも見守っています。 掃除の仕方を教えてもらいました        掃除の仕方を教えてもらいました        1年生が自分たちで掃除をするために、6年生のお兄さんお姉さんに、掃除の仕方を教えてもらいました。列を作って上手に掃除をする姿に、1年生は感心して見ていました。 タブレットのお引越し        学習用タブレットのお引越し
4月11日 昨年度のクラスに置いてあった、各自の学習用タブレットを今年度のクラスに引っ越しました。名前シールを付け替えたり、保管する場所を決めたりしました。             4年生学年通信のアップ
4年生学年通信 第1号をアップしました。 委員会活動        委員会は、来週の月曜日からですが、既に6年生は自分が行う委員会について、どのように行うか考えています。担当の先生に、自分たちで考えた活動について、委員会の先生に相談しに行きました。 そうじ
4月8日 今年度になって、初めての掃除をしました。 今まで手の届かなかったところまで、一生懸命にそうじをして、ピカピカになりました。             春見つけ
4月8日 3年生が、運動場で「春みつけ」をしました。 タンポポや、ペンペン草、みみずを見つけた子もいました。             みんな なかよく        今日は、いいお天気です。 学級のみんなで外で遊んで、仲良くなりました。 |