出校日
8月19日
「野菜の絵を描いたよ」「私は赤い羽根の絵」など、見せてくれました。 出校日
8月19日
「10円玉をピカピカにする方法を研究したよ」「紙が月に届くかやってみた」など、報告し合っていました。 出校日
8月19日
今日は、宿題の提出日にもなっています。 やってきた宿題を見せ合って「家庭科の宿題の献立の立て方がわからなかった」 「おいしい水について研究したよ」などと、楽しそうに友達と見せ合っていました。 出校日
8月19日
出校日
8月19日
夏休みの宿題を抱え、重そうに持ってくる子もいました。 6年生が、1年生の荷物をもって登校する姿がほほえましかったです。 教室に入ると、ピリッと引き締まった顔が見られました。 元気にあいさつをしたり、先生の話を真剣に聞いています。 出校日
8月19日(金)
昨日の朝は雷雨でしたが、今日は久しぶりのお天気に恵まれ、登校時には涼しい風が吹き安全に登校することができました。 眠たそうな顔をしている子もいましたが、久しぶりに友達や先生と会ってうれしそうな顔がたくさん見られました。 先生たちのお勉強会
7月28日
先生たちのお勉強会では、他にも授業の終わりの振り返りへの取り組みについても学習しました。学習用タブレットで、効果的な振り返りの紹介や、市の学力向上推進委員会が作成した資料からも学びました。9月からの授業に役立てていきます。 先生たちのお勉強会
7月28日
4月に6年生が行った全国学力学習状況調査を活用して、先生たちのお勉強会を行いました。 問題を解くには、これまでに身に付けた知識の中で、何が必要かを選択し、思考しながら解いていきます。選択力・思考力・比べる力など、生きていくのに必要な力を身に付けることが大切なことが分かりました。 不審者訓練を行いました
7月28日
府不審者訓練を行いました
7月28日
不審者訓練を行いました
7月27日
学校に不審者が侵入したことを想定した訓練を行いました。 今回の不審者は、女性です。保護者の方かと思ったら実は不審者でした。 「どうされましたか」「動くな」など、先生たちは子どもたちがいることを考えて、行動しました。 実際に起こらないといいですが、万が一の時には、この訓練を生かして子どもたちの安全を守ります。 先生達の勉強会先生たちのお勉強会を行いました。テーマは「特別支援教育」です。 人は、みんな違いがあり個性・特性があります。 その特性がどんなものか、特性に応じてどのような個別の支援をしたらよいかを学びました。 講師には、パルクとよたの特別支援教育アドバイザーが来てくださいました。 今後の教育に生かしていきます。 ひまわりが咲きました
7月26日
環境委員会が、各クラスでひまわりを育てる活動を行っています。 ひまわりが咲き始めたクラスもあります。 みなさんも、涼しい時に見に来てください。 校内を整備しました校内を整備しました
7月25日
校内を整備しました
7月25日
個別懇談最終日の午後、職員で、校内の整備を行いました。 普段手の届かないところを掃除したり、整頓したりしました。 また、整備ボランティアの方々もお手伝いをしてくださって、扇風機の掃除も行いました。 9月から、子どもたちが気持ちよく過ごせる環境を整えています。 整備ボランティアの方々、ありがとうございました。 外遊びは楽しいな
7月20日
バッタやセミの抜け殻を大事そうに拾ってくる子もいました。 外遊びは楽しいな
7月20日
久しぶりに、雨が降らず高温でもないため外遊びができました。 子どもたちは、元気にかけ回っています。 ひまわりの花が咲くのが楽しみです環境委員会主催の「ひまわりの花を咲かせよう」プロジェクトを行っています。 毎日水やりをして花が咲くのを楽しみにしていましたが、まだ咲かないようです。夏休みに咲くのが楽しみです。 夏休み前集会
7月20日
子どもたちは、教室で真剣な表情でお話を聞いています。 |