・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

7月20日の東広瀬小学校(32)

夏休み前の全校集会を行いました。
熱中症予防と感染症対策として、タブレットのアプリ Microsoft Teams を使って、リモート方式での実施となりました。

画像1 画像1

7月20日の東広瀬小学校(31)

全校集会(リモート開催)の中で話をする校長先生です。
パソコンから資料を送り出しながら、教室で聞いている子どもたちに向けて話をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の東広瀬小学校(30)

夏休みの生活についての話をしている先生です。
タブレットを使ってのリモート開催なので、教室で視聴している子どもたちにわかりやすいように工夫して話をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日の東広瀬小学校(29)

全校集会(リモート開催)で話をする児童会の6年生です。
タブレットに向かって話すので、少し緊張気味でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の東広瀬小学校(28)

タブレットで写真を撮ってきたホウセンカ(たぶん?)を日記にまとめています。

画像1 画像1

7月20日の東広瀬小学校(27)

タブレットで写真を撮ってきたホウセンカ(たぶん?)を日記にまとめています。

画像1 画像1

7月20日の東広瀬小学校(26)

タブレットで写真を撮ってきたホウセンカ(たぶん?)を日記にまとめています。

画像1 画像1

7月20日の東広瀬小学校(25)

夏休み前最後の日の給食のメニューです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日の東広瀬小学校(24)

給食の配膳中に3年生の女の子が私(教務主任)に近づいてきて「先生はいつも写真を撮ってばかりだから、私が撮ってあげる」と言ってくれました。
とてもやさしい子ですね。
ということで、タブレットで写真を撮ってくれました。

画像1 画像1

7月20日の東広瀬小学校(23)

給食の配膳の様子です。
タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日の東広瀬小学校(22)

特別支援学級のなつまつりのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日の東広瀬小学校(21)

特別支援学級のなつまつりのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の東広瀬小学校(20)

特別支援学級のなつまつりのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日の東広瀬小学校(19)

特別支援学級のなつまつりのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の東広瀬小学校(18)

特別支援学級のなつまつりのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の東広瀬小学校(17)

特別支援学級のなつまつりのようすです。

画像1 画像1

7月20日の東広瀬小学校(16)

特別支援学級のなつまつりのようすです。

画像1 画像1

7月20日の東広瀬小学校(15)

特別支援学級のなつまつりのようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の東広瀬小学校(14)

特別支援学級のなつまつりのようすです。

画像1 画像1

7月20日の東広瀬小学校(13)

特別支援学級のなつまつりのようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31