「つなぎ 新たな一歩を踏み出そう」を合言葉に充実した学校生活を送っています

楽しい夏休みを過ごしてください

 7月20日、夏休み前最終日、夏休み前集会を行いました。感染症対策・熱中症対策をしながら、久しぶりに全校児童が集まりました。代表の子2人が4月からがんばったことと、9月からがんばりたいことを発表しました。2人とも自分の今までを振り返り、またこれからの意気込みをしっかりと発表してくれました。校長先生からは、自分の小学校の時にがんばったことのお話と一緒に、何か一生懸命がんばってやろうという話がありました。
 延長されていた6・7月の誕生日会も行いました。今回は最小限の人数で最小限の時間で行いましたが、みんな誕生日カードなどをもらい、ニコニコ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢並の宝を学習しています

 7月20日、今日は近くのお寺の住職様にきていただき、矢並の偉人「鈴木正三」について教えていただきました。コロナ禍のため、3・4年生は図書館で、5・6年生は教室でオンラインでお話を聞きました。鈴木正三はもともと武士であったことや、正三が説いた教えについてなど、詳しいことをお聞きすることができました。今後、3・4年生が総合的な学習の時間を使って、郷土の偉人「鈴木正三」について調べ学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水を大切に使いましょう

 7月15日、市役所の方に来ていただき、4年生が下水道出前授業を行いました。みんなが使った水はどこへ行くのか、下水道が無かったらどうなるのかなど、いろいろなお話を聞きました。また、トイレットペーパーやティッシュを水に入れて振り、溶けるかどうかの実験や、下水道管を見せていただきました。子どもたちは、「下水道が無かったら、汚くなっていると思う」など、今の自分の生活を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

助かりました!ありがとうございました!

 7月14日、家庭科ボランティアの方が来てくださり、5・6年生のミシンの実習で補助をしてくださいました。3回予定をしていましたが、コロナ感染症拡大予防で2回が中止となってしまい、今回が最初で最後となってしまいました。しかし、たくさんの方々のご協力で、5年生はエプロンを、6年生はナップザックを作ることができました。まだ途中ですが、ミシンの使い方の分からないところなどを細かくていねいに教えてくださり、子どもたちはとてもきれいに短い時間で作れています。ありがとうございました。
 こういういろいろなボランティアの方がたくさんきていただける矢並小学校は、本当に地域に恵まれたすてきなところだといつも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使い、いろいろな方に教えていただいています

 7月13日、今日は担任以外の方から教えていただく授業がいくつかありました。3年生は養護教諭から、学校保健委員会を受けて、食について授業がありました。子どもたちはタブレットを使い、ポジショニングで自分の好き嫌いについて答えたり、食物を赤黄緑に分けたり、楽しく学習しました。5・6年生はすでに秋の湿地ガイドに向けての学習を自然観察の森レンジャーさんと行いました。タブレットを使って、自分たちの選んだ秋の生物を調べていました。タブレット+専門性という組み合わせでより学習内容が濃くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛環沿線観光マップ・名古屋市科学館特別講演会

最終日 どれだけうまくなったかな

 7月12日、トヨタスイミングスクールでの水泳学習の最終日でした。計5回の練習を経て、かなり泳げるようになりました。水を怖がりもせずに、水に飛び込む1・2年生、クロールの難しい息つぎを一生懸命に行う3・4年生、長距離をクロールや平泳ぎでがんばる5・6年生と、それぞれの学年に合った目標に向かい、頑張りました。今日は教育長や保護者の方も見に来てくださいました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目のクラブ活動です

 7月11日、今年度2回目のクラブ活動を行いました。前回、コロナ感染症予防のため、中止になってしまったので、久しぶりのクラブ活動でした。暑かったですが、子どもたちは楽しそうに行っていました。このクラブ活動は、矢並小学校の特色ある学校づくりの一環として、地域の方を講師にお招きし、行っています。どのクラブも本格的に指導をいただいており、6年生になるととても上手にできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湿地へ行きました

 7月8日、6月から延期していた矢並湿地へ行くことができました。今日は、5・6年生が今まで調べていた夏の生物について、3・4年生に現地で実物を見せたり、タブレットで調べたことを見せたりしながら、発表しました。5・6年生が工夫をして分かりやすく説明した、モートンイトトンボや、キクラン、ゴウソなど矢並湿地の珍しい生物を3・4年生は見たり聞いたりし、「へえー、そうなんだ。」「すごい!」など、一生懸命に教わっていました。現地で実物を触り、実体験に基づいたすばらしい授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミはゴミではありません

 7月7日、エコットの方に来ていただき、4年生がゴミについての学習をしました。自分たちが普段、ゴミとして出しているものが、いろいろなものに生まれ変わっていることや、3Rというゴミを少なくする方法があることを勉強しました。プラスチックが粉々になり、どう変わっていくかを実物を見せて説明していただいたり、アルミ缶が塊になっているものを見せていただいたりし、子供たちは驚きの声をあげていました。最後に3R王決定戦ということで、3Rに関するクイズを出し合いました。楽しみながら、ゴミの勉強ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨と太陽の合間に

 7月6日、台風がなくなりほっとしましたが、ギラギラと太陽が照り付ける中、どんどん気温が上がり、熱中症を心配しました。1年生は朝一番のまだ涼しい時に、日陰で水遊びをしました。どこまで飛ぶか競争をしたり、みんなで水をかけあって楽しく遊びました。5・6年生は、秋のガイド学習(子どもナビ)に向けての研修が始まりました。雨と熱中症の心配で、夏の湿地ガイドができていませんが、みんな一生懸命グループで話し合いをしました。8日に、できなかった夏の生き物のガイド学習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4回目の成果は?

 7月5日、スイミングスクールでの4回目の水泳学習でした。今日は、1・2年生がバタ足の練習、3・4年生がクロールの練習、5・6年生がクロールと平泳ぎの練習をしました。みんなどんどん上達していて、「泳げるようになったよ!」「今日はビート版なしで泳げた!」などと、嬉しそうに話していました。次回で最終ですが、今年度、「できるようになった!」を少しでも思えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キュビナ頑張れ!

 7月4日、休校があけて、子供たちの声が学校に帰ってきました。
 今日は、新しく導入された「キュビナ」についての授業をしました。AIが搭載されていて、子供たちが自分の力に合わせてドリル学習を進めていくことができます。今日も自分で様々なドリルにどんどん取り組んでいました。これから授業や家庭学習などでも活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日に待っています!

 7月1日、今日は、コロナウイルス感染症拡大予防のため、臨時休校でした。子供たちがいないさみしい日でした。そんな中、月曜日に子供たちが安全に過ごすことができるように、職員で校内の消毒を行いました。教室、特別教室、トイレ、手洗い場、階段・・・できる限りの場所の消毒をしました。また、職員で授業の研修を行いました。子供たちが元気に月曜日に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 20日の代休日
8/23 夏休み課題提出日
8/24 夏休み課題提出日

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応