6/26 今日はどんな日に ?今日も陽ざしの厳しい一日になりそうです。大会や合同練習会での疲れをしっかりとり、有意義な一日を過ごしてもらいたいと思います。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 6月26日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ ホーリネス弾圧事件 ――――― 1942年の6月26日、キリスト教の宗派の1つである「ホーリネス系」を弾圧する「ホーリネス弾圧事件」が起こります。キリストを統治者として臨むことは、日本の天皇制に反するとして96名の教職者が逮捕されたのです。この事件は日本最大の、プロテスタント教会に対する迫害となりました。 ▶ 小笠原諸島の返還 ――――― 1968年の6月26日は小笠原諸島が返還された日です。「東洋のガラパゴス」とも呼ばれる小笠原諸島は、太平洋戦争後にアメリカ軍の統治下に置かれます。しかし、小笠原諸島に住んでいた元島民や日本国民による要求により、協定を締結することで小笠原諸島が返還されました。 ◆ 6月26日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ ハーメルンの失踪事件 ――――― 1284年の6月26日、グリム童話で有名な「ハーメルンの笛吹き男」の元となる出来事が起こります。この年、ドイツのハーメルンという町ではネズミが大繁殖し、町民は困っていました。そこへやってきた男は笛の音色にあわせてネズミを追い出しますが、町民は約束の報酬を渡しませんでした。 腹を立てた男は「金のかわりにお前たちの大切なものをもらう」と言い、笛の音色にあわせて130名の子どもを攫ったのです。ハーメルンの教会にあるステンドグラスには、この物語について語った説明文が添えられています。 ▶ 世界初となるヘリコプターが飛行 ――――― 1936年の6月26日は、世界初となる実用ヘリコプターが飛行した日です。ドイツのハインリヒ・フォッケ博士が「フォッケウルフFw61」という飛行機を開発し、初の自由飛行を成功させました。 ◆ 6月26日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶ 雷記念日、オリエンテーリングの日 ――――― 6月26日は日本で「雷記念日」や「オリエンテーリングの日」に定められています。延長(えんちょう)8年の6月26日、平安京では雨乞いを行うか否かの会議が開かれていました。そこへ急に雷雲が発生し、雷により官人らが亡くなります。 この出来事は菅原道真による祟りだと信じられ、彼を「天神」として信仰するきっかけになったことから「雷記念日」に定められました。また、「オリエンテーリングの日」は1966年の6月26日に、日本で初めてオリエンテーリングが行われたことが由来しています。 ▶ 露天風呂の日 6月26日は「露天風呂の日」です。「6(ろ)・(てん)26(ぶろ)」の語呂合わせから作られた記念日で、6月26日になると様々な温泉地でイベントが行われます。 ▶ 国際麻薬乱用・不正取引防止デー 6月26日は世界で「国際麻薬乱用・不正取引防止デー」に定められています。1987年に制定された国際デーの1つで、薬物乱用や薬物の不正取引に反対する目的があります。 ◆ 6月26日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ペンタス ▶ 花言葉:願い事、希望が叶う ペンタスは、1つ1つの花が星の形をしていることから「願い事」や「希望が叶う」という花言葉をもちます。 ▶ 🌸:ガザニア ▶ 花言葉:きらびやか、あなたを誇りに思う ガザニアは、オレンジと黄色の花弁が、華やかで美しいことから「きらびやか」や「あなたを誇りに思う」などの花言葉をもちます。 ********** ********** 6/25 各学年からのおたより6/25 今日はどんな日に ?今年も春に赤い新芽、そして先日も白い花を確認することができましたが、再び赤い葉をつけ始まています。ちょっと季節外れの感じもありますが、「にぎやか」が花言葉であるカナメモチ。生徒たちの部活動の大会での活躍を応援してくれているかのようです。 今日から、中学校総合体育大会が始まります。本校からはソフトテニス部が出場します。3年生にとっては最後の大会となります。これまでの練習の成果はもちろん、中学校でともに頑張ってきた仲間のがんばる様子もぜひ目に焼き付け、称え合ってほしいと思います。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 6月25日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 出島にオランダ商館が移転した日 ――――― 1641年6月25日(当時の暦では寛永18年5月17日)、「出島(でじま)」にオランダ商館が移転しました。「出島」とは、江戸時代の鎖国中に、ヨーロッパに対する貿易の窓口として唯一開かれていた場所です。 当時、日本を治めていた江戸幕府は、海外とのやり取りを厳しく制限する鎖国政策を行いました。交流を許可された数少ない国のひとつがオランダになります。しかし、そのオランダ人も、出島から移動することが禁止されていました。 ▶ 競走馬ハマノパレードが屠殺された日 ――――― 1973年6月25日、競走馬ハマノパレードの屠殺(とさつ)について問題になりました。屠殺とは、動物を食べたり皮・牙などを利用するために殺すことです。ただ屠殺したのではなく「痛みを和らげる処置をせず、助かる見込みがないほどの怪我で苦しむ馬を一晩放置してから屠殺した」ことに批判が集まりました。これをきっかけに、助かる見込みがない場合は速やかに安楽死させるよう、規則が整備されたと言われています。 なお、ハマノパレードは当時の日本記録を塗り替えるほどの名馬でした。そのため、事件の報道も大々的に行われたそうです。 ◆ 6月25日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ アンネの日記が出版された日 ――――― 1947年6月25日、ドイツ系ユダヤ人のアンネ・フランクが書いた「アンネの日記」が出版されました。第二次世界大戦中、ユダヤ人迫害を避けるために隠れ住んでいた時期のできごとが記されています。 アンネは戦争体験記として日記を出版するつもりで、登場人物を仮名で書いていました。しかし、15歳のときに強制収容所で亡くなったため、自らの手で出版することは叶いませんでした。生き残った父親が出版した日記は、多くの国で読まれました。戦争体験記という価値だけでなく、日記文学としても優れていると評価されています。 ◆ 6月25日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶ 指定自動車教習所の日 ――――― 6月25日の記念日は「指定自動車教習所の日」になります。日付の由来は2つあるとされています。1つ目は「1960年(昭和35年)6月25日に道路交通法が制定された」ため。もう1つが「無事故(6[む]、2[じ]、5[こ])の語呂合わせ」です。 指定自動車教習所は、運転免許証を取得するための施設です。さまざまな講習を受けられます。 ▶ 詰め替えの日 ――――― 6月25日は「詰め替えの日」です。2014年(平成26年)に制定されました。日付の由来は、1974年(昭和49年)のこの日に、日本初の「詰め替え化粧品」が誕生したからです。きっかけは前年のオイルショック(原油の価格急騰による経済混乱)です。さまざまな資源が不足したことから、容器を再利用する「詰め替え商品」が開発されました。 オイルショックの後も、エコの観点から詰め替え商品は定着していきました。また、安価で買えることから、節約のために購入する消費者もいることでしょう。 ◆ 6月25日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:アガパンサス ▶ 花言葉:恋の訪れ、愛のはじまり 6月25日の誕生花は、「アガパンサス」になります。花言葉は「恋の訪れ」「愛のはじまり」などです。 なお、誕生花は多くの説があります。そのため、誕生日プレゼントに違う花を受け取っても、疑問に思う必要はありません。 ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ☆ 豊田・みよし地区中学校総合体育大会 ☞ 男子ソフトテニス部 *会場:井郷中学校 ☞ 女子ソフトテニス部 *会場:豊南中学校 ・部活動:剣道部 *合同練習会・石野中にて 6/24 活躍を期待して… 6
本日の午後に行われた部活動壮行会の様子です。
全校生徒が一体となって、今年の夏の大会に向けて士気を高めていました。 6/24 活躍を期待して… 5
本日の午後に行われた部活動壮行会の様子です。
全校生徒が一体となって、今年の夏の大会に向けて士気を高めていました。 6/24 活躍を期待して… 4
本日の午後に行われた部活動壮行会の様子です。
全校生徒が一体となって、今年の夏の大会に向けて士気を高めていました。 6/24 活躍を期待して… 3
本日の午後に行われた部活動壮行会の様子です。
全校生徒が一体となって、今年の夏の大会に向けて士気を高めていました。 6/24 活躍を期待して… 2
本日の午後に行われた部活動壮行会の様子です。
全校生徒が一体となって、今年の夏の大会に向けて士気を高めていました。 6/24 活躍を期待して… 1
本日の午後に行われた部活動壮行会の様子です。
各部の大会に向けての意気込みが発表されたあと、情報文化部員と1・2年生とで結成された応援団からエールが送られました。最後に全校生徒で円陣をつくり、出場する生徒と恩えんする生徒が一体となって、今年の夏の大会に向けて士気を高めていました。 6/24 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「レバーとこんにゃくの甘辛煮」に使われている「レバー」についてお話しします。 レバーとは、牛や豚、鶏の肝臓のことです。レバーには、体をつくるたんぱく質や血液の中で大切な役割である鉄が豊富に含まれています。鉄は血液をつくる材料になり、体中に酸素を運ぶ働きをします。鉄が不足すると貧血という病気になり、疲れやすくなったり、めまいを起こしたりすることがあります。 レバーには独特のにおいがありますが、水にさらしたり、牛乳につけたりすることで、においがやわらぎます。 給食では、鶏のレバーを油で揚げてから甘辛い味をつけ、食べやすくしています。 6/24 興味あることを徹底的に…
4組の社会の授業の様子です。
身近な地域のことを詳しく調べる学習で、今日は「愛知県の農業」について学んでいました。主にタブレットを用いて特産品を調べたり、収穫される野菜の全国ランキングを探っていました。 6/24 正確に覚える
3年生の国語の授業の様子です。
ことわざや故事成語について学んでいました。ニュアンスだけで覚えているものがあったり、よく似た言い回しでも実際には意味が違っていたりするものがあります。正しく覚え直し、今後のテストや将来の知識として役立ててもらいたいと思います。 6/24 正確にアウトプット
2年生の英語の授業の様子です。
先日行われた単元テストが返却され、その解説が行われていました。テストに強くなるために、様々な極意が伝授されていました。 インプットした知識を正確にテストなどでアウトプットするための極意を聞きながら、うっかりミスをなくし、正しく答える術を身につけていました。 6/24 安全で正しい実験のために… 2
1年生の理科の授業の様子です。
今後の実験で活用する器具の取り扱いについて学んでいました。 メスシリンダーで正確に水溶液の量を図るため、真剣に目盛りを覗き込んでいます。また、ガスバーナーの取り扱いでは、安全に使用するため手順をしっかり学んでいました。 本格的な実験が始まるのを楽しみにしている様子が伝わってきました。 6/24 安全で正しい実験のために… 1
1年生の理科の授業の様子です。
今後の実験で活用する器具の取り扱いについて学んでいました。 メスシリンダーで正確に水溶液の量を図るため、真剣に目盛りを覗き込んでいます。また、ガスバーナーの取り扱いでは、安全に使用するため手順をしっかり学んでいました。 本格的な実験が始まるのを楽しみにしている様子が伝わってきました。 6/24 今日はどんな日に ?アガパンサスという名前は、ギリシャ語の「アガペ(Agape)」と「アンサスAnthos)」が元になってたもの。アガペは無限の愛という意味で、神々が人へ与える愛情のこと。見返りなどを求めない無償の愛という意味もあり、キリスト教などにもこの考え方は引き継がれています。そしてアンサスとは「花」のこと。そのため、アガペとアンサスを合わせると「愛の花」という意味に。そのためアガパンサスには、愛や恋という花言葉が多くなりました。 今日は、フリー参観週間の最終日。午前中が3年生を対象とした高校説明会、午後には明日からの大会に向けて部活動壮行会があります。授業はもちろん、こうした行事も参観いただき、生徒たちの活躍をぜひ見ていただきたいと思います。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 6月24日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 遣明使が派遣される ――――― 1401年の6月24日は、日本が初めて「遣明使(けんみんし)」を派遣した日です。「遣明使」とは、室町幕府が中国王朝の「明(みん)」に向けて派遣した使節を指します。足利義満(あしかがよしみつ)が始めた「遣明使」は1547年まで続き、19回にわたり派遣されました。 ▶ 吹田事件が起きる ――――― 1952年の6月24日は吹田事件が起こった日です。この日、朝鮮戦争の勃発2周年を記念して労働者や朝鮮人、学生など約1,000名による反戦デモが行われます。一部の参加者は派出所や警護車の襲撃を行い、警官隊と衝突しました。 この事件は第二次世界大戦後に起こった「三大騒擾事件(さんだいそうじょうじけん)」の1つに数えられています。 ◆ 6月24日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ ソルフェリーノの戦い ――――― 1859年の6月24日、イタリア北部で「ソルフェリーノの戦い」が起きます。当時サルデーニャ王国と支援国のフランスは、オーストラリアを相手にイタリアの統一を目的とした「第二次イタリア独立戦争」を行っていました。 戦争の一環である「ソルフェリーノの戦い」ではサルデーニャ王国とフランスの連合軍が勝利します。しかし、戦いの長期化を恐れたフランスがオーストラリアと協定を結んで終戦したため、イタリア統一は果たせませんでした。 ▶ ベルリン封鎖が始まる ――――― 1948年の6月24日、ソ連によるベルリン封鎖が行われます。第二次世界大戦後のドイツはアメリカやソ連などの4か国が、分割して占領していました。西側を占領していたアメリカ・イギリス・フランスは占領地を統合するため通貨改革を実施したのですが、ソ連は反発します。 これを理由にソ連は西ベルリンへの陸路を封鎖し、物流を停止させます。ベルリン封鎖後はアメリカ軍を中心に大規模な空輸作戦が行われ、約1年後の1949年5月11日に封鎖が解除されました。 ◆ 6月24日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶ UFO記念日・空飛ぶ円盤記念日 6月24日はアメリカで初めてUFOが確認されたことから「UFO記念日」や「空飛ぶ円盤記念日」に定められています。1947年の6月24日、飛行機で移動していたアメリカの実業家「ケネス・アーノルド」は、時速2700キロで走る謎の飛行物体を発見します。 この事件は「ケネス・アーノルド事件」と名付けられ、FBIによる調査が実施されました。 ▶ 日本では「林檎忌・麦の日」 6月24日は日本で「林檎忌(りんごき)・麦の日」です。国民的歌手である「美空ひばり」さんが1989年の6月24日に亡くなったことが由来となっており、「林檎忌」は彼女のヒット曲「リンゴ追分」にちなんでいます。 また、「麦の日」は春を告げる鳥として知られる「ヒバリ」が、麦畑を住処にすることが由来しています。 ◆ 6月24日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:オトギリソウ ▶ 花言葉:迷信、恨み オトギリソウは、魔除けに使われていたことや、弟を切り殺したという言い伝えから「迷信」や「恨み」などの花言葉が付けられています。 ▶ 🌸:バーベナ ▶ 花言葉:団結、家族の和合 バーベナは、小さな花が半球状に集まって咲いている様子から、「団結」や「家族の和合」などの花言葉をもちます。ちなみに6月全体の誕生花は「バラ」です。 ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・フリー参観週間・部活動強調週間・KNT(感染症・熱中症・対策)週間 ・高校説明会(3年) ・部活動壮行会 ・最終下校 ➡ 17:30 6/23 こちらも順調
学校菜園では、多くの野菜がその実をつけ始めています。
今後、生徒たちの収穫体験まで丁寧に世話が続けられます。 6/23 順調に成長
3年生が技術の時間で栽培を始めたナス。
早いものでは小さな実をつけ始めていました。 6/23 子どもの権利学習 2
2年生の学活の様子です。
豊田市でも制定されている「子どもの権利条例」をもとに子どもの権利について学習が進められていました。 今回の学習課題は、「みんなが幸せになるための約束について考えよう」。生徒が考えた条例として、「運動系の学習を増やす」「大学まで義務教育にする」などが発表されました。その後、改めて「みんなが幸せになるってどういうこと?」と質問され、思い思いの意見を理由をつけて述べ合っていました。 6/23 子どもの権利学習 1
2年生の学活の様子です。
豊田市でも制定されている「子どもの権利条例」をもとに子どもの権利について学習が進められていました。 今回の学習課題は、「みんなが幸せになるための約束について考えよう」。生徒が考えた条例として、「運動系の学習を増やす」「大学まで義務教育にする」などが発表されました。その後、改めて「みんなが幸せになるってどういうこと?」と質問され、思い思いの意見を理由をつけて述べ合っていました。 |
|