5月27日 5年生 キャンプ104![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() . 5月27日 5年生 キャンプ103![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() . 5月27日 5年生 キャンプ102![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() . 5月27日 5年生 キャンプ101![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() . 5月27日 5年生 キャンプ100![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 5年生 キャンプ99![]() ![]() ![]() ![]() この熾火が絶妙で、おいしく仕上がりました。 濡らした新聞紙でじゃがいもを包んだ具合も、上手くいった要因という話がありました。 5月28日 5年生キャンプ42![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのうち、鬼ごっこが始まりました。 5月28日 5年生キャンプ41![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、みんながやるべきことをきちんと行えたからこそ生まれた時間です。 5月28日 5年生キャンプ32
探検ビンゴ中です。
資料館の中では、イノシシに出会った話や鳥の巣などの話をしながら仲良く回っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 5年生キャンプ31
資料館の中を探検中。
探検ビンゴでは、ミッションをクリヤーしながらポイントを回りました。 たくさん歩き回りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 5年生キャンプ09
2日間の思い出ぎっしり。
上鷹見小や中金小の友達からもコメントをもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 3年校外学習
校外学習から帰ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日の東広瀬小学校(3)
6月8日に、2年生、3年生、6年生がささゆりの里に校外学習に出かけます。
今日、ささゆりの開花状況を確認しに、ささゆりの里に行ってきました。 写真のささゆりは、ささゆりの里で今日の午前中に撮影したものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日の東広瀬小学校(2)
ささゆりの里を散策、下見をしていると、私(教務主任)に元気よく声をかける子がいました。
手を振って「だれかな?」と確認すると、本校3年生児童(写真の一番左側)でした。 この児童はささゆりの里の地域に住んでいます。 この3年生児童は、写真の中央に写っている親子に、ささゆりの里の案内(観光ガイド)をしているところでした。 地域を愛する優しい気持ちの本校児童のふるまいを偶然目にして、感動いっぱいの気持ちになりました。 ※写真公開を快く了承していただいた豊田市内他校のご家族の方への謝意を表し、ささゆりの里の記事は、5年生キャンプ、3年生校外学習の記事よりも上に表示させていただきます。ご理解ください。 ![]() ![]() 5月28日の東広瀬小学校(1)
散策をしていると、ささゆりの里保存会の会長が、ちょうどひまわりネットワークの取材を受けていました。
![]() ![]() 5月27日 3年校外学習
校外学習に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 3年校外学習
校外学習に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 3年校外学習
校外学習に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 3年校外学習
校外学習に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 3年校外学習
校外学習に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |