6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試用を開始しました。
![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試用を開始しました。
![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試用を開始しました。
![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(17)
萩野小の1年生との交流の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(16)
特別支援学級の書写の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(15)
特別支援学級の書写の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(14)
萩野小の1年生との交流で学校探検をしています。
![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(13)
萩野小の1年生との交流で学校探検をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(6)
萩野小の1年生との顔合わせです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(5)
萩野小の1年生が到着しました。
下の写真が出迎えをする本校の1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(4)
萩野小との交流の準備をする1年生。
![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(3)
週番の最終日。
旗の掲揚をありがとうございます。 ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(2)
今朝の登校の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日の東広瀬小学校(34)
5年生と6年生の水泳の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日の東広瀬小学校(33)
5年生と6年生の水泳の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日の東広瀬小学校(32)
5年生と6年生の水泳の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日の東広瀬小学校(31)
梅雨の合間の晴れ間がのぞく一日でした。
ただし、太平洋からの湿った空気が流れ込む季節となり、蒸し暑さが続きました。 今朝、登校してきた児童2人に「きのうとおととい、ホームページがアップされないので、うちのお母さんが心配していたよ」と声をかけられました。 いろいろと立て込んでいて、昨日と一昨日はホームページの更新ができなかったり、遅れたりしていました。 記事の更新ができなかったことを申し訳なく思うとともに、楽しみにしている保護者がいることを知り、とてもうれしく思いました。 今日のように更新が遅くなってしまうこともありますが、学校の様子、子どもたちの様子を少しでもお伝えできるように、明日からも努力してまいります。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 6月23日の東広瀬小学校(30)
明日から本校でも試用が始まるQubena(デジタルドリル)の運用方法をタブレットで確認している校長先生と学習情報担当の先生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日の東広瀬小学校(29)
今日の下校の様子です。
![]() ![]() |