6月22日 学校アドバイザーさんによる参観の様子6
3年生は、国語で、国語辞典を活用しながらグループ学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 学校アドバイザーさんによる参観の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 学校アドバイザーさんによる参観の様子4
2年生は、算数の学習でした。「テープ図」を初めて学ぶ時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 学校アドバイザーさんによる参観の様子3
1年生は、書き方の時間でした。
「そ」と「の」の違いにつて聞かれると、「そは、かくかくしているところがある」など、気づいたことを発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 学校アドバイザーさんによる参観の様子2
学校アドバイザーの方にいろいろ教える子どもの姿もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 学校アドバイザーさんによる参観の様子1
22日に学校アドバイザー会がありました。
学校アドバイザーの皆様に、子どもたちの様子を見ていただきながら、本校の教育活動について意見交換をする会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
![]() ![]() 6月24日 Qubena(デジタルドリル)試用
タブレットで使うデジタルドリル(Qubena)の試しに使っている5年生です。
![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(38)
2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。 ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(37)
2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。 ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(35)
2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。 ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(34)
2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。 ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(33)
2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。 ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(32)
2年生の図工の授業です。
タブレットで描く題材を選んでいました。 ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(31)
清掃の様子です。
今日はゴミの回収日でした。 ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(30)
今日の給食のメニューです。
![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(29)
萩野小の1年生との交流の様子です。
手作りすもうゲームに興じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日の東広瀬小学校(28)
萩野小の1年生との交流の様子です。
手作りすもうゲームに興じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |