7月7日の東広瀬小学校(43)
5年生の国語の授業です。
タブレットで話し合いの様子を録画して、振り返りに活用していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(42)
5年生の国語の授業です。
協働的な学びを目指した話し合い活動の内容でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(41)
タブレットで Qubena(デジタルドリル)に取り組む6年生です。
![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(40)
タブレットで Qubena(デジタルドリル)に取り組む6年生です。
![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(39)
3年生の総合的な学習の時間です。
タブレットの発表ノートのグループワーク機能で、一人一人の意見をシェアしているところです。 ![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(37)
3年生の総合的な学習の時間です。
タブレットの発表ノートのグループワーク機能で、一人一人の意見をシェアしているところです。 ![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(36)
3年生の総合的な学習の時間です。
タブレットの発表ノートのグループワーク機能で、一人一人の意見をシェアしているところです。 ![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(35)
3年生の総合的な学習の時間です。
タブレットの発表ノートのグループワーク機能で、一人一人の意見をシェアしているところです。 ![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(34)
3年生の総合的な学習の時間です。
タブレットの発表ノートのグループワーク機能で、一人一人の意見をシェアしているところです。 ![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(33)
1年生の算数の授業です。
![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(32)
2年生の授業です。
![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(31)
算数の授業で、ひっ算ができるようになりました。
![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(30)
タブレットでqubena(デジタルドリル)に取り組む5年生です。
![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(29)
タブレットでqubena(デジタルドリル)に取り組む5年生です。
![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(28)
タブレットでqubena(デジタルドリル)に取り組む5年生です。
![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(38)
3年生の総合的な学習の時間です。
タブレットの発表ノートのグループワーク機能で、一人一人の意見をシェアしているところです。 ![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(27)
5年生の図工の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(26)
5年生の図工の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(25)
2組の授業の様子です。
![]() ![]() 7月7日の東広瀬小学校(24)
3組の自立活動の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() |