1年 名刺わたしをしました
体力テスト(1〜3年生)
5年「田植え」体験
5年生が、学校アドバイザーで地域講師でもある浅見さんの田んぼで「田植え体験」を行いました。
この学習は、「特色ある学校づくり推進事業」の一環として行われました。
「花壇づくり」ボランティア
本日、小雨の降る中、4名の「花壇づくり」ボランティアの方々が、マリーゴールドやサルビアなどの花の苗を植えに来てくださいました。たくさんのお花の苗を、あっという間に植えることができました。ありがとうございました。
この活動は、「特色ある学校づくり推進事業」の一環として行われました。
オリンピック選手に来ていただき、走り方を教えてもらいました!
無患子 第5号をアップしました!
こちらからどうぞ→<swa:ContentLink type="doc" item="147351">無患子 第5号</swa:ContentLink> 運動会 当日(3)
運動会 当日(2)
運動会 当日(1)
紅白どちらも全力で臨む姿がかっこよかったです! 5年生 お茶入れをしました
ガスこんろを安全に使い、お茶菓子に合う美味しいお茶を入れることができました。 お家でも、お茶入れてみてね! 朗読発表会をしました!
全校集会がありました
赤い羽根募金への長年の取り組みに対して、学校が表彰を受けました。
また、花山っ子賞の表彰もありました。 志賀先生からは、自分の命を守るための方法を聞きました。
初めてのタブレット
学校探検をしました。
運動会のめあてを作りました
気体検知管を使いました
理科の「ものの燃え方」の学習で、初めて気体検知管を使いました。びんの中の酸素と二酸化炭素の割合を調べることができました。 5年生 理科
運動会の開会時刻の変更について(お知らせ)
詳細は こちらから<swa:ContentLink type="doc" item="147113">→ 「運動会の開会時刻の変更について(お知らせ)」</swa:ContentLink> プログラム(訂正版) <swa:ContentLink type="doc" item="147114">→ 「運動会プログラム(訂正版)」</swa:ContentLink> 運動会の全校練習をしました
本日は、応援の練習や、玉入れの練習をしました。 赤白共に、全力で取り組んでいました。 明日は、運動会の予行練習を行います。 5・6年 リレー練習
高学年のリレーは迫力があります。
|
|
|||||||