★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

【重要】熱中症の危険性が高まっています

大変暑いです。この暑さはしばらく続きそうです。本日、保護者の皆様に学校メールでお伝えしたとおり、お子さんの熱中症予防のために下記のことについてお願いします。

●寝不足に注意してください。
●朝食をしっかり食べてきてください。
●登下校に日傘を使用していただいて結構です。
●帽子は必ずかぶってください。
●夕方まで十分に飲めるだけのお茶等をもたせてください。
●スポーツドリンクも可としています。
●登校時に汗をかきますので汗拭きタオルや吸湿性の良いハンカチをもたせてください。
●ランドセルは必ず使用しなければいけないというきまりはありませんので、背中が熱くならないように違うもので登校してもらって結構です。ご家庭で涼しく登校できるように工夫してください。
●体調が悪い時は無理せず早めに休養してください。

学校でも注意して教育活動を行っていきます。ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

プール!(低学年)

プールサイドまで水筒を持っていっています。子どもたちは楽しそう。歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール!(低学年)

2時間目、低学年のプールの様子を見に行きました。今日は大変暑く、WBGT値も朝から気になっていました。プールサイドの日向はWBGT値30、日陰は29です。かなり上がっています。休憩、給水などの注意をしながら運動する値です。先生がプールサイドに水をしきりに撒いていました。水はきらきら、気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫の体(3年生理科・出前授業)

授業の感想を聞くと「楽しかった!」と言っていました。市役所文化財課の駒野先生、本日は楽しい授業を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫の体(3年生理科・出前授業)

授業の様子です。樹脂で固めた標本を見ながら昆虫の「頭・むね・腹」を色分けしていきます。子どもたちの目がキラキラです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫の体(3年生理科・出前授業)

2時間目、文化財課の職員の方が来てくださり、3年生教室で理科の出前授業を行ってくださっています。子どもたちは生き生きと目を輝かせて、前のめりになった状態で授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気温31度

気温がぐんぐん上がっています。2時間目後の放課は帽子、水筒で外遊びができそうですが、休み明けということもあって激しい運動は避けるように呼び掛けようと思います。昼放課の外遊びは中止にせざるを得ないぐらいの気温の上がり方です。子どもたちにとって遊ぶことは大事ですし、暑さに体を慣れさせることも大事ですが、急激に暑くなっていることが心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まさかの梅雨明け

おはようございます。まさかの梅雨明けです。6月14日に平年より8日遅れて梅雨入りしたかと思ったら、雨がほとんど降らないうちに、たったの13日間で梅雨明けです。水不足と熱中症が心配です。今週の天気予報も連日猛暑。今日も朝からすでに25度になっています。湿度は77パーセントです。

学校ではWBGTをこまめにチェックして放課の外遊びや運動の可否を判断していますが、午後は「原則として運動禁止」のラインであるWBGT31を超えてくる可能性があります。その場合はプールの活動も原則中止になります(水の中でも熱中症が起こる危険があるため)。可能であれば日課を入れ替えるなどして、極力工夫して安全に教育活動を進めていきたいと考えています。

「外遊び、体育、登下校(バス車内をのぞく)はマスクなし」と学級や全体の会の折に子どもたちに何度も伝えていますが、そのままという姿をよく見かけて、個別に声をかけることがしょっちゅうです。コロナの陽性者数も若干上向き傾向にあって確かに気になりますが、熱中症は命の危険に直結します。

ここ数年、子どもたちの様子を見ていても、今日のような日(急に暑くなる、休み明けで体が暑さに慣れていない、湿度が高い)は特に危険だと感じています。お家でも「うっかりマスク」には十分気を付けて、外すときには外すようにと声掛けしていただけると助かります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日のくるみ

近隣の学校の校長先生も訓練会に来てみえました。大沼小学校の校長先生から、くるみにレタスの差し入れをいただきました!地域学校協働本部の地域コーディネーターさんがいつも募集してくださる「うさぎの御世話ボランティア」にも、なんと大沼小学校の校長先生も手を挙げてくださいます。ありがとうございます。くるみはブロックの陰から顔を覗かせていました。明日は代休ですので、エサも補充しておきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防団合同訓練会

午前中に本校を会場に行われた豊田市消防団第8方面隊合同訓練会に出席させていただきました。今年度は5年ぶりの開催だそうです。地域の防災を担ってくださる消防団の皆様の日頃の訓練の様子とその成果を見せていただきました。本校の保護者の方も何人か消防団に参加していらっしゃると伺っています。昨日の授業参観に続いてお疲れさまです。

途中で雨が降ってくるあいにくの天候でしたが、大変立派な訓練会を見せていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子環境美化活動

ガラス拭きや窓のさんの掃除、蛍光灯や窓枠に積もった埃などを掃除していただき、きれいになりました。6年生の保護者の皆さんは、そのあとの修学旅行説明会へのご参加もありがとうございました。PTA予算から参加者にジュースもいただきました。本日は暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子環境美化活動

子どもたちが普段できない場所や高い場所などをきれいにしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子環境美化活動

2時間目はPTA親子環境美化活動です。授業参観に引き続き、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(道徳)

5年生は「ソフトボールに恩返しを」という題材です。オリンピック選手である上野投手の思いを通して、支え合うことについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(道徳)

3年生の道徳は「お母さんの請求書」という題材です。家族に支えてもらっていることに気づき、家族の一員として自分に何ができるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(道徳)

2年生の題材は「ありがとうって言われたよ」です。ありがとうと言われるとみんな笑顔になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイプランター

子どもたちが登校してきました。一昨日の「花いっぱい活動」でマイプランターに植えた苗にさっそく水やりをしていました。校務主任が子どもたちの昇降口に水やり用のペットボトルを準備してくれているので、手軽に放課や登校時に水やりができます。大きくなってきたかな?(まだ植えたばかりでほとんど変化していませんね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日よろしくお願いします

おはようございます。朝から気温が26度ぐらいまで上がっています。湿度も大変高く、じめっとして蒸し暑いですね。本日は1時間目に授業参観を行います。その後PTAの親子環境美化活動があります。6年生の保護者の方は、その後20分程度、お子さんと一緒に修学旅行説明会を6年生教室で行いますのでよろしくお願いいたします。

環境美化活動は昨年と一昨年はコロナのために中止になりましたが、その前は6月の日曜日に保護者の方が学校の草取り・草刈りのために来てくださっていました。雨が多い時期であること、熱中症が心配であること、授業参観とは別の休日に来ていただいていたことなどを考えて、今回は授業参観に合わせて、このような形で行っていただくことになりました。お子さんと一緒に活動していただくことで、学校での子どもたちの様子や校内の様子を見ていただく機会にもなるのではないかと思います。お忙しい中ありがとうございます。よろしくお願いします。

暑いですので、お家の方も涼しく動きやすい服装でお越しください。1時間目の授業は9時からです。全校統一して道徳の授業を行います。2時間目の環境美化活動には各担任も参加しますので、先生たちは「ともえTシャツ」で授業をしますがよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地層の学習

6年生の理科では地層について学習します。ある方から「子どもたちの学習に役立ててください」と土と石のサンプルをいただきました。

学校にも開校3年ほど前(平成15年)に行われたボーリング調査の時の土質標本がありますが、いただいたものとは色や岩石の種類が違います。巴ケ丘の土質は花崗岩です。学校の土の標本がおさめられている箱には「下山村役場」と記されたラベルが貼られています。今回いただいたものと合わせて子どもたちに紹介したいと思います。ありがとうございました!

(※写真は学校の土質標本です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。先日学校メールでお知らせした猿情報についてです。写真は昨日の昼の様子です。群れを見かけることは今のところなく1頭です。正門上の学校園の土手の木が気に入っているのか、その近辺での目撃情報がほとんどです。昨日は木に登ってしきりに枝を揺らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/3 青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター(5年生代表児童)

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応