2年生社会科の学習の様子です。
2年生社会科の学習では、日本の地域を
順に調べて、どんな特徴があるのか考えて いきます。 この日は、「九州地方はどのような地域 かな」と調べていきました。 個人の意見を付箋に書いてグループで出し 合い、考えを深めていました。 九州地方の位置や周辺に多くの離島がある 地域ということもわかりました。また、自然 を残して都市を作ったことなどにも気が付い て話し合いをしていました。 2年生理科の学習の様子です。
2年生理科の学習では、化学反応の
学習をしていました。 現代の生活に、多くの物に使われている鉄。 でも、自然界には「鉄」という状態では存在 していない。酸化してしまっているので、そ れから、どうやって「鉄」を取り出すのか。 と・・・。酸化から、物質を取り出す現象と して酸化銅で実験をしました。 「酸化銅から銅を取り出すには、どうすれば よいだろう?」といろいろ予想を立てて、 グループで実験をしていきました。 なぜ、酸化鉄の実験をしないのか?それは 理由があります。調べてみましょう。 2年生保健体育科の学習の様子です。
バレーボールの学習で、ラリーができる
だけ続くように取り組んでいました。 「オリジナルバレーボールを考えよう!」 とルールを工夫して考えていきました。 紫陽花が咲き始めました。です。桜の4月、若葉の5月、次は紫陽花 の6月でしょうか。 玄関横の紫陽花が咲き始めました。まだ 一部だけですが、季節の移り変わりを感じ ます。井郷中学校の校内には植物が多くあ り、子どもたちは、豊かな自然に囲まれて 成長していきます。校区の自然も豊かで、 季節の変化を感じて豊かな感性を育むよい 地域だと思います。 梅雨はまだ先のようですが、湿気の多く なる季節は、体調を崩さないよう気をつけ たいです。暑かったり、涼しかったり気温 がジグザグな天候に風邪をひかないように、 睡眠・栄養を十分取ってください。 朝のボランティア清掃の様子です。
井郷中学校には、植物がいっぱいあり
自然に囲まれています。自然いっぱいで よいのですが、葉っぱもいろいろな季節 で落ちてきます。 ボランティアで、今日はここをと清掃 しています。 きれいになって気持ちよく一日が始め られます。ありがとう。 交通安全立哨、今日もありがとうございます。
今週は、父母教師会の交通安全立哨
で、学校委員のみなさんが、家の近く の場所で立哨をしてくださっています。 学校の校門や近くの横断歩道でも、 交通安全を見守っていただいています。 ありがとうございます。 1年生理科の学習の様子です。
1年生理科の学習では、「白い粉の
正体は何か?」と食塩、片栗粉、砂糖 の区別をする実験を自分たちで見分け る実験方法を考えて、どの方法かを決 めて取り組みました。 水に溶けるか 加熱したらどうなるか どんなにおいがするか 粒の様子を観察しよう さわってみたら いろいろな方法の考えが出ていました。 1年生社会科の学習の様子です。
1年生社会科の学習では、仏教、キリスト教、
イスラム教の三大宗教について学んでしました。 「三大宗教と人々の暮らしについて発表しよう」 と宗教ごとに調べたことをグループ学習で共有 して、比較をして考えを深めていきました。 文明の発達と宗教には、関係がありそうですね。 1年生学級活動の様子です。
1年生学活の時間で、望ましい授業態度、
家庭学習の在り方を考えていきました。 学級でのアンケートから自分だけでなく 学級の友達の様子を知り、「よりよい学習 のために、特にがんばっていきたいことは なんだろう」とグループで話し合いました。 初めての定期テストも近いです。集中と リラックスを切り替えて、よい学習習慣を 身に付けていきましょう。 1年生英語科の学習の様子です。
1年生英語科の学習では、3人称を
使って表現する学びをしています。 「クラスメートを紹介しよう」という テーマで、She is my friend. She is ・・・.とペアの友達の 紹介文を考え、発表をしていきました。 【豊田市からのお知らせ】特定外来生物の飛散防止にご協力を
「オオキンケイギク」という黄色の花を
見かけたことがありますか。 これは、特定外来生物であり、生命力が 強く拡散しやすい植物です。しかし、もと もと日本になかった生物であり生態系が崩 れる原因になります。 飛散防止にご協力ください。 特定外来生物「オオキンケイギク」の飛散防止に協力を 3年生の学習の様子です。
5月30日の3年生の学習の様子です。
上から道徳、技術科、保健体育科の様子 です。 自分の想いや考えを伝えて、友達の意見 を参考により深く考えていきます。 2年生の学習の様子です。
5月30日の2年生の授業の様子です。
上から、国語科、音楽科、英語科の様子 です。 図書館司書さんやALTの先生との連携 した学習も進めています。 1年生の学習の様子です。
5月30日の授業の様子です。
上から英語科、社会科、理科の様子に なります。 落ち着いた雰囲気で、しっかり考えて います。 父母教師会で、交通安全立哨の活動をしています。
本日から、父母教師会の活動で地域の
それぞれの場所で交通安全立哨の活動を しています。 子どもたちの、交通安全のために役員 さんや委員さんたちが、立哨をしていま す。 中学生のみなさんは、お礼の気持ちを 込めて元気な挨拶が交わせていますね。 朝のボランティア活動の様子です。
朝の挨拶運動や朝の清掃活動を
ボランティアで子どもたちが活動 しています。 さわやかに気持ち良く、一日が 始められます。 今日は学校訪問でした。今日5月30日は、豊田市教育委員会の方が 朝から井郷中学校を訪問しました。 子どもたちの授業の様子を見て、教師の授業 力向上や今後の学校運営のための助言をして、 いただきました。 日曜日に続き、暑い日になりました。まだ暑 さに慣れないので、必要な場所にはエアコンを 使い、熱中症予防をして生活しました。 学校におけるマスク着用について
先ほど、厚生労働省・文部科学省より
マスク着用について、別添のリーフレット が配布されました。 子どものマスク着用について 来週の月曜日に保護者への文書を配付します。 体育祭でも、リレーでは外して応援席では、 着用してと区別をしてきました。 今後さらに感染症対策と熱中症の防止のため、 マスク着用の必要がある場面、ない場面、マスク を外した方がよい活動と区別して安心・安全な 学校生活を過ごせるように努めていきます。 ご家庭での生活でも、引き続きご協力をお願 いします。 3年生保健体育科の学習の様子です。
3年生は、バレーボールの学習をして
いました。バレーボールは、手でボール を持てない競技です。はじく、つないで 1人で2回続けて触れない。そこで、より チームワークが大切になります。 ラリーを楽しめるようになりましたか? 2年生社会科の学習の様子です。
日本の各地方の特徴を調べて整理して
いきます。日本も南北に長いので気候も 違い、地形も違います。 今日は「九州地方はどんな地域かな」と、 調べてグループで整理して発表をして さらに学級で確かめ合っていました。 |
|