| 6月28日の東広瀬小学校(2)
6月下旬とは思えない澄み渡る青空の朝でした。 記録的な短さ、早さで、今年は梅雨明けを迎えてしまいました。 雨不足での上水道や農作物への影響、気温上昇による熱中症の心配など、気になることはたくさんありますが、自然には逆らえないですので、子どもたちの安全と安心のために、しっかりと対策していきたいと思います。     6月28日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。         6月27日の東広瀬小学校(38)
5年生の英語の授業です。         6月27日の東広瀬小学校(37)
27日の給食のメニューです。 (一日遅れの更新です)     6月27日の東広瀬小学校(36)
6年生の授業です。 タブレットから動画を流し、視聴していました。             6月27日の東広瀬小学校(35)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使っている5年生です。 まだお試し期間ですが、積極的に使っています。     6月27日の東広瀬小学校(34)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使っている5年生です。 まだお試し期間ですが、積極的に使っています。     6月27日の東広瀬小学校(33)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使っている5年生です。 まだお試し期間ですが、積極的に使っています。     6月27日の東広瀬小学校(32)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使っている5年生です。 まだお試し期間ですが、積極的に使っています。     6月27日の東広瀬小学校(31)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使っている5年生です。 まだお試し期間ですが、積極的に使っています。     6月27日の東広瀬小学校(30)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使っている5年生です。 まだお試し期間ですが、積極的に使っています。     6月27日の東広瀬小学校(29)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使っている5年生です。 まだお試し期間ですが、積極的に使っています。     6月27日の東広瀬小学校(28)
4年生の算数の授業です。         6月27日の東広瀬小学校(27)
.     6月27日の東広瀬小学校(26)
全員一斉の課題学習が終わった後、それぞれがタブレットのアプリで基礎・基本の定着のために復習をしています。     6月27日の東広瀬小学校(25)
全員一斉の課題学習が終わった後、それぞれがタブレットのアプリで基礎・基本の定着のために復習をしています。     6月27日の東広瀬小学校(24)
全員一斉の課題学習が終わった後、それぞれがタブレットのアプリで基礎・基本の定着のために復習をしています。     6月27日の東広瀬小学校(23)
全員一斉の課題学習が終わった後、それぞれがタブレットのアプリで基礎・基本の定着のために復習をしています。     6月27日の東広瀬小学校(22)
全員一斉の課題学習が終わった後、それぞれがタブレットのアプリで基礎・基本の定着のために復習をしています。     6月27日の東広瀬小学校(21)
全員一斉の課題学習が終わった後、それぞれがタブレットのアプリで基礎・基本の定着のために復習をしています。     |