浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

5/23 クラブ活動 その3

日本舞踊クラブ、銭太鼓クラブ、南京無双の玉すだれクラブの様子です。
まだまだあります。この他のクラブは次回紹介します。

こんなに充実したクラブ活動ができ、子どもたちは幸せです。
とても楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 クラブ活動 その2

編み物クラブ、和紙ちぎり絵クラブ、脳トレーニングクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 クラブ活動

 今日は、今年度初めてのクラブ活動の日でした。ボランティアで講師をしてくださる地域の方々のお陰で、いろいろな種類の本格的なクラブ活動をすることができます。
 写真は、手芸クラブ、お茶お花クラブ、将棋クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 花壇・畑ボランティア

 花壇ボランティアの方々が、花壇の手入れをしてくださいました。パンジーが終わり、次にマリーゴールドやケイトウを植えるための準備です。
 畑ボランティアの方々が、畑を耕したあと、花壇も耕してくださいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 【共働本部】まごころの森のさつまいも苗植え体験

土曜学習のイベント「さつまいもの苗植え体験」がまごころの森で行われました。

「葉っぱは東の方に向けて植えるんだよ」と里山づくりの会の方に教えてもらい、5組の家族が体験をしました。

「はやく大きくなあれ」と言いながら、親子で楽しく苗植えをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 防犯教室 2〜4年生 その2

 危ないと思ったら、こども110番の家やお店など近くの大人に助けを求めること、大きな声で「助けて」と叫ぶこと、つかまってしまったら仰向けになって足をバタバタすることなども教えていただきました。
 子どもたちは、講師の方の問いかけに反応して声を出しながら、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 防犯教室 2〜4年生

 豊田市交通安全防犯課の「子ども防犯教室」に、2年生、3年生、4年生がそれぞれ1時間ずつ参加しました。
 どんな場面、場所が危ないか、身の回りの危険について考えました。そして、防犯の「つみきおに」について教えていただきました。「ついていかない」「みんなといつも一緒」「きちんと知らせる」「大声で助けを呼ぶ」「逃げる」の5つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 学校探検 1年生

 1年生が生活科で行った「学校探検」の様子です。場所をプリントで確かめながら、部屋の様子を見て回りました。職員室や校長室に入るときには、「失礼します。1年1組です。中を見せてください。」としっかり挨拶をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 4年生のオープンスペース

 授業の終わった時間の4年生の様子です。オープンスペースにあるタブレットの保管庫に、一人ずつしまっていました。タブレットを落とさないように気を付けて持ち、丁寧に扱っていました。
 オープンスペースには「なかよしタイムとハッピータイム後に全員時間を守って授業を始められるかキャンペーン」の掲示がありました。期間を決めてチェックをし、時間を守る意識づけに取り組むようです。(まだチェックがしていなかったので、これからかな)
 また、道徳で取り組んだ記録の掲示もありました。子どもたちが目にしたときに、その学習が思い出されます。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 高い土地・低い土地の暮らし 5年生 その2

 今後、高い土地や低い土地の産業や暮らしについて調べながら比べていきます。5年生のフロアには、立体的な日本地図が置いてあり、いつでも確認することができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 高い土地・低い土地の暮らし 5年生

 5年生の社会科の授業です。今日は、この学習に入る導入の部分でした。学習の動機付けのために、「高い土地と低い土地、住むならどちらがおすすめ?」という課題について考えました。タブレットのポジショニング機能を使って自分の考えを示し、他の人たちの考えと比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 スポーツテスト

 この時期、どの学年もスポーツテストを行います。今日は天気がよく、外で行う種目が順調に実施できました。暑くなってきたので、マスクをとって行うことを推奨しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 北地区を探検 3年生 その2

 1回目に中地区に出かけたので、そこと比べてどうだったか、気づいたことをプリントに書いたり、友達と話したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 北地区を探検 3年生

 3年生の学区探検2回目は、北地区へ出かけました。住宅地やお店の多い地域をしっかり見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 遠くに投げるためには 6年生 その2

 スクラッチで作成した的(ポケモン)に当てる活動を楽しみながら投げていました。
 活動の振り返りにもタブレットを使用しました。動画の中からスクリーンショットで写真を入れ、どんなことに気を付けたかコメントを発表ノートに記入し、提出していました。
 タブレットを使いこなす姿もすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 遠くに投げるためには 6年生

 「ポケモンボールで遠くにいるポケモン(的)をゲットしよう」という学習課題で、投げる動きについての学習をしました。
 事前にスクラッチで作成した的を用意し、それにボール(新聞紙を丸めてテープでコーティング)を当てる活動を通して、遠くに投げるためにはどうしたらよいか考えました。足のステップや手首のスナップ、ひじ等、見つけたポイントについて、自分たちの投げる動作をタブレットで撮影し、改善していきました。アドバイスをしあう姿も見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 意見を聞いて考えよう 6年生

 6年生の国語「友達の意見を聞いて考えよう」の学習です。メディアについての個々の考えをまとめ、意見をグループ内で発表していました。話を聞きながら、メモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 ボール投げ遊び 1年生

 二人組になってボールを投げ、受ける運動をしている1年生です。斜め上に向かって、一生懸命投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 音読発表 1年生

「あめですよ」という詩の音読を、体を使って楽しむ1年生です。役になりきって、楽しく音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 お迎え訓練

 大地震で道が通りにくくなったという想定で、お迎え訓練をしました。雨だったため、教室まで迎えにいっていただきました。教室では、担任に「○○の母親です。」というように話していただき、お子さんを引き渡す訓練をしました。スムーズに引き渡しができました。ご協力ありがとうございました。
 災害が起こった場合、どうすればよいのか、どこが危ないか等、ご家庭で話題にしていただけるとありがたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針