水泳の授業
今日の水泳の授業の様子をお知らせします。午前中は、低学年と中学年が水泳の最後の授業を行いました。
午後から高学年の授業の予定でしたが、遠くで雷の音が聞こえたので、子どもの安全を考え、本時の学習は中止し、明日に延期しました。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、国語と算数の授業です。くすのき学級は算数「距離の単位」について、生活で出てくる長さの単位を考えながら学びました。
5年生の授業
キャンプがあり、1日登校しただけで学年閉鎖となってしまったので、学校が懐かしいと感じた子も多かったのではないでしょうか。久しぶりに5年生の子どもたちの元気な顔を見ることができて、うれしく思いました。
国語では、「手紙の書き方」の授業を行いました。楽しみにしていた水泳は、天候不順のため中止となりましたが、明日振り替えて行う予定です。 6年生の授業
6年生の授業の様子をお知らせします。まずは、単元テストです。しっかり取り組みました。
2枚目は音楽、3枚目は算数の様子です。算数では「円の面積」を長方形の形から考え、求める問題でした。「なるほど!こう考えられるんだ」という問題でした。 3年生の授業
3年生の授業の様子をお知らせします。体育の水泳も本時で終了し、単元の振り返りを行いました。
この学年の子は、入学以来初めての水泳となるため、1〜3年生の学習内容を濃縮して行いました。 3枚目の写真は、キュビナに取り組んでいる様子です。 4年生国語
4年生の国語「手紙の書き方」の授業の様子をお知らせします。毎年郵便局からこういった教材を提供していただけるので、「手紙の書き方」の学習を行っています。
本時は、自分が書いた文章を見直す「推敲」という言葉も学びました。 2年生国語
2年生の国語の授業の様子をお知らせします。担任が不在だったため、拠点校指導教員に授業を行ってもらいました。子どもたちもいいところを見せようと、努力する姿が見られました。
1年生国語
1年生の国語「どうやってみをまもるのかな」の授業の様子をお知らせします。
みんなで物語に出てくる「あるまじろ」になりきりました。あるまじろの気持ちになって考えることができました。 今日の様子(7/15)
今日の各学年の授業の様子をお知らせします。
低学年と中学年は水泳がありました。暑くなく、寒くなく、雨も雷もなく、気持ちよく泳いでいました。中学年は、来年度の授業も視野に入れ、全員で深いプールの体験もありました。 5年生は、3日目のオンライン学習でした。火曜日からは、通常授業を再開しますが、今後何かあった時は、オンライン授業を行うことが増えてくるかもしれません。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。
くすのき学級は、音楽と書写の様子です。真剣に取り組んでいる姿がかっこいいと思います。 あすなろ学級は、昨日に引き続き風呂敷を使って縛り方、結び方の練習をしました。一日でずいぶん上手になっており、びっくりしました。 6年生理科
6年生の理科「生物の水を通した関わり」の授業の様子をお知らせします。
調べた生物の水分量を出し合いながら、人間の60%と比較したり、水との関わりや役割を考えたりしました。 3年生国語
3年生の国語「暑中見舞いを書こう」の授業の様子をお知らせします。
タブレットを使ってどんなデザインがいいかを考えました。自分のデザインを友達に見てもらい、アドバイスをもらっていました。 2年生算数
2年生の算数「1より小さい数」の授業の様子をお知らせします。算数の中で難しくなる場面の一つは、見た目で表せないときです。1とか2ならわかっても、「1よりも小さい数ってどんだけ?」となる子がいてもおかしくありません。今が大切な時期です!
4年生キュビナ練習
4年生もキュビナ学習を行いました。各自のペースに合わせて学習ができるので、落ち着いて取り組めそうです。
夏休み課題から本格的にスタートしますが、今後は「ドリル学習はこれに決まり!」となる気がします。 1年生キュビナ練習
豊田市が新たに導入したタブレット教材「キュビナ」が、今後ドリル学習の秘密兵器として使われます。AIの分析で、その子にあった問題を提示してくれる優れものです。
夏休みの課題にもなるので、使い方の練習を兼ねて1年生が取り組んでいる様子です。 今日の様子(7/14)
今日の各学年の授業の様子をお知らせします。3年生の社会は、豊田市の地図シートのまとめです。タブレットを使い、施設名等が正しかったかの確認をしました。
6年生も社会です。貴族の暮らしについて学びました。5年生は本日もリモート学習です。キュビナの使い方の確認をしつつ、画面越しに子どもとコミュニケーションを取りました。 あすくす学級の授業
あすなろ学級は、風呂敷の結び方とダンスの様子です。これからの生活で縛る、結ぶことが多くあると思いますが、どの結び方がいいのか選択できるようになってほしいと思います。
くすのき学級は、算数の距離の授業です。家から学校や最寄りの施設までの道のりをグーグルマップで調べながら学びました。 教育委員会学校訪問
本日、豊田市教育委員会から山本教育長はじめ、5名の方にお越しいただき、子どもの様子を見つつ、今後の学校運営及び、子どもの指導法等について、ご助言をいただきました。
子どもたちの素直さや明るさ、いい姿勢や顔つきをたくさんほめていただきました。 今日の様子2(7/13)
今日の各学年の授業等の様子をお知らせします。
あすなろ学級は、国語の音読の練習をしました。くすのき学級は、交流の体育「水球」の授業です。今は6年生だけでプールが使えるので、とても広々としています。 また、本日は「いしぼら(花壇)」さんの活動がありました。暑い中でしたが、学校のため、子どもたちのためにありがとうございました。 今日の様子(7/13)
今日の各学年の授業の様子をお知らせします。1年生、2年生は国語の授業です。1年生は登場人物クイズに挑戦。2年生は音読の様子です。
5年生は、本日から学年閉鎖のため、オンラインでの授業ができるように確認しました。今週いっぱいは、このような形で授業を進めます。 |
|