11月はなんといっても香嵐渓の紅葉が美しい季節です。観光客が増えるので、登下校時の交通安全にはいつも以上に気を配りましょう。香嵐渓ではEF学級の木工作品販売や1年生の赤い羽根共同募金活動も予定しています。

1年生 国語の研究授業

国語の研究授業を行いました。
みんな積極的に挙手をし、ほとんどの生徒が発言できました。
タブレットのポジショニングという機能で、主人公の行動に共感できるかできないかをグラフにプロットして、表示して、それをふまえての話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 美術の研究授業

美術の鑑賞の授業を行いました。
池田学の「誕生」とピカソの「ゲルニカ」を教材に扱いました。
ピカソは祖国の街が爆撃を受けた後に描き、池田学は、東日本大震災の後に描いた作品です。
いずれも幅4メートル以上、高さ3メートル以上、細部を見ると様々な発見がありました。
そして、何を伝えたかったか、意見交換しました。
美術作品を鑑賞する面白さを学んだことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月のスクールバス下校時発車時刻を掲載しました

画像1 画像1
8月のスクールバス下校時発車時刻を掲載しましたので、ご活用ください。ココをクリック⇒8月のスクールバス下校時発車時刻

運動場西側で工事が始まっています

 運動場の西端にある体育倉庫の建て替え工事が始まりました。作業期間は11月末までの予定です。作業のため、日中、車が出入りすることもありますので、気をつけてください。
画像1 画像1

2年生 英語の研究授業

初めに個別で学習できるQubenaを使って5分間の個別復習を行いました。
今日の2年生の英語の授業は、
to+動詞の原型で表現する文章の学習をしています。
We have various things to translate.
基本文はこんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合的な学習の時間の研究授業

 他校から指導員を招いて、1年生の総合的な学習の時間を見ていただきご指導をいただきました。
 10の小学校から集まってくる本校の特性から、各自の地域について見つめ考える学習をおこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 保健の授業

 養護教諭の小澤先生が、1年生の保健「疲れをためずに、元気に過ごす方法を考えよう」の授業を行いました。
 4月からこれまでに、体調不良を訴えて保健室を利用した生徒数は、1年生が圧倒的に多いそうです。授業では、特に「睡眠」の大切さが強調されていました。学んだことをもとに、自分の生活を見直して、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

夏休みの前ですが、後期の生徒会選挙、立会演説会を行いました。
立候補者の主張をよく聞いて選挙をおこないます。
画像1 画像1

2年 数学の授業

 2年生の数学の授業の様子です。
 先生が電子黒板を使って説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

 足助地区コミュニティ会議の安全安心部会のみなさんが、挨拶運動を行ってくださいました。あいにくの天気でしたが、元気なあいさつの声が曇り空に響き、爽やかな朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

昨年度と一昨年度は水泳の授業ができませんでしたので、3年ぶりの水泳の授業です。
気温が高いので、全学年午前中の主に1時間目から3時間目に時間割変更して実施しています。
水温は高めですが、水に入っている時は、気持ち良いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の授業

SDG’sについて調べました。
図書館にはたくさんの関連書物があります。
図書館司書さんにも授業に参加していただきました。
よく聞く言葉ではありますが、具体的には説明ができません。
図書を使ってその意味やたくさんの活動について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウクライナ支援のための募金活動

 環境JRC委員会がウクライナへの支援のための募金活動を行っています。多くの人が協力してくれていて、関心の高さを感じます。集まった募金は赤十字へ送ります。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31