6月26日(水)の下校時刻は部活無し16:15、最終17:00です

文化部発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の文化部発表会に向けて、各部活動が練習や準備に取り組んでいます。

2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
学級ごとにリーダー会が企画したレクを楽しんでしんでいます。

水泳の授業

画像1 画像1
昨日は雷の心配があり、実施を見合わせましたが、本日は晴天のもと、水泳の授業を行なっています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
数学は少人数で文字式の計算を学習しています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
俳句について学習しています。ルビ付きの教材で俳句の基礎知識について確認しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では清涼飲料水を試飲して、糖度の予想を立てています。

1年生と2年生の社会科コラボ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレゼンの内容は、とてもしっかりと考えられています。プレゼンの仕方もよく練習できています。1年生の投資家は、真剣にプレを聞き質問をしています。

1年生と2年生の社会科コラボ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、会社の企業家となって1年生の投資家にプレゼンします。

校長特別賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保見中版クールビズ「ちょいスタ」の考案と周知、リズム音楽コンクールの運営をした生徒会役員およびリズム音楽コンクールを大いに盛り上げた生徒に校長特別賞が授与されました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備です。今日の献立は、ししゃもフライです。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で、「大人になれなかった弟たちへ」を読み取っています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、プレゼンの作り方を学習しています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路指導主事が入って入試について説明しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、タブレットを使って学習しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で、食材の糖度について学習しています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で、幼児の心身の発達について学習しています。

学校だより

画像1 画像1
学校だより「三気の門 第5号」を発行しました。ホームページの「学校からのたより」からご覧いただくことができます。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
技術科では、ハンダづけの作業をしています。みんな真剣です。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
学習診断テストに向けて復習に取り組んでいます。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では糖度について学習しています。清涼飲料水の糖度がどれくらいかを実際に比較し確認しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

その他