今日の稲武っ子給食ごはん パオズ チンジャオロース わかめスープ パオズとは小麦粉を練って発酵させた生地に、様々な具材を包んだ中国の伝統的な料理です。ショウロンポウとの違いは熱いスープを入れているかです。 中華料理はにんにく、しょうがが効いた元気が出てくる料理です。給食を食べて力をつけてほしいなと思います。 郷土資料館 出前授業
豊田市郷土資料館の方による出前授業がありました。6年生の社会科(歴史)です。配付された合戦図屏風を見て徳川家康などを探したり、気付きを発表したりしました。
講師の方からは、「子どもたちの反応がとてもいいですね。」という言葉をいただきました。 今日の稲武っ子給食くろロールパン ほうれんそうのキッシュ コールスローサラダ ポタージュスープ キッシュはフランスの郷土料理です。一般的なキッシュはパイ生地のカップを土台に作りますが、給食ではたまご、牛乳、ベーコン、ほうれんそう のみでシンプルに仕上げました。 今日の稲武っ子給食ごはん かぼちゃひき肉フライ ひじきの炒め煮 なすのみそ汁 今日のなすのみそ汁には豊田市産のなすを使用しました。 豊田市では「筑陽」という品種のなすが栽培されており、色も濃く、皮に張りがあるりっぱななすです。 7月の給食にも豊田市のなすを使用予定です。楽しみにしていてください。 書写
5年生の書写です。「道」という字を練習しています。バランスよく書けたり、しんにょうを上手に書けたりすると喜びの声があがっていました。
稲武太鼓
講師の方をお招きして、稲武太鼓の練習がありました。笛の音がよく響き、太鼓もリズムをそろえようと一生懸命取り組んでいます。元気に活動する姿が印象的です。
粘土細工
3年生は粘土を使って、思い思いのお城を作っています。アイデアがわくように、タブレットでお城の画像を見て参考にしています。どんなお城ができるか、楽しみです。
今日の稲武っ子給食ごはん いわしの梅煮 和風サラダ キムチ入りみそ汁 キムチは大韓民国の伝統的な漬物で、日本でもよく食べられています。 唐辛子とにんにく効いた味付けは、暑くなってくるこの季節には元気を貰えます。 今日の稲武っ子給食スライスパン ハンバーグ パプリカサラダ たまごスープ 大豆チョコクリーム たまご入りスープは給食に欠かせない献立の一つです。和風、中華、洋風、どんな味付けでも美味しいたまごスープを作ることが出来ます。 今日はチキンコンソメで洋風に仕上げました。 森林学習
5年生が大井平公園に出かけ、森林学習をしました。豊田市森林課の方を講師に招き、草木の名前や様子を教えていただいたり、昆虫やモリアオガエルの卵を観察したりしました。興味津々な様子でした。
修学旅行 17(渋滞)
現在、湾岸長島付近です。ナガシマスパーランドの駐車場や様子が見えます。ここで渋滞にはまりました。ここまで、予定より早めに進んでいたのですが、この渋滞で到着時刻に遅れが見込まれます。
修学旅行 16(法隆寺)
法隆寺に行きました。日本最古の木造建造物を見ました。柱の様子にも興味をもちました。
この後、帰路につきます。 修学旅行 15(昼食)
奈良公園の散策も終わり、ボランティアガイドさんと別れました。
昼食をとりました。みんな元気です。 修学旅行 14(二月堂)
お水取りで有名な二月堂へ行きました。たいまつ(?)も見ました。
修学旅行 13(大仏殿)
大仏殿へ向かいました。大仏の大きさにびっくりしました。とてもすいていて、じっくり見学できます。
修学旅行 12(南大門)
南大門へ向かいました。仁王像の大きさ、迫力に驚きました。
修学旅行 11(木から竹)
興福寺から東大寺へ向かう間に不思議な木を見ました。木の中から竹が生えていました。東大寺へ向かいますが、とてもすいています。
修学旅行 10(興福寺)
興福寺の五重塔を見学しました。ここから、なら・観光ボランティアの方にガイドをしていただきます。
今日の稲武っ子給食ごはん しゅうまい もやしのナムル 麻婆豆腐 麻婆豆腐は日本で人気の中華料理です。給食では子ども園用はマイルドに、小中学校用には少し一味唐辛子を入れてピリ辛に仕上げています。子どもたちからも人気の献立です。 修学旅行 9(朝食)
朝食の様子です。みんな元気です。この後、東大寺、法隆寺へ向かいます。
|