今日の一行詩  おしょうがつ おもちをたべるよ おいしいな         

7/11 1年生がキンカンの木を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(月)、1年生がビオトープに、キンカンの木を植えました。生活科の学習で、ビオトープにアゲハチョウの仲間を呼び寄せることが目的です。木の先生として、樹木医の豊田ガーデンの天野様にお越しいただき、キンカンの木のお話をお聞きしました。7月に白い花が咲くと、アゲハチョウが蜜を吸いに来てくれること、葉に卵を産み付けてくれるかもしれないこと、実ができたら皮ごとおいしく食べることができることなど、興味津々な表情で、真剣にお話を聞きました。そのあと交代で、スコップを使って幹のまわりに土を寄せました。そして最後に、キンカンの木が早く大きくなるように、みんなでおまじないをしました。これから、1年生みんなで、暑いときには幹のまわりに水をあげたり、木の様子を見に行ったりします。早くアゲハチョウがキンカンの花や葉を見つけてくれるといいなと思います。

7/8学校だより・学年通信を更新しました

7/8 1年「ビオトープにアゲハチョウを呼びたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、1年生は、生活科の学習でチョウの学習をしました。チョウの幼虫は、種類によって食べる野草の葉が決まっていること、ビオトープには140種類以上の野草があるので、いろいろな種類のチョウが集まってくることを知りました。しかし、大きくてかっこいいアゲハチョウの仲間は、ビオトープではあまり見られません。アゲハチョウの幼虫は、ミカンなどの柑橘類の葉を食べるものが多いのですが、ビオトープには柑橘類の木がないからです。ビオトープでアゲハチョウを見たい、でもどうしたらいいのか、1年生みんなで相談しました。種から育てようかという意見など、いろいろ考えましたがまとまらず、困った1年生は教頭先生に相談しました。「学校で苗木を買うこともできるのだけれど…」、教頭先生から出された苗木を買ってもらう条件は2つ。「苗木が根付くまでは、水やりなどのお世話をすること」「生活科の時間に、ときどき苗木にあいさつをしに行くこと」。全員しっかり約束ができたので、苗木を植える場所を相談して決め、7月8日は、草を片付けて苗木を植える場所を作りました。来週の月曜日(11日)には、木の先生に来ていただいて、いっしょにキンカンの苗木を植える予定です。

7/8大賀ハスのつぼみ

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月8日(金)朝の環境委員のビオトープ点検のとき、大賀ハスのつぼみを見つけました。去年は残念ながら1つも咲きませんでしたが、今年はハスのきれいな花が見られそうです。

6年 川遊び 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、川遊びを行いました。予定では、ビオトープに続く用水路の掃除も行う予定でしたが、熱中症の危険があると判断して川遊びのみにしました。プールとは違う自然の涼を感じました。楽しい思い出の1ページとなりました。

7/1学年通信を更新しました

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 学校公開日・個別懇談会・水泳記録会
7/15 読み語り・個別懇談会・水泳記録会

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応