5月19日の様子
5年2組の授業の続きです。
気付いたことをノートに書いています。 しっかり考えをまとめています 5月19日の様子
5年2組で研究授業を行いました。
最終的には小数✖️小数の計算をできるようにします。 本時は小数をかけるときの乗数に目を向けるとあることに気付きます。 よく手があがっています。 発言者を見つめて真剣に聴いています。 前に出て堂々と説明しています。 5月18日と5月20の様子
昨年度、3年生が育てたひまわりの種をくれました。
このひまわりの種をお世話になった方にプレゼントしたいと思いました。 そこで、6年生の子たちがボランティアで協力してくれると言ってくれました。 写真はひまわりの種を小袋に入れてくれているところです。 5月18日の様子
4年生の外国語科の授業です。
あいさつを英語で言っていました。 5月18日の様子
4年生が社会科副読本「とよた」を使って学習をしていました。
今年度から「とよた」がデジタル化され、子どもたち一人ひとりがタブレットで見ることができるようになりました。 資源ごみがどんなものに生まれ変わるかを考えています。 5月18日の様子
4年生の書写の授業です。
辺になると違うところがあることを確認した後、「林」という字を書いています。 集中して書いています。 5月18日の様子
3年生の社会科の授業です。
「小清水小学校のまわりのようすをまとめよう」がめあてです。 まとめたことを校外学習で確認しましょう。 5月18日の様子
2年生の算数の授業です。
長さ比べをしています。 ものさしでながさをくらべればいいという意見が出ていました。 5月18日の様子
2年生の図画工作科の授業です。
「ひかりのプレゼントの鑑賞をしよう」がねらいです。 じぶんの作品のよいところを書いています。 5月18日の様子
2年生の算数の授業です。
長さ比べをしています。 5月18日の様子
6年生の体力テストです。
立ち幅跳びと前屈、50m走です。 5月18日のようす
1年生の国語の授業です。
さとうとしおのことで知っていることを発表してノートに書いています。 5月18日の様子
1年生の国語の授業です。
「る」「ほ」「ぽ」で始まる言葉をたくさんみつけました。 上の3つの字の練習をしています。 5月18日の様子
1年生の図画工作科の授業です。
ちょきちょきかざりです。 いろいろな模様ができます。 「あの模様がつくりたい。教えて」と言っている子がいました。 飾られるのが楽しみです。 5年生 体力テスト2日目種目は上体起こし、握力、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びです。 子どもたちは自己ベストを出そうと一生懸命取り組んでいました。 なかよし学級5年生 家庭科「お茶をいれてみよう」なかよし学級 サツマイモを うえたよ2年生 図工 光のプレゼント
2年生の図工(光のプレゼント)では、カラフルなうちわをつくりました。今日は外に出て、太陽の光を当てて鑑賞しました。カラフルな模様が地面に映って子供たちはとても楽しそうに鑑賞していました。ある子が、「階段を上るときに模様が変わるよ。」と話したことをきっかけに、みんなで階段を上って太陽の光が映る模様の変化を楽しみました。
6年生「小学校最後の体力テスト」5月17日の様子
3年生の体力テストです。
50m走です。 走っている子は違います。 |
|