「つなぎ 新たな一歩を踏み出そう」を合言葉に充実した学校生活を送っています

矢並湿地へいきましたパート1

 6月9日、全校で矢並湿地へ行きました。5・6年はこの間のガイド研修から、今日湿地で調べる物を探しました。みんなタブレットや網を使い、グループで真剣に探していました。3・4年は湿地の観察です。「みてみてトンボがいるよ!」など、いろいろなものを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく伸びています

 6月8日、5年生が5月初めに植えた苗を観察していました。植えてから時々観察に行っていますが、そのたびに、「大きくなってる!」「本数が増えてる!」と驚きの声があがります。今回も苗の長さを測り、タブレットで写真を撮って、記録していました。この稲の観察も、地域の方のご協力で成り立っています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの水泳学習です

 6月7日、水泳学習を行いました。今年度は豊田スイミングスクールへ全校でバスで行って、水泳を学習します。低・中・高学年に分かれ、コーチから、水慣れや、バタ足練習、クロールの手のかき方など、いろいろな指導を受けました。久しぶりのプールに子供たちは朝から大喜びでした。スクールでの1時間あまりの間にかなり上達し、みんなにこにこ笑顔でとても楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度も始まりました

 今年度も矢並湿地の学習が始まりました。6月3日には、自然観察の森のレンジャーさんにきていただき、5・6年生がガイドのための研修を行いました。ガイド学習の基本的な進め方を教えていただき、校庭で観察するものを探したり、図書館でKJ法を使って意見を出し合ったりし、湿地ガイドへ向かう第1歩を踏み出しました。今年度は現地でのガイドも予定しています。子供たちが矢並湿地を大切にしていこうという気持ちがもてるよう、進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何でも相談してね

 今週は教育相談週間でした。本校は小規模校であることを生かして、毎月一人一人の子と教育相談を行っています。面談前に「こころのせいりばこ」というアンケートを行い、困っていることはないか確認してから面談をしています。担任の先生だけではなく、養護教諭なども入って面談を行っています。子供たちは日頃困っていることや悩んでいることなどを相談し、教員と一緒に解決をしていきます。担任とゆっくり1対1で話せることを楽しみにしている子もたくさんいるようです。次は7月4日からの週で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらタイムも楽しく学習しています

 6月2日のさくらタイムの様子です。給食の後15分間、月曜日以外の日に「さくらタイム」として学習の時間を設けています。今日は、2年生が国語の「名前を見てちょうだい」の音読発表を1年生にしていました。上手に読んだ2年生に1年生が大きな拍手をしていました。また、5年生が国語でインタビューを6年生にしていました。5年生から出される様々なインタビューに6年生が考えて答えていました。やまゆりさんでは、算数で学習した買い物のお金の計算をしていました。職員室の先生相手に、やまゆりさんが育てた野菜を売っていました。相手意識を持たせて、楽しく学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力ついたかな

6月1日(水)3・4時間目に全校で体力テストを行いました。先生から速く走るコツやボールを遠くに投げるコツを聞いて、記録を伸ばして喜んでいる子がたくさんいました。この喜びが運動をしようという意欲につながります。今回思うように記録を伸ばせなかった子は、運動会や来年の体力テストといった次の機会を目指して、たくさん遊び、たくさん運動して体を鍛えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人を助けれるように

 5月31日、5・6年生が、消防署の方にきていただき、応急手当講習を行いました。人が倒れていたらどうしたらよいか、お話を聞いた後、全員で胸骨圧迫の練習をしました。AEDについても学習しました。いざという時にどうしたらよいのか、みんな真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい公園

 5月30日、1年生が、この間の矢並公園に続いて、今日は法沢公園に遊びに行きました。行く途中で避難場所などの確認をしながら、みんなで歩いていきました。法沢公園では、遊具やボールで遊びました。「もっと遊びたかった!」「楽しかった!」とにこにこ顔で帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月分給食費等のお知らせ

タブレットで学習しています

 5月27日、6年生が理科の学習をタブレットを使って行っていました。問題(この時間の課題)を自分たちで作り、それに対して予想をし、実験方法を考え、検証していくということをタブレットを使い、予想を書き込んだり、グループで話し合う時に見せて説明したり、全員で話し合う時に大型テレビに写して共有したりと使いこなし、さすが6年生だなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に気をつけましょう

 5月26日、1年生が豊田市交通安全学習センターへ行き、交通安全について学習をしました。あいにくの雨でしたが、傘をさしているときの横断歩道の渡り方や、正しい歩き方など、道を歩く時の注意について、実際に歩きながら学習をしました。毎日の登下校で生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に残っている子たちは・・・

 5月25日、5年生がキャンプへ出かけました。朝、5年生がバスに乗り込むときに、他の学年の子たちが、通路や3階の廊下から「いってらっしゃーい!」の大合唱で送り出しました。
 今日も気温が上がりましたが、放課には外でドッジボールやサッカーをしたり、やまゆりさんの教室ですごろくで遊んだりと、みんな元気に過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一瞬!

 5月24日朝、3年生が「すごいよ、すごいよ!早く来て来て!」と大騒ぎ。3年生教室をのぞいてみると、モンシロチョウが羽化したところでした。大切に教室で飼っていたモンシロチョウでしたが、わずか15秒くらいでさなぎから蝶になったそうです。いまかいまかと毎日楽しみにしていた3年生は、その様子を観察することができ、大興奮でした。そして同じ階にいる1・2年生も呼びに行き、みんなで蝶が羽根を広げていく様子をわくわくして観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いします

 5月23日、第1回目のクラブ活動を行いました。野鳥・棒の手・お茶の3つのクラブに分かれ、今年も地域の専門の方に教えていただきます。6年生は結構慣れた様子で行っていましたが、4年生は初めてのことにおそるおそる取り組んでいました。3年間でどれだけ上手になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5月のお誕生日おめでとう!

 5月23日、緑の会(全校集会)で、4・5月のお誕生日会を行いました。お誕生日の子に、なかよし班の子たちからと、校長先生からお祝いのメッセージをもらい嬉しそうでした。自分の今年の抱負を一人ずつしっかり言うことができ、お祝いの拍手をもらいました。これは毎月の恒例行事となっています。小規模校だからできる、全校児童で行うお祝いの会です。感染症対策をして続けていきたいと思います。
 また、日本赤十字社から長年にわたる募金への感謝状と、ユニセフからウクライナ募金への感謝状が届き、6年生代表の子に受け取ってもらいました。いつも募金へのご協力をいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然観察の森に出かけました

 5月20日、4年生が東山町にある豊田市自然観察の森に校外学習へ出かけました。
 ガイドの方に案内してもらいながら、自然の森を楽しく散策しました。途中で生姜煮のにおいのする葉っぱやムササビが食べたえさが、エビフライの形をしていて、子どもたちも楽しみながら観察しました。11月にもう一度行った際には、森にどんな変化がみられるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために

 5月19日、避難訓練をしました。今回は配膳室からの出火という設定で、外のらせん階段からの避難をしました。先に教室で、避難の仕方について指導を行い、その後、訓練を行いましたが、放送から約2分という短い時間でみんな運動場に避難することができました。
 また、子供たちが帰ってから消防署の方にきていただき、教員で心肺蘇生の講習を行いました。胸骨圧迫やAEDの使い方について実技指導を受けました。
 いざという時のために動けるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観ありがとうございました

 5月18日、授業参観を行いました。お家の方の前で少し緊張した面持ちの子供たちでしたが、挙手したり発言したりと、いつもの頑張っている様子をみていただくことができました。その後、PTAの意見交換会も行いました。たくさんのご家庭に参加していただき、貴重なご意見をいただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなあれ!

 5月17日、なかよし班でさつまいもの苗さし会を行いました。地域の方から、苗のさし方を教えていただき、全員で苗さしをしました。初めての体験におそるおそる行っている1年生に、なかよし班の6年生が優しく教えているすてきな姿をたくさん見ました。これからなかよし班で水やりを行っていきます。秋に収穫するまで、さつまいもも、なかよし班のつながりも、大きくなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 プール学習(1〜6年)
7/6 矢並湿地ガイド研修(5・6年)
7/7 読み聞かせ
7/8 月曜日課  委員会
7/11 夏の交通安全市民運動 クラブ

学校だより

学年通信

保健だより

災害時の対応