湿度が高い週になります。体調の管理に努めてください。![]() ![]() いましたが、梅雨明けをしてしまいました。 それとともに、35度以上の猛暑日が続きま した。 37度〜39度の体温であれば発熱状態の 気温でした。 火曜日が37.8度で全国3位の最高気温 続いて、38.3度、39.3度とさらに 高くなり、金曜日には39.8度(全国8位) でした。 木曜日に三河各地から集まる会合に参加した のですが、豊田市は暑いね。と言われました。 いつの間にか、ヒートアイランド?になって いるのでしょうか。山や川、植物も多くある 地域だと思うのですが・・・。 次週は、台風4号の影響もあって、雨が多く なります。気温は30度ちょっとですが、湿度 が高くなるので、汗をかきにくく熱中症の心配 があります。定期的な水分補給が必要です。 栄養や睡眠も十分に取り、体調を整え、体力 を高めた身体で、感染症も防いで元気に過ごし ましょう。 ![]() ![]() 「社会を明るくする運動」が実施されています。![]() ![]() 展開されています。 井郷コミュニティーでは、7月3日から感染 状況を考慮して、井郷コミュニティーセンター 入口すぐの場所で、展示発表の形で実施されて います。(写真のように) (期日前投票所の横になります) 井郷中学校の代表生徒(昨年度卒業生)や、 井上小学校、四郷小学校の代表児童の作文が 展示されています。(7月16日までの期間) ご都合がつけば、お出かけいただきご覧になっ てください。 「ありがとう」はエネルギー(井郷中学校) ごみ拾いでみんなを笑顔に(井上小学校) 魔法の言葉(四郷小学校) この三作品が展示されています。 地域から井郷中学校へ贈呈していただきました。
7月1日、下古屋の高齢者クラブ
の方々から、井郷中学校に雑巾を寄付 していただきました。 松栄会の皆様、ありがとうございます。 学校で使わせていただきます。 ![]() ![]() 今日は2時間目まで。3時間目から水泳中止です。![]() ![]() 水泳ができる基準をすぐに超えます。 今日は、昨日より短く、朝早くの授業しか プールが使えませんでした。 暑さの厳しい5日間でした。![]() ![]() 熱中症予防にならないように、体調を 整えてよくがんばりました。 熱中症に警戒 校内に上の掲示を貼って、今何をするのか 啓発しました。 教室での室温管理も、感染症対策で換気 をして窓をたくさん開ける習慣になっている ため、対角の2か所でと、非常の対応をしま した。感染が怖いか熱中症が怖いかという 選択を迫られているようでした。その時の 状況によって、何が危険かを判断する日々 です。 今日の豊田市の最高気温は39.8度 だったようです。 夜も暑くて寝付けない時があったかも しれません。夜寝ていても水分不足で、 熱中症になることがあります。また、 睡眠不足は、暑さへの抵抗力が弱くなり ます。家庭でも、室内の温度や湿度に気 を付けて生活してください。 「けやき」はこの暑さにもたくましく そして木陰を提供してくれています。 |
|